goo blog サービス終了のお知らせ 

資格試験ノート

コツコツやります・・・。

二兎を追うもの

2008-11-11 01:35:38 | Weblog
土木施工管理技士の学科は合格し実地を10月に受験・・・。
来年の1月20日に実地の発表です。

合格できたら、技術士の一次試験を受けるつもり・・・。

職場の先輩、同僚、部下がこぞって今年、一次試験を受けた。
私の場合は、1級土木施工管理技士を持っていなかったので、
まずは、そこから・・・。

コンクリート技士+技術士1次試験と来年は二兎を追うつもり、
土木施工管理技士の実地が落ちたら・・・再試験ですが(汗)

明日?次の夜は出張+夜勤です・・・。
夜更かしてて大丈夫か?<自分。

首都高速5号線

2008-11-02 08:50:51 | Weblog

昨日は、家族で埼玉から千葉のディズニーランドに行った。タンクローリーが8月3日に横転炎上し通行止め、10月14日に全面開通に なったところも通った。
急カーブのところは安全対策のために赤くすべり止め舗装がされていた。

家に帰り、改めて首都高速5号線復旧関係のHPを検索してみた。一利用者として、早期の復旧に駆けつけたのは大変ありがたい。

行きの移動は、土曜日(3連休初日?)で渋滞していたせいか?2時間。
デイズニーランドの待ち時間は長いところでは110分待ち、それでも並んで乗った。
帰りの移動は、エレクトリックパレードを見てからの帰宅時間であったが、1時間。
道路もアトラクションも渋滞対策をどうにかして欲しい・・・。
自宅について、半分寝ている6歳の息子を風呂に入れるのも大騒動であった。

首都高速HP
復旧現状写真
復旧検討委員会

ケンプラッツ
床板のコンクリートを一気に打設
キーワード
○早強コンクリート→早期に強度を発現する鉱物C3S(けい酸三カルシュウム「エーライト」の比率が大きい。
○呼び強度はJISA5308では33Nの次は36N、実施は35N、実験の結果?設計基準強度を28日と考えていないため?


最近の薬液注入工法技術研究発表会

2008-10-28 21:45:33 | Weblog
今日は、地盤注入開発機構主催の「最近の薬液注入工法技術研究発表会」
というのを聴講してきた。
超多点注入工法というのは、ある協会の機関紙で読んだことがあった。
http://www.jafec.co.jp/kouhou_all/choutaten/index.html
その他は、専門すぎて、私には役にたたなかったかも?
 
東大の東畑教授の話が一番、面白かったかな?

今は、発表会で聞いた「キーワード」についてネットで検索中!