goo blog サービス終了のお知らせ 

my hobby life

私の好きな事 飛行機、車、模型などを中心に展開して行こうとおもいます。

my hobby life カラフルジェット

2016-06-12 00:00:01 | 飛行機、車、模型

コンチネンタル航空のボーイング777-200 タイトルは忘れましたが、この後ユナイテッド航空と統合して、この塗装も消滅してしまいました。

ブラ二フ航空のボーイング727-200   ピエール、カルダーのデザインだそうです。なかなかついていけません。

手前がパステルカラーのボーイング727-200.

続いて、ニューヨークエアのDC-9-30とボーイング737-300.

続いて、バージンエア

バージンエアもすぐに塗装のパターンが変わったりするので、キットとデカールを駆使しても製作のスタートからフィニッシュまでの間にそのままでいてくれる確立が低いでしょうね。「今現在の」塗装であり続けるのはなかなか難しいと思います。この航空会社に限らず。

エア リンガス  A321-200321-200

 

 

 

 

 

 


my hobby life DC-7

2016-06-12 00:00:01 | 飛行機、車、模型

ダグラスDC‐7  1950年代前半でしょうかね。

日本航空のDC-7

パンアメリカンのDC-7

ジェット時代になる前は、この日本航空とパンアメリカンとは太平洋線においては、ライバルとして拮抗していたようです。

ノースウエスト航空のDC-7  これも日本航空の創設から携わった、日本とは深いつながりのある航空会社。

BOAC 英国海外航空のDC-7

KLMオランダ航空  DC-7

SAS スカンジナビアン航空  DC-7 北極ルートを開拓したのが、このスカンジナビアン航空ですね。

こんな機体が羽田空港に集結した頃と言うのは、日本では昭和30年代前半だと思いますが。この頃の日本とは、例えば月光仮面が登場していましたし、東京タワーがまだ半分しか出来ていないんですよね。

いずれにしても、私がまだ生まれる前から、幼稚園の頃にかけての日本の時代のひとコマですね。