goo blog サービス終了のお知らせ 

和な日々

和なことはテンションアップの原動力
日々の行動など備忘録

2011年10月22日マチネ 劇団四季「ライオンキング」四季劇場【春】

2011-10-22 | 劇団四季

はい!今日から東京遠征です!

友達に迎えに来てもらって8時過ぎに最寄りのJR駅へ。
名駅で新幹線の回数券を購入して、9時30分過ぎの新幹線に乗りました。
自由席は満席。
品川まで立ち乗りです。

大雨って予報だったので新幹線にしたのに、雨降ってないわ。
なんだかな~。

ひかり号だったので駅に何か所か停まって11時30分頃品川到着。
浜松町へ移動してシャトルバス乗り場へ行ってみたけど、バスは5分前に出ていた。
残念。
バスを待つ時間がもったいないので歩こうと思ったけど、はっきりと場所が分からないから危険だよね。

そんなことで、ここは奮発してタクシー!
初乗り料金でホテル到着しました。

必要な荷物は持ってほかの荷物をホテルへ預かってもらい、徒歩で劇場へ。
迷子にならないように、ドアマンに場所を確認しました。

歩いていたら浜松町駅に出たのでそこからの道のりは余裕さ!
開演10分前に到着しました。
結構な人数の人たちが歩いていたけど、みんな結構ギリギリなんだね。

さて、久しぶりのライオンキングにドキドキ!!
すぐにキャスボを確認しました。
だって、お目当ての役者さんが急にいなくなってる可能性もあるからさ。

大丈夫、いましたよ。ホッ。

今日は通路側の席です。
ふふ。しかも上手、上手のレイヨウが近くで見れちゃいますよ。


■サークル・オブ・ライフ■
幕が開き、ラフィキ登場。
レイヨウたちの歌声も響きます。上手後ろのレイヨウをガン見。
ちょっと観すぎたかもしれませんが、近くで見ておきたかったの~!
動物たちの登場で胸がいっぱいになって涙。

天野さんのソロ、初めて聞けた!

動物ガールズも素敵な笑顔で通っていきます。

動物ばかりを見ていたので、舞台上のメインキャストさんを見ることなく終わってしまった!
レイヨウって重要な役割なのね~!素敵!

レイヨウが横を通って舞台へ!
キャッ!

■大草原■
この音楽と影絵にわくわくします。
そして、コーラスも本当に迫力がある!
歌とダンスそして肉体が必要な舞台ですね。
 
■朝の報告■
雲田ザスの声が高い!
CDの明戸さんが基準になっているからかしら?
その時は高い声が気になっていたけど、ザズの声にはあってるのかも。

会場からの笑いもばっちり取ってらっしゃいました。

内海ムファサは久しぶりなのでうれしい!
やっぱりウィキのアンサンブルで見るより、ムファサがいいと思う!
前回よりも声が出にくい感じに聞こえたけど素敵でした。

強いお父さん像が見えます。
ヤングシンバは前回観た子だわ。
イケメンでしっかり者のイメージ。

■雌ライオンの歌■
うわ!来た!
これ好き!
あの腕の振りとか、歌とか、動きとか!
雌ライオンたち素敵♪

獲物を捕える場面の歌と動きがこれまたかっこいい!

ナラを誘いに来たシンバに対してみんなで発する言葉もかっこいい。
磯谷サラフィナの「サラビの意見はどうかしら?」も好き♪


■早く王様になりたい■
ヤングシンバとヤングナラは芸達者ですね~!
完全にプロです。
素晴らしい!

それに楽しそうで見ているこちらまでウキウキしちゃいます。

あのキリンたちの中にはだれが入っているんだろう?
ダンサー枠さんたちかな?
 
■食っちまえ■
ハイエナ出ましたーーー!
孫ちゃんシェンジは生き生きとしてます。
シェンジにぴったり!って褒め言葉になるかしら?

歌も上手いし、セリフ回しも好き!

これで大塚バンザイだったらうれしかったんだけど……。
今回は本城シンバでした。
JCSで拝見したことがありますが、歌はお上手ですよね。

朝隈エドもいい感じでした!
エドの演技っていろいろと難しそう。
朝隈さん、メイクしててもイケメンに見えるけど実際どうなのかしら。


ムファサが登場するシーンがめちゃくちゃかっこいい!!
もう!惚れてまうやろーーー!


■お前のなかに生きている■
ヤングシンバがムファサの髪?を触りながら
「僕たち仲良しだよね?」
これはもう素敵すぎる!

あの髪をなでるシーンがなんか好きなんですよ。

「あの子の好奇心を褒めてやりたいぐらい」
そんなムファサが好き。

ムファサのセリフって本当にかっこいいです。
思い出したら涙出てきた。


■覚悟しろ■
忘れちゃいけないのが深水スカー。
スカーは深水さんしか拝見したことないけど、あの動きとかセリフ回しとか間とか好き!

ハイエナたちがぞくぞく登場でこちらもゾクゾクーー!
どの役者さんがどのあたりにいるか見つけるの楽しい!
いや、特定の方しかわかりませんが……。

ダンス枠の方の腹筋が素敵!

