goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐりんのつれづれ

この頃、ソーイング日記になってます。あと、日常のつれづれも時々。

まじめに・・・

2010年09月10日 | クロスステッチ

まじめにやってますよ~~クロスステッチを。

腰痛のためあまり前かがみになれないので、

ハイジに出てくるロッテンマイヤーさん、(こんな名前だと思ったけど??)

が刺繍するように、良い姿勢で刺しております。

Carnet de point de croix 20 Pere Noelより
Veronigue Engingerデザイン

この調子で行けばいいんですけどねぇ~~。

少し良くなってきたからといって、今日はミシンをしたいと思っているんですよね~。

さて、どうなることやら・・・。


久々に・・・

2010年09月08日 | クロスステッチ
クロスステッチネタです。
あまりに久しぶりで、いつ振りなのか調べてみるのも面倒です(笑)
クリスマスもの、始めました。
・・・といっても、始まりは初夏です。

いよいよ本格始動を目前に、久々にすぐに手に届くところに
ステッチ用品を置くということをしてみました。

先日より、激しい腰痛でいろんなことが困難です。
なので、大人しくちくちくしていますが
それも長時間は辛く、何度もソファーに寝そべって休憩する始末。

とりあえず、今はこんな感じ。
うふふ・・・。
これ、驚くブツに変わる予定です♪

Carnet de point de croix 20 Pere Noelより
Veronigue Engingerデザイン

始めました

2010年01月17日 | クロスステッチ
Copyright PAKO HANDWERKEN BV 1988

この頃、カルトナージュのことばかり考えていて
ちっともクロスステッチに手を付けていませんでした。
でも、クロスをしないのはそれだけが理由ではなく
今刺しかけのどれを思い出しても、やる気が起きなかったのも原因で
またまた、新しいのを始めたい病にかかってしまったのですね~。

そして、今回の私は抗うことなく新しいキットを開けてしまいました(笑)

今のところとても楽しくて、はかどっています。

原点にもどる

2009年12月23日 | クロスステッチ
この頃、本当にカルトナージュの事しか考えてなくて
作っていないときは本を見てどこにどんなのが欲しいかとか
先生に教えてもらったポイントをイメージトレーニング!!したり
自分でも、そこまでするかぁ~~~??(^^;状態でしたので
それ以外の手作りはまったく進んでおりませんでした。

しかし・・・・いい加減にしなくちゃ

と、心の奥の私にいわれてしまったので、
クロスステッチに戻りましょうかね~。
まぁ、年末ということで、カルトナージュの道具をお片づけしてしまったのも
大きな原因かと思われます(笑)

ちなみに、クロスは今現在ここまで~。と言う感じのお写真。
はて、今年中にどこまで進むのでしょう??
ちなみに、キットの布はクリーム色でしたが、手持ちの布と変更いたしました。

実は完成していました。

2009年10月20日 | クロスステッチ
Copyright Ellen Maurer-Stroh
Winter Wreath

完成しました♪と言うか、2日ほど前に完成していました。
再開する前は、なんだか大変だった様な気がしたのに
再開してみれば、あっという間でした。
バックステッチも楽しかったです♪

後は飾るだけですが、冬にはまだ寒いので、ちょっとお休み中です。

遠く離れたイギリスで、なぜかステッチ再開に踏み切れない
Yさんがクロスステッチから離れてしまわないように
ちょくちょくUPして、これからも刺激せねばっ!!

頑張ってるよ~

2009年10月17日 | クロスステッチ
そうなんです。
なんか、やる気なんです。
家事をサボリ気味にしてまで、燃えているんです!!
楽しくて、たまらない。
ということで、もうすぐクロス部分が終わっちゃうのよ~~~

早くバックステッチに入りたいわぁ~
この分だと、冬には充分間に合うわねっ
おっと、油断大敵ね。

頑張りま~す

実験してみた

2009年10月16日 | クロスステッチ
ステッチ イデーという雑誌を購入してみた。
知っている方が載っていたので・・・。
ああ~~、やっぱりとても素敵♪
と、うっとり眺めつつ、目が釘付けになったものあり。

もちろん、好みの作品たちもなんだけど、
ステッチ中の刺繍糸を入れているトレー。
プリンカップに入れて、そのカップを手作りのカルトナージュのお盆に並べて使っている。

・・・おしゃれだ。だけど、それ以上にすご~~~く便利そうだ!!
私の場合、ファスナーつきの袋に入れて、引き出しに並べて収納されている
刺繍糸を、必要なものだけ集めて、チャートを入れた袋に
まとめてぶち込んで(まさに、ぶち込む状態)いるだけなので
色が変わるたび、探すのが面倒。
しかも、見つけたもののファスナーをいちいち開けて糸をとりだすのも面倒。

