上質の長芋が手に入ったので「とろろ汁」を作りました。
秋田生まれの父親から教わった秋田の郷土料理です
濃い目の味噌汁で長芋を伸ばして、生卵を入れて出来上がり。
本来はすり鉢で滑らかにするのですが、
残念ながらすり鉢が無い為、
材料をミキサーに入れて作ります。
ご飯の上にたっぷり掛けて頂きます。
料理を作らない父親がコレだけは自分の手で作っていたのが
今でも思い出します、当時自分はすり鉢を抑えるのが仕事でした。
久し振りに食べるとやっぱり美味しい!
長芋と味噌が良く合います。
・行者ニンニクのお浸しを・・・・・
お湯で軽く湯がいて、醤油を掛けて頂きます、
シンプルで行者ニンニクの旨みがわかる一品です。
タコは雄武産の真タコをスライスして刺身で・・・・
毛蟹と同じお店の真タコです、茹で方が絶妙で美味しい真タコ
冷凍のままスライスをして、刺身で頂きました。
美味しいご飯の紹介でした!
我が家は、擦って醤油を掛けるだけの簡単な(笑)
こちらは長芋の産地でもあり、秋には
親戚に結構地方発送しています
5/1・2は、秋田方面に撮影旅行を計画しています
撮ったらブログにも載せますので見て下さい
秋田の郷土料理です。
出来れば息子に伝えたいです・・・笑
長芋と味噌の風味が合いますよ。