北海道犬の新常識ブログ編Ⅱ

北海道犬と展覧会やアウトドア的な日常

ドクダミ酒の続き‥。

2012-07-02 13:05:46 | くいしんぼー




暑くなりましたね。

でも、自転車の引き運動は続いています。



ドクダミ酒の造り方は



ミキサーして、絞ります。



その絞り汁に蜂蜜を足して、ドライイーストをサラッと‥。



サイダーのように泡がぶくぶく。

発酵しているようですが、超不味そうな色。

僕はこっちの方が好きです。





カラスが盗みにくるので僕が見張り番していました。

父さんからご褒美を貰いました。   つづく

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紅 ママ)
2012-07-03 15:39:08
ドクダミありがとうございました。
私は葉をとり乾燥中。ドクダミ茶として飲んでみようと思っています。

ドクダミ酒 興味深々 早く出来ないでしょうか?

今年のさくらんぼ 寒暖の差があったので 甘みがあるのでは?
翔ちゃんが食べる位だから きっと美味しいね。
返信する
Unknown (飛翔)
2012-07-03 17:39:38
紅ママ 様

父さん、味見しました。
発泡酒のような感じで甘味が無かったそうです。
辛口の白ワインのような‥。
試しに、CCレモンの方に蜂蜜足すようです。
返信する
Unknown (yuko(チュプ家))
2012-07-07 11:53:47
うちのどくだみ、一回草刈られてしまたのがようやく伸びてきてそろそろ花が咲きそうなので、葉っぱエキス花エキスを作ろうと思っています。葉っぱは水につけてからミキサーしてホワイトリカー35%という流れで作られてますか?
どくだみ酒は、興味深々ですが、色が衝撃的ですね。漢方薬の煎じたののようですね。薬草酒なので仕方ないんでしょうね。。(^_^;)
でもすぐ飲めるんですね、発泡&熟成が早いんですね。
返信する
Unknown (蝦夷マタギ)
2012-07-07 12:54:38
チュプ家 U子様

焼酎に漬け込むのではなく、
イースト菌と蜂蜜で発酵させるんです。
エキスを集めるのに苦労しました。
カゴ半分をミキサーしても
5L位しか絞れなかったです。
しかも、ミキサーのモーターから煙出ました。
まだ動きますが‥。
作り方は ↓
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201007/kant_katsuyo.htm
現代農業です。
返信する

コメントを投稿