このあたり、非常にめんどくさがりで情けない気もするけど
そういう風に感じちゃうのは止められない。

私も欲しい~~~!!
カルトナージュ・・・以前本を見て我流で作ってはいましたが
やはり、本に載っているいのうえさんは先生だから作品も美しい。
・・・私のも遠めに見れば美しいかもしれないじゃないかっ!!
と、くじけかけた自分の心を奮い立たせた。

・・・このプリンのカップ、プッチンプリンじゃないところが良いわぁ~♪
・・・我が家ではプリンは私以外食べないため、購入しません(涙)
プリンカップがそろう日は遠すぎる。

考えること一日、以前離乳食の冷凍用に買った極小サイズの
蓋つき保存容器が有った!!・・・お洒落じゃないけど。

さて、いくつカップが必要でしょう??
考えてみたけど、作品によって違うからすぐにはわからない。
まぁ、容器の在庫数は限られているから、その数にあわせて・・・。
カップ以外に何を入れたい??
あ~、うちはちび姫がいるから蓋がいるわねぇ・・・。

と考えてみたら、すぐに作るのは危険と判断。
本当に自分にあっているか、試してみなくては!!という考えに至った。
このあたり、私も大人になったわ~~~。
さあ、実験だ!!
家にあったお盆に、例の容器を並べてみた。
使ってみると、既に使われなくなりつつあるスレッドホルダーより
つかいやすい気もする。
作ってみる価値はありそうだ。

・・・カルトナージュ教室行きたいなぁ。

調べてみた。
愛知県にはあまり無いわね~。
でも、一つ素敵なところが。
ここ、体験してみようかなぁ・・・。
ここ、お友達が通っているところかなぁ・・・。

などとただ今検討中。
今の私には家にこもっていないで、どこかに出かける必要アリなので
それも含めて、お稽古ごとを探しております。

久々にステッチ

2009年10月11日 | クロスステッチ
Copyright Ellen Maurer-Stroh
Winter Wreath

いやぁ・・・この10日ほど、娘の運動会や東のねずみさんに会いに行ったり・・・
という行事が続いていたので、全く針を持てず。
しかも、クリスマスローズの植え替えなんかも重なって
好きなことをしているのに、なんだか落ち着かないという
贅沢なストレスを感じていました。

そして、久々のお友達との交流もあり、
俄然やる気が!!

・・・で、ラナーテのROSESかというと、そうでもなく
既にクリスマス準備!!というか、私の中ではこの作品、
クリスマスも、ホーリーなんて言葉もまったくでてないので
冬中つかうつもりで、再開中。

指定の布とは違うキラキラの布を使用してます。
たしか、当時嬉しがって買ったDMCのアイーダです。

だいぶ刺せているように思いますが、
チャートの塗りつぶしていない部分を見ると
まだまだ有ります。
今から頑張っていても、完成のころには冬だと思われる・・・。


いきなり

2009年09月10日 | クロスステッチ
ご無沙汰してます。
夏休みも終了して、落ち着いてまいりました
夏休み中はお盆以降、ステッチを我慢する日々でしたので、
夏季保育と新学期になってから、炸裂いたしました。
でも、ROSESは進まず、サモさんに専念して、完成させました
ああ・・・うれしい。久々の完成です
まぁ、小さめの作品なのですが今の私にはこんなものが丁度良いです。

おかげで気分良く次の作品にかかっています。
え?!次の作品???

えへへ・・・。
久々にMマートで雑誌を4冊購入してしまい、そこから刺してます
でも、この頃フリーチャートの印刷にはまっているめぐりんですので
そちらに浮気なんぞ・・・。

フリーチャートって、久々に見ると、当然見たことがないものがいっぱい増えていて
あれもこれも欲しくなる。
印刷したからには刺したくなる・・・。

今私の心を刺激しまくるのは、作品見本がなく、
これじゃぁ作品の雰囲気がまるで伝わらないでしょう・・・というようなチャート。
作品はどうなんだ??という気分がムラムラ。
こういうのに手を付けると、刺しかけが増えまくり
昔の地獄へ戻るのだな・・・と思いつつ、
ま、それも楽しいよね~と半ば開き直る私
さて、どうなることやら。

オリムパス刺しゅうキットNo.7251ボウルとカップ
Creation Perrette Samouiloff pour Abc collection