
今日はちょっと遠征しちゃいました。
ちょっとなのかは置いておいて。
17時30分までには到着予定として、駐車場に止めることや道に迷うことを考えて9時に出発。
いつもは6時過ぎだから今回は余裕!
そう思ったらそうでもなかった!
朝からBugsのチケットの件で先生やメンバーさんと電話やメールでやりとり。
FC先行が4枚しか取れないのがいけないんだ~!
朝からバタバタで準備して出発しました。
友達を迎えに家を出たときには9時15分ぐらいだった……。
遅刻だ。
友達の家を出てガソリン満タン完了して、行先をホテルに合わせてゴー!
ウィキの先行予約の日だったので10時前に休憩して……と思っていたのに時計を見たら10時30分になっていた事実。
あちゃ~~。
喋りすぎて時間を忘れていました。
あきらめたよ。
そして、新城SAでトイレ&飲み物休憩。
買うつもりなかったけど限定品購入。
みそ味のポテトチップス。
いつものコーヒールンバのコーヒーを買ってからまた東京を目指します。
富士山がちらっと見えた。
でもいつものようにテンションが上がらないのはまだ雪化粧をしてないからかしら。
でも道がパーッと開けて海が見えてきた時にはテンションアップ!
そして富士山も!
黒っぽい富士山ってなんだか怖いよ。
LKの前予があったので駒門PAで休憩。
とっても有名らしい「アメリカンドッ君」がありました。
お店の方に「有名なの?」と聞いてみたら「有名です!」と。
店中がアメリカンドッ君な感じでストラップなんかのキャラクター商品まで置いてある。
だったら食べてみよう。
食べてみたら美味しい!
私の好きなサクサクな感じはあんまり無いけど、衣に味がしっかりついてていける!
230円はちょっと高い気もするけどね。
200円ぐらいだったらもっと美味しく感じたかも(笑)
東名高速は途中で玉突きの事故があって渋滞あり。
でもなんとか抜けて4時ぐらいにはホテルへ到着。
カーナビはちゃんと駐車場まで案内してくれてありがたいわ。
チェックインもすませて、ホテルで休憩。
準備がいろいろあるからね。
5時に待ち合わせもあったので焦っていました。
考えていたよりも劇場が遠かった。
待ち合わせに遅れてしまったけど無事に合流して会場へ。
すぐにキャスボ確認。
よかった~。今日もいるね。
突然抜けちゃうことだってあるからドキドキしちゃうわ。
隅っこだけど最前列。
見切れは仕方ないとしても楽器が視界を遮るのは考えてなかった。
楽器演奏の方、楽しそうでその姿がとっても素敵でした。
会場が暗くなってドキドキ。
私は自分の席から上半身をぐりっと捻って上手後方をチェック!
暗い中にレイヨウがいることが確認できます。
今日は初見の役の方が多いので役追いで。
■茜ラフィキ
初見の茜ラフィキ。
若い!そして美しい。
年老いたコザルめってセリフがハマらない気もするけど、コザルはあってるかな。
声も張りがあって美しく、聴きやすかった。
深みがどうとかは分からないけど、私は好きなラフィキです。
光川さんのラフィキが見てみたい。
コザルではないけど(笑)
■平山ムファサ
私には三人目になるムファサ。
初見です。
JCSの司祭だったイメージのままだったので心配だったのです。
もっと年齢が上かと思ったし、もっと体が横に広いイメージだったので。
ところが、ムファサに選ばれるだけあって声も素敵だったし背格好もばっちりでした。
メイクでかなりイメージ変わるもんね。
残念だったのは、ハイエナに襲われてピンチの時に助けに来た場面。
剣の振り回し方がもっと大きいとさらに素敵なのに~。
内海ムファサの剣の振り回し方が大きくてかっこよかったからそれと比べちゃうのかも。
ムファサを演じられる方の声って本当に素敵です。
司祭の時ってどんなだった?と薄れてしまうほど。ダメじゃん。
■明戸ザズ
こちらも三人目になるザズの明戸さん。
ハリーかと思ったらまさかのザズ。
びっくりしました。
すっごく期待してたんです。
だってオリキャスだし、CDの明戸ザズってば声も素敵だったから。
ん~、ザズじゃなくてもいいと思いました。
前回のザズが雲田さんでちょっとくせがあるな~なんて思っていたけど
明戸さんは逆です。
体型も気になる……。
執事としてはあの落ち着き振りがぴったりなんだろうけど、ちょっと叱る場面とか怖いかな。
「まったくこのガキャしょうがないー」
の部分は雲田さんの高低のある歌い方とは違ってスムーズで聞きやすかった。
■金森スカー
楽しみだったのがスカーのスンラさん。
ユダ以来です。
スンラさんのスカーはひねくれた弟って感じがよく出てました。
表情のいやらしいこと!褒めてます。
叫んだりする場面がユダに思えてしまう。
せっかく歌い上げていたハイエナたちとの場面。
ハイエナたちを目で追いすぎてスンラさんの動きを全く見ていかなった!
