goo blog サービス終了のお知らせ 

資格試験ノート

コツコツやります・・・。

モンステラ

2009-11-03 23:12:53 | Weblog
我が家のモンステラです。
ハート型の葉が大人になってだんだん切れ込みが多くなってきました。
この一葉は「つやつや」して綺麗です。

ぐちblog

2009-07-22 01:17:31 | Weblog
4月から担当している仕事で、大幅な手直しがあり、
約4ケ月かけた私の努力が木っ端微塵に吹き飛びました。
もう少しでゴールと思っていたのに・・・。
一緒に仕事をしていた課長も遠方に転勤が決まり、
どんどん先が見えなくなってきました。

うまくいかない仕事をしていると、自分を発奮させる言葉を
皆さんが言ってくれます。

本店の年下で同学歴の上司から、
私(その人)が求めてた資料が
『これがそのもの?』とか、
電話口で説明に困っていると
『だまるなよ! だまってたらわからないよ!』
とか、色々、言ってくれます。

暗いけど付箋紙に書いてパソコンの画面の下に貼っています。
「悔しい」という気持ちを忘れないために・・・。

土木設計技士

2009-03-05 00:32:14 | Weblog

「土木設計技士」試験の詳細が発表されていました。
http://www.fuji-kkc.ac.jp/doboku-elearning.asp

4月から住む町で試験がないようなので、パスです。
旅費を使ってまで受けにいく気もないし・・・。

転勤が決まりそうです・・・。
早く決めてくれ!と言いたい。

休日出勤、職場で泊り込み・・・、無事年度末をやりすごし!
新天地でがんばりたい。

 


1級土木施工管理技士

2009-02-21 22:09:42 | Weblog
今日は、休日出勤。
家に帰ると「1級技術検定合格証明書」が届いていました。
晴れて、「1級土木施工管理技士」です。

証明書は、あまり、りっぱじゃないけれど・・・。
もらえて満足です!

しかし、もっと早く発行できないものなんですかね?

次は、「技術士一次試験」に挑戦です。

休日出勤

2009-02-14 23:58:38 | Weblog
今日は、休日出勤「鋳鉄管便覧」とにらめっこして、
給水管の管割図を書いていました・・・。

11時過ぎに家に帰ったら、みんな寝ていました。(泣)

シャワーを浴びて花粉を落とし、
お酒を飲んで、ネットサーフィン(死語?)です。

毛細管現象

2009-02-07 22:30:56 | Weblog

子供と一緒に風呂に入り、湯船の端においた、ガーゼ(頭をシャンプーで洗う際に泡が目に入らないようにおでこから目にガーゼをかけて、私が洗います。)がお湯を吸い上げていく・・・。

息子「パパ・・・これ見て!お湯が上がって行くよ!マジックみたい!!!」

私「これは、毛細管現象といって、ガーゼの中の細い管にお湯が上がっていくんだよ・・・」と説明。

それ以上、「何で?」と突っ込まれなかったから良かったけれど・・・。風呂を出てからネットで検索し私の知識が間違っていなかった事を確認しました。
http://www.ngk.co.jp/site/no45/content.htm

ちなみにNGKこのHP、液状化の実験もありました。
http://www.ngk.co.jp/site/no62/content.htm


一級土木施工管理技士

2009-01-20 22:38:31 | Weblog

一級土木施工管理技士の合格発表がありました。

http://www.jctc.jp/kentei/0120d/attribute.html

職場で受験することを宣言しtましたから、
(実務経験の証明に必要ですね・・・)
合格してホッとしています。

このまま、勢いをつけて・・・。
今年はコンクリート技士試験と
技術士一次試験の合格をめざそうと思います。


やる気

2009-01-17 00:20:04 | Weblog

昨年末から、勉強に対しての「やる気」がおきません。そこで、気分を変えるために本を一冊読んでみました。

竹中式 マトリクス勉強法

読みやすく、時間がかからない、やる気がでるとネットでの評判が良かったためです。

確かに、私のツボに「はまったのか」読みやすく2日間の電車での移動時間や、そのほかの空き時間で楽々読みきれてしまいました。

たまには、こんな本を読んで「やる気」を起こすのも有効な作戦かもしれません。


 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/33