goo blog サービス終了のお知らせ 

my hobby life

私の好きな事 飛行機、車、模型などを中心に展開して行こうとおもいます。

my hobby life 速度記録  かつての

2016-06-26 00:00:01 | プラモデル、模型

キ15九七司偵 

 まだ私の技術が未熟な頃の作品で、キットの組成が良かったから一応何とかここまでこぎつけたと言う感じです。

続いて、コードロン、シムーン(フランス)

大体1935年頃の飛行機でした。九七司偵と同じ頃でしょうか。

やはり現代になると、全然違いますね。

RB-51 RED BARON もうこれくらいになると、文句無しにかっこいいと思います。イヤーまいりました。

レーシングカーと同じ、フェラーリやランボルギーニと同じクオリティ。

1/43のミニカー、それもプロモデラーの作品と同じ、仕上がりが大変素晴らしくレベルがはるかに高いです。

昔の渋いのも良いですが、こんなのを魅せられると俄然私の心に火が付き始めます。

 

 

 

 

 


my hobby life ボンバルディア

2016-06-25 11:49:04 | プラモデル、模型

 CL-415 消防飛行艇  1/144

元はカナデア社が製造していた飛行艇。最初はレシプロエンジン搭載の飛行艇で、CL-215と言う機体でした。後に、ターボプロップに換装したのが、この415ですね。エレールから1/72で出ていますが、このキットもじつはストックしています。で、いつ作るのかってことですね。問題は。

この水上飛行機ですが、私が生まれて一番最初に乗ったのは、水上飛行機でした。宍道湖の上を20分間の飛行でした。機種はグラマンG73マラードと言う飛行機でした。私の真横に空冷星形のレシプロエンジンがうなりをあげていましたが、かなりの音で前の人と会話なんかとても無理。思い切り怒鳴りあげてやっとささやくほどにしか聞こえなかったんですからね。

着水がまた独特でして、洗濯板を尻に敷いて波を叩くような感じです。わかりますかね、この表現。

 


my hobby life お花はん 忘れて

2016-06-24 15:16:07 | プラモデル、模型

お花はん忘れてました。

むくげ、やっと一つ咲いてくれました。良かった。

 おかとらのお、やましゃくやく、ホタルブクロです。 

タイプRを紹介したついでに、こちらも出しておきましょう。

 

 

歴代のタイプRの中で、これだけはダントツでした。あらゆる面で。ま、実際に乗って見ないと分かりませんが、ボディの剛性感、しっかり感は他を寄せ付けないほどでした。これであのシビックよりも軽いんですからね。燃費もよく、高速でがんばれば14㎞/ℓははしりました。サーキットの時は2㎞/ℓです。


my hobby life 車歴 &  お花はん

2016-06-24 01:58:37 | プラモデル、模型

過去HONDA車を中心に乗り継いで来ました。サーキットも色々出かけて走り回っていました。いわゆる走行会ですね。

先ずはインテグラ タイプR

これは96スペックと98スペック、両方乗りました。写真は98スペック。完成度の高い車で思い切り車を振り回して遊んでいました。96の初期のモデルは、運動性は良いんだけど、一番大切な直線安定性が余りよくなく、ハンドルの中立付近が神経質でずーっと修正しながら、デリケートな運転を強いられていました。その代わりコーナリングはとても良かったですよ。

岡山のサーキットで走行中、1コーナー~2コーナーの切り替えのところで、攻めすぎて後輪イン側が浮いてしまい、3輪車に一瞬なってしまい、そのまま仰向けにならずに、回復してくれるようにお祈りをしていました。

 

2000年になってから、このDC-5というモデル。モデルチェンジで乗り味がずーっとマイルドになりました。1メートル動かした瞬間にすぐ違いが分かりました。それも劇的に。ただトルクステアもその後、すぐに分かりましたね。次のマイナーチェンジでそれは改善されていました。しかしながらこの歴代のインテグラ タイプR、シートはどれもRECAROで、体にとても馴染みやすく、贅沢なシートでした。

その後、現在も乗り続けているシビック タイプR ユーロ。シートだけはレカロではなくなり、残念です。それと重い。一応VTEC回るんだけど、加速鈍いです。かっこいいと思いますが、車の考え方も、それもありとは思うんだけど、やはりシャープな運動性能はもうひとつでしょうか。5年前、ちょうど3,11の時に車をホンダに見にいきました。地震の直後で他の車のメドが全然立たないと言う事で、このシビックだけ赤が在庫があり1週刊で納車出来ると言う事で、即決でした。

でも色々欠点はありますが、これにして良かったと思っています。まず車体がすごくしっかりしていて、乗っていてあまり疲れない。色々物も運べて日常の使い勝手がとてもいいです。去年、ヨーロッパの新しいタイプRの抽選から外れて、今度は来年か再来年またタイプRの新しいのが出るみたいですが、このところのホンダ、モデルチェンジするたびに恰好悪くなる傾向にあるような気がします。