土曜日は革ポシェットの体験教室でした。
工房に来られる時けっこう道に迷われて、暑い中ご苦労様でした。
工房やカフェにお越しのお客様、バスの利用が便利です。
JR奈良駅だと西口の5番乗り場、近鉄奈良駅前は少し離れていますが13番乗り場でバスにご乗車下さい。
「法蓮仲町」のバス停で降りて、目の前の信号を右(東)にまっすぐ5分でたどり着きます。
前述の乗り場からなら、どこ行きでもほとんどのバスが「法蓮仲町」で停車します。
(※浄瑠璃寺行きのみ停車しないのでご注意下さい)
詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/fahmoh_2010/e/2c2c98687bf47a191822f22b1c6c13bc
参考/●革ポシェット 体験料6,000円(材料費・お茶菓子代金込み)所要時間約2時間
※革の色をベージュ(キャメル)と焦げ茶の二種類から選べます。
※体験教室ご希望の方は、お名前、ご連絡先、希望の日程(木曜・金曜定休/開始午前10時~になります/実施日の5日前までにご予約お願いします)
作りたい課題、希望の革の色(キャメルまたは焦げ茶からお選び下さい)を明記の上、下記アドレスにお申し込み下さい。
fahmoh@lake.ocn.ne.jp
●入会希望の方/こちらをお読み下さい。
http://blog.goo.ne.jp/fahmoh_2010/e/bf42c8f6de9d4a49e9c6c44b9f76fdeb
工房に来られる時けっこう道に迷われて、暑い中ご苦労様でした。
工房やカフェにお越しのお客様、バスの利用が便利です。
JR奈良駅だと西口の5番乗り場、近鉄奈良駅前は少し離れていますが13番乗り場でバスにご乗車下さい。
「法蓮仲町」のバス停で降りて、目の前の信号を右(東)にまっすぐ5分でたどり着きます。
前述の乗り場からなら、どこ行きでもほとんどのバスが「法蓮仲町」で停車します。
(※浄瑠璃寺行きのみ停車しないのでご注意下さい)
詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/fahmoh_2010/e/2c2c98687bf47a191822f22b1c6c13bc
参考/●革ポシェット 体験料6,000円(材料費・お茶菓子代金込み)所要時間約2時間
※革の色をベージュ(キャメル)と焦げ茶の二種類から選べます。
※体験教室ご希望の方は、お名前、ご連絡先、希望の日程(木曜・金曜定休/開始午前10時~になります/実施日の5日前までにご予約お願いします)
作りたい課題、希望の革の色(キャメルまたは焦げ茶からお選び下さい)を明記の上、下記アドレスにお申し込み下さい。
fahmoh@lake.ocn.ne.jp
●入会希望の方/こちらをお読み下さい。
http://blog.goo.ne.jp/fahmoh_2010/e/bf42c8f6de9d4a49e9c6c44b9f76fdeb