最近、マスコミでも取り上げられているスマホ(スマフォ?)のセキュリティ。
気になってはいましたが、なかなかインストールまでいかずそのままになっていました。
思ったときが……と、インストールしてみたセキュリティアプリ。アンドロイド専用のセキュリティアプリ「ALYac Android」評判もよかったし、アイコンもかわいらしかったので試してみました。
でも残念ながら私の . . . 本文を読む
今日は台風15号が東海地区を通って行きました。
朝起きたらすごい雨が……降ってない。
よかった~~~!
そしていつも通りに出勤。
「警報が出てるのに会社行くの?」
後輩からのメールに驚いた。雨も降ってない、いつもの天気。今回の台風の速度から考えてすぐに去っていくと予想。
警報出てるから休むって感覚には全くならなかった。
学生じゃないし…&he . . . 本文を読む
台風15号の影響で朝から雨です。
助かるのはこの台風の速度が速いことか。
雨はどんどん強くなり、昼過ぎにはすごいことになってきました。2時30分過ぎに会社側から
「危険だと思われる方は帰宅してもいいですよ」 と通達がありました。
電車組の人たちはサーーッと帰宅して行きました。
駅まで送って欲しいと言う人もいたけど、この大雨の中を駐車場まで行けと?そんな酷なこと言わないで。
お人好しと言 . . . 本文を読む
やっぱり自分でやるべきだ。
社内で部署同士が協力しながら仕事を進めることは必要です。
し か し
か か し
お か し
意味はない……。
自分でやらずにずっと頼るべきじゃないんだと思うのよ。
でも、私が作るよりも早いとなると、やっぱり頼ってしまう。
私じゃなくて私の先輩が頼っているからどうにもならない . . . 本文を読む
朝からニッコリ。
そう、これがないと気持ちよくないです。
相手がどんなにツンとした態度だったとしても、同じことはしない。自分がされて気分が悪いことは相手にもしないようにする。
だからと言って、相手が機嫌悪いそうなのにわざわざニコニコしていくこともない。
イラッとさせてしまいます。
だから、今日は当事者には話しかけず、他の方に笑顔で応対。
こちらがツンとしていたら相手も構えてしまうから余 . . . 本文を読む
ある打ち合わせがありました。
召集した女性の進行で始まった打ち合わせ。
しかし、なんだか最初から重たい雰囲気。
原因は分かっています。
「わたしがこの会議に出なくちゃいけないの?」
そんな雰囲気を持ってきてしまっている人がいるんですよ。
でも、誰よりも意見を言っていました。
その意見がよい方向ならいいのに、ネガティブ。しかも、進行役が凍りつくぐらいに感情的になっている発言。
私の方 . . . 本文を読む
朝礼での一言発言が順番に回ってくる。
今週の初め、私の番だったので遠征の話をちらっとして最後に「私は人見知りじゃないみたいです」そう言いました。
何年掛かって気づいているのかと……。
先輩たちにはバカにされました。「誰が人見知りだよ」
私の話を受けて、次の日に他の人が人見知りの話をつづけました。
「人見知りって便利な言葉」だと。
ある施設に行った時、全く笑わ . . . 本文を読む
かなり、イライラです。
自分が最も尊敬出来ない人たちに説教されました。
自分が悪いことは分かるけど、言い方ってものがあると思います。
やさしい振りしているけど、言ってることは自分たちがいかに立ち回りやすいかしかを考えていない。
その人二人の意見だけでは私は行動出来まえん。
それが最良と思えないのはその人たちが今まで周りに迷惑ばかりかけてきているから。
本人はもちろん気付いておらず、自分 . . . 本文を読む
まだまだ凹み中なので詳しいことを書く気力がない。
最初は「なんでGW前に!!!」って腹も立ったけど、時間がたつにつれて
「お互いに無事でよかった」「怪我がなくてよかった」
そう思うようなった。
もし相手が大きくなくても怪我をしていたらと思うと
不安感と恐怖感が襲ってきて仕事が手につかなくなった。
気分が悪くなって吐き気に襲われた。
人の神経ってこんなにも脆いんだ。
自分の気持ちがど . . . 本文を読む
会社であることを注意されました。
色々問題もあったのでかなり時間を掛けてしまったのは事実。
そして、私が早急に決断していなかったことも事実。
それを埋めるべく、周りに相談をして決定したことを関係者に報告をしたのが悪い結果になってしまった。でもここで報告していなかったらもっと問題になっていただろうと思うと怖い気もする。
注意されてよかったんだ。
注意されたことについて、決定をうながしてくれ . . . 本文を読む