 
■ヌーの大暴走■
いつも思う。
ラスベガスのKAを思い出すこの場面。

演出がかっこいいわ。
ムファサが死んでしまう悲しい場面なんだけど、演出のかっこよさで瞬きできない。

ヤングシンバは本当にすごいな~。


■ラフィキの哀悼■
気づくと前の場面からの転換が終わってたり……。
寝てませんよ!
なんか、すごいな~って思ってたら終わってる。

そして雌ライオンたちの涙。
笑うところじゃないんだよね。

王が死んだ。
これってすごい打撃、衝撃だよね。
悲しみも大きい。

 
■ハクナ・マタタ■
藤川ティモンも声が高い!
黒川ティモンで初めてLKを見たので、また黒川さんで見たいのです。

藤川ティモンもコミカルな動き、セリフ回しがとってもお上手でした。
ちょっとテンション高め?(笑)

荒木プンバァの笑顔に癒されます。
本当になんとかなるって思わせてくれる。

ヤングシンバのがっくり感がこれまたいい感じ。
毛玉野郎。かわいい。

「心配ないさ~~~」ってまたまた声の高いシンバが登場!
宇都宮君のシンバも声が高い!


■ワン・バイ・ワン■
気が付いたら男性2枠さんが舞台へ!
早い!
天野さんの声、第二弾な感じです。

この衣装がなんとも民族的でいいです。
シンガー枠の中にイケメンがいる!

これ振りもついてて楽しそう。
上手への捌け方もいいじゃないですか~!


■スカー王の狂気■
スカーはどうして愛されなかったんだろう?
捻くれていたのかな?

親からも愛されなかった?
それってとっても悲しいよね。

スカーってばかわいそうに……。
でも!ムファサを殺しちゃダメ!

お妃さえいれば!の提案はいいよね。
しっかり支えてくれるお妃がいたら変われたんだろうな。


■シャドウランド■
池松ナラ、小柄でかわいらしいです。
まだ若いって感じ。
残念なのが、最初の出だしが不安定でハラハラしてしまいます。

後半の迫力ある部分は安定してくるんだけどな。


■終わりなき夜■
宇都宮シンバ、声が高いけどいい声してました。
「行かないで」とか弱さがすっごく出ててかわいそうになってきた。

ライオンキングをずーっと見なかった理由に、呑気に育って大きくなってから戻ってきた。
そんな能天気なイメージだったのです。
だからシンバがそんなに苦悩しているとは知らず。

だから、このシーンは私にとっては重要!

 
■愛を感じて■
メインダンサーの男性が玉城さん?
いや~~知らなかった!
気づかなくてごめんなさい。

女性枠はしっかり拝見しましたよ!
だってこの方のダンス好きですから♪

ここのシーンは優雅で、美しい。
メインダンサーの衣装って目のやり場に困る感じだけど、きれいだわ。

 
■お前の中に生きている(リプライズ)■
前のシーンから激しいシーンへの展開でいいですね~。
アンサンブルさんたちも忙しいだろうな~。
でもとってもやりがいのある舞台に違いない。


■シンバとスカーの対決■
ムファサとスカーが同じように落ちて……ってのが因縁なのね。
しかもスカーはそのあとにひどい目に遭っちゃう。
でもこれって仕方ないことなのよ。

戦いを挑むシンバはかっこいい!

そして、それを助けようとするティモンとプンバァに拍手!
自分が囮になる心意気がいいね~!

そしてここは音楽もかっこいい。
歌がメインじゃない曲はやっぱりオケが際立ってる気がして好き。

 
■サークル・オブ・ライフ(リプライズ)■
今回もシンバとナラが上に登っていくのを見れませんでした。
だって~~!
アンサンブルさんたちが色んな動物で登場するんだもん。
見ないと!

シマウマもキリンも、そしてレイヨウも!

すごいわ。

本当に素晴らしい舞台です。

思わず、明日のチケットを幕間に前予しました!へへ。

.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.。:*:。.:゜゜ ゜:.

ラフィキ○鄭 雅美
ムファサ○内海雅智
ザズ○雲田隆弘
スカー○深水彰彦
ヤングシンバ○福田響志
ヤングナラ○満薗梨奈
シェンジ○孫田智恵
バンザイ○本城裕二
エド○朝隈濯朗 
ティモン○藤川和彦
プンバァ○荒木 勝
シンバ○宇都宮直高
ナラ○池松日佳瑠


【男性アンサンブル】
南 晶人
天野陽一
熊谷 藍
長谷川浩司
田辺 容
山下啓太
望月直人
大竹康平
森内翔大
澤村明仁
吉田龍之介
廣野圭亮
玉城 任
虎尾信弘

【女性アンサンブル】
光川 愛
英 陽奏
小粥真由美
渡辺由紀乃
谷 真梨子
諸 英希
鳥海郁衣
花田菜美子
加藤あゆ美
射場香澄
井藤湊香
磯谷美穂
愛沢えりや

2011年10月22日マチネ 劇団四季「ライオンキング」四季劇場【春】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨女でごめんよ | トップ | 2011年10月22日ソワレ 劇団四... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

劇団四季」カテゴリの最新記事