goo blog サービス終了のお知らせ 

F1 press

最近F1よりも食べ物が多いような・・・。

個人的な意見がほとんどなので、記事内容は気にしないでくださいね。

初ふるさと納税やってみた。

2021年12月18日 20時09分41秒 | Weblog


前々からEVHさんから進められていたが、ようやくチャレンジ。
まずは、利用したサイトは「さとふる
初心者にもわかりやすい。

次に返礼品・・・・
食べ物かなり魅力的ですが、一人暮らしでは食いきれない&冷凍庫入んないって。あとは実家に送り付けるかってのもあると、友人様に諭されました(笑)
岩内のホッケなんかも選択肢だったが)
チョイスは一択に
いつも飲んでいる「グリーンラベル」

初めは千歳市に寄付したかったのだが、複数品注文が出来ず。残念。
そんなんで福岡県朝倉市に決定。



まずは控除額の計算。
どれぐらい誤差があるか???だったので、とりあえず安全な金額で申し込みをしてみる。



ワンストップ申請がどんなもんか。



ふむふむ。
申し込みした自治体に翌年1/10までに必着だそうで、



このサイトの良いところが、申請書類が申し込みした直後からPDFでダウンロードできる。
てっきり返礼品が届いてからでないと申請できないかと思っていたが。
素晴らしい。
送り先も記載されてるし。
→画像では自治体の申請もちゃんと完了に。
送ってから一週間かからないくらいで。
あとは、来年6月からの住民税がちゃんと控除されているだな。



PDFダウンロードした書類。
住所など必要な項目は、ほぼほぼ自動で入力されているし。
真ん中ぐらいの□二カ所にチェックを入れて。
あとはマイナンバーの両面コピーを同封。

ただねー申し込み複数口分のPDFが必要ってorz・・・
一枚で連番にしてよ。
わからなかったのでマイナンバーコピーも枚数分用意して。
おかげで84円切手では送れませんでしたよ。



本日、弾着。



ま~これだけあっても2~3か月かかんないくらいで無くなるだろうな。

そんなことでWESTさん、まだ間に合うと思いますのでチャレンジしてみては。

小ネタでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win11 ようやくアップデートでインストール

2021年11月20日 11時44分40秒 | Weblog


隊長殿より頂きましたWin11アップデートUSBようやく試してみます。
今回のWin11は、なかなか敷居が高くて
ここら辺をご参考に
今後どうなるかわかりませんので「自己責任」にてご確認を

テスト機はレッツノートCF-MX3 第4世代のCore i5です。



当然、システム要項なんぞ満たしていません。





現状はWin10です。



さて、頂きましたUSBからセットアップを





Win10とはなっていますが







ひたすらインストールを進めると



ある段階で見慣れないマークに
Win11では正方形4つなのですな。
ここら辺からWin11っぽく





Win10のインストールでは無かったような画面に



40分くらいでインストール完了
画面が微妙に変わっているし



ちゃんとWin11Proになっています



アイコンはこんな感じか。あまり違和感なく使える



???微妙に日本語が意味不明。中華製品によくあるパターンだが。こらへんは作りこみをして欲しいな。



インストール時はインターネット切断して、途中で余計なアップデート入らないようにしていた。
最後のアップデートをかけて終了。

今のところは問題なく使えそう&Win10からあまり違和感なく使用できそう。
とりあえずこのPCで半年くらい検証してからメインPCにインストールするか決めますかね。
(TPM回避しているのでセキュリティーでのパッチが今後当たらないかもしれませんな)

隊長殿、ありがとうございます。さすがプロのお仕事ですね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CF-MX3 m.2交換

2021年09月01日 23時51分44秒 | Weblog


今年の夏休みはひたすらに天気が悪くひまひまで。
時間潰しにm.2交換を。
もともとは128GBだったので、遠征用PCとしては十分だが、何となく交換してみた。



クリーンインストールが本当は良いのだが、帰省での作業のためDPPソフトなどなく、今回はクローンで行う。
そのために外付けm.2ケース購入。



フリーソフト使ってクローン作製。
方法は調べれば出てきますので割愛。



こいつがね~・・・



ねじのサイズが場所によってまちまち&やたらとねじが多い。
ネット情報で外したねじ位置がわかるようガムテでくっつけておく。



ま~見事にスッカスカ。
軽くていいんだけど。



これがm.2 初めて触った。



もともとはサムソン製がついていたようです。



無事に認識。ま~クローンを行ったので、多少パーテーションの変更など技は必要でしたが。



???
作業が終わったころに指令が・・・
姉が使っているノートPC起動が遅いと相談が。
とりあえずお約束のHDD→SSDとメモリ4GB→8GBへ。
近所のパソコンショップ漁って部材そろえて。
ま~工賃もいただいたので。
多少の延命にはなったでしょう。
(オフィスや動画見るくらいなら大丈夫でしょう)

10月リリースのWin11次第でメインPCのCPU交換するか、そのままでWin11インストールするか、はたまたWin10を使い続けるか。
年末くらいに考えますかね。

小ネタでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFアジャスト 久々に

2021年08月29日 23時59分16秒 | Weblog


先週は自宅待機中、久々にAF調整。



メインは追加購入した5Dmk2でしたが、結局は全部の組み合わせで確認&調整
合っているのもあれば微妙にずれているものを。正直あっているかどうか???



さて、昨日はお台場で撮影会。
追加したボロ5Dmk2+EF200mmf2.8Lの組み合わせでこれ。
いや~いいね。ガリっと来ているし。
カメラは調子よかったが、あまりの暑さに人間のほうが・・・
今日は一日筋肉痛とお疲れでエアコン効いた部屋でだらだらと現像作業。
来月は12日と25日予定かな。

さて、F1スタートしないので本気で寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い5Dmk2

2021年08月12日 19時21分59秒 | Weblog


夏休み前に「追い5Dmk2」
ヤフオクでお安く出ていたので、ある程度ジャックは覚悟して・・・



シャッター数は3万くらいか・・・



って、うそやろ~こんなとこ割れるか???



液晶も良い感じに表面剥げてます。
シャッター交換あたりしている個体かな。
でも、そうであれば3万ショットであれば、ある意味あたりかな。



ファインダーもそこそこきれい。



とりあえずパーマーセルは高いので、こいつで代用。



割れているとところを隠しつつ。
ま~撮影会用に200mmf2.8つけっぱなしで使うだけなのでこれで十分。

小ネタでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする