ふじの里人  里地里山を「エコロジー」「コミュニティ」「エネルギー」と 多面的に追求する生き方

生木工法 Live tree Method 
・手彫り 木のマグカップなど
・ゴブレット(ワイングラス等)製作 

我が家の中水道

2015-06-27 10:07:40 | エコロジー
我が家では昔使われていた井戸水を
中水道として使っています。

動力は太陽電池1枚とポンプだけ、
晴れている時は勝手にポンプが作動し
水を汲み上げます。
貯水槽は単独浄化槽の展示中古を埋設し、
災害等の非常用、野菜・花・庭木、
トイレの水等に使用するため常時3t確保しています。


忙しさを言い訳に、気がつけば丸3年
メンテナスをサボっていました。

ここ数日、ポンプの調子が良くない・・・
意を決して貯水槽の清掃とポンプの交換

ポンプの交換、動作チェック


貯水槽の清掃



たまにはメンテしないといけない・・・反省





やっと 工事着手

2015-06-23 09:37:39 | エコロジー
市民発電所もやっと、梅雨の小雨の中
工事着手する事に成りました。

土地図と現状の違いに驚きました。

長年の自然状態や畑地の耕作等で
土手などは崩れなどでだいぶ変形している様です。

土地図に太陽電池パネルを配置


測量(最上部の起点)




後日コンクリートを打ち、フレームを組み立てます。






また丸太材を戴きました

2015-06-17 09:16:07 | 里山グッズ製作
2週間前に戴いて来た丸太材の処理を終えた処
又別の方から、戴くことに成りました。

受け取りに行くと・・・
トンデモない大きさの「楓かえで」です。

運ぶ車は”軽の1BOX”
丸太サイズは 最大直径50cm、長さ90cm 2本
2人がかりでやっと、載せることが出来ました。

下ろした丸太材


何時ものように半割




半割り後、約7cmの板をチェンソーで
スライスしているとき・・・

突然の異音・・・

切断面から針金、勿論、チェンソーの刃はガタガタ



反対は何の痕もなし、

嫌がらせの様に切断面だけに、針金(3.2mm)が入っている??


推測すると幼木の時点に針金で木を結いて、
成長していく過程で木に吸収され、
邪魔な表に残った針金を切り、
そのままの状態で成長してしまった
木ではないかと思います。

里の木だと思いもよらない偶然があるのだと知らされました。

最終的に切断した、ブロック材

7X11cmの断面









市民発電所少し遅れそう

2015-06-13 19:48:37 | エコロジー
最終のハードルである農転が完了し
遅れ遅れの工事着手も、
今度は業者さんが忙しくなり・・・
思うように行きません。

最終的には7月中頃(希望的見解)

でも、先日設置予定地の日陰になる枝を切りました。

今回は久しぶりのキコリです。
総勢 男性六名 女性四名で1日かかりました。
殆どが素人です。

西側の木で電線部分を切ります。
手前の畑地が設置現場です。


杉の木の8mの枝打ち


枝打ち完了



この場所に、足場パイプの太陽電池パネルの架台が
6月末までに出来ます。

7月上旬に、みんなで太陽電池パネル120枚を据え付けます。












丸太材の下処理

2015-06-06 09:32:30 | 里山グッズ製作
先日戴いて来た丸太材の処理で
一番気を使うのは”割れ”です。

丸太材を短くした状態で保管すれば、
速い速度で乾燥してしまうため、
木は殆ど割れてしまいます。

種類によっては、使い物にならない程
割れてしまいます。

割れを防ぐためと、省スペースで保管するために
速やかにマグロならぬ樹木の
”解体ショー”です。

丸太材から7X12cm前後、長さはそれなりに切って
コンテナ等の水槽に漬けて置きます。

使う材料に切った状態です。




木を縦挽き(成長方向)に切ると
フワフワな繊維状態の切粉が出来ます。
(横に切断するとザザザラな細かいチップ状に成ります)


材料は速やかに、コンテナのプールに移動です。

製作の順番までプールの中です。