北海道犬の新常識ブログ編Ⅱ

北海道犬と展覧会やアウトドア的な日常

またなにか・・。

2016-05-25 00:28:15 | 雑談


ちょっと、遅いけど

こな間の本部展で実行されました。

歯牙検査が苦手な方に朗報では

クラス1位、全犬優勝の犬は

個体審査で良いようです。

その日で欠歯はないですからね。

あっ、うちの犬、1歳5ヶ月で

左下の第1歯がはえて、完全歯になりまし(爆

でも、歯牙検査で手こずるのは

犬を扱えてない、恥ずかしいことですが

とっかのドッグスクールも

怪しいしね

歯牙検査は札幌支部展はどうでしたかね?

うちの犬は蚊帳の外でしたので(爆

でも、ちゃんと見れない

審査員もいますからね。

獣猟でタイマー使えない審査員とか。

そのルール変更も総会で報告すれば良いのに

決めれでないよ、報告。

くそっ!   つづけるぜ!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雷親父)
2016-05-25 12:43:16
会場でいつも不思議に思うけどベテランぽい方も下手くそでビックリです。股で挟んでやれば苦もないのに…
返信する
Unknown (蝦夷マタギ)
2016-05-26 08:42:27

サンダー・ダディ 様

書きっ放しで、返信しませんでした。
申し訳ないですm(_ _)m

歯牙検査、幼犬クラスに入ったばかりとか
初めて展覧会に出す犬は仕方ないにしろ
何度も出してる犬は慣れさせろですね。

展覧会の度に歯牙検査を行うのは
欠歯が起きることがあるえるので
仕方がないんですよね。

しかし、競技時間がまちまちなのが
腹立って、腹立って。
クラス、全犬優勝が絡んでるから
よけいに腹立ちます。

こんな事してるから、会員が辞めるんですよ。
返信する

コメントを投稿