気が付いたらスカーの笑い声が響いて終わりがけでした。
あ……。
弟の甘えっこさも残ってるスカー。
■孫ちゃんシェンジ
今日もきれいな高音響かせておりました、孫ちゃんシェンジ。
セリフ回しも面白くてきれいで聞きやすいし、好きなシェンジです。
「な~に、エド!」の言い方も独特で好き。
■大塚バンザイ
待ってました!大塚バンザイ!
オリキャスだからとかじゃなくて、大塚さんがいいの!個人的好みです。
あのセリフの言い方、憎たらしさがたまりません!
歌い方も迫力があってやっぱり好き。
そして開脚!キャーーーッ!
表情もみたくて必死に見てましたけど、なかなか……。
それでも少し見える表情も素敵でした。
■岡本エド
以前にも見ていたかな?
メイクで分からないけどハンサムさんじゃないですか?
「ララララララ」の歌の部分、もっと前に出るぐらいの歌い方でもいいと思います。
違うのかな?
この部分のエドが好きだからおとなしい感じだともったいないな~って思っちゃうのよ。
■藤川ティモン
前回と同じ藤川ティモン。
声が高い!と思ったけど慣れました。
みんな一緒かもれいないけど歩き方面白い。
あの恰好だもん仕方ないか。
年齢不詳なティモン。
■荒木プンバァ
CFY出演されているイメージが強い荒木さんだけど
プンバァのイメージ強くなってきました。
プンバァの歌い方ちょっと面白さも必要だけど
本来はもっときれいに歌えるんだろうな~~って。
表情とか、かわいいです。
■田中シンバ
あっきーの登場でテンション上がりました。
シンバが登場する1幕終わりはいつもテンション上がります。
かっこいいです。
シンバロープで来て「心配ないさーー!」って歌うのが!
以前に見たときはそこまで思わなかったけど、あっきーの歌って安定してる。
声もいいじゃないですか!
この落ち着いた感じの声好きかも。
そして演技がなめらか。
川を飛び越える準備をしている時に
「ティーモーン」って茶化す感じがかわいい♪
あれ?こんな風だった?
あっきーシンバの記憶があまりないわ。
でも、また見ることが出来てよかった!
■熊本ナラ
熊本さんってば上手い!
これまたなんか実感しました。
シンバと出会ったときの喜び方がかわいかったり、最後のシーンはしっかりと威厳もあり。
前回のひかるナラはとってもかわいいんだけど、歌が不安定でハラハラしたから。
熊本ナラは安定してて聞きやすかった。
ただ、シャドウランドでのダンスは浅い。
もう少し深い感じでお願いしたい。
ダンスは前回のひかるナラが好きだったわ。
◇ ◇ ◇ ◇
やっぱり迫力のあるヨナヨナ。
「ヌーの大暴走」はいつみても迫力があって演出が上手いな~って思います。
LKは歌が全部素敵です。
こんなに自分がLKにはまるとは……。
これもレイヨウのせいだ。
今日は赤レイヨウと白レイヨウの違いを発見。
遅い。
そっか、角の色だったんだね~~ってこれってみんなが知ってることだよね(笑)
◇ ◇ ◇ ◇
終演後、興奮しながら夜ご飯。
ハマサイトで以前にもランチで入ったことのあるお店へ。
ここが何を食べても美味しいの!
前回来たときは体調がよくなくて味が分からなかったのかな。
お酒も美味しかった!
また行きたい!
ハマサイト万歳だわ。
ホテルに戻ったら窓から東京タワーが見えていた。
.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.
ラフィキ○茜 りな
ムファサ○平山信二
ザズ○明戸信吾
スカー○金森 勝
ヤングシンバ○福田響志(夜)
ヤングナラ○山内瑞葵(夜)
シェンジ○孫田智恵
バンザイ○大塚 俊
エド○岡本繁治
ティモン○藤川和彦
プンバァ○荒木 勝
シンバ○田中彰孝
ナラ○熊本亜記
【男性アンサンブル】
布施陽由
天野陽一
近藤聡明
山田真吾
田辺 容
山下啓太
望月直人
大竹康平
文永 傑
深堀拓也
吉田龍之介
廣野圭亮
玉城 任
石野喜一
【女性アンサンブル】
渡邉万希子
安士百合野
小粥真由美
渡辺由紀乃
金原美喜
山西里奈
朴 慶弥
花田菜美子
松尾千歳
射場香澄
千布彩未
井藤湊香
愛沢えりや
2011年11月26日ソワレ 劇団四季「ライオンキング」四季劇場【春】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます