心が
ぼかーん
って感じです。
仕事をしていても、やりがいを感じない。
自分が仕事が出来ないダメなヤツに思えてくる。
心がぼかーんでぐったり。
意義を見つけよう!
そう思っていたのに体と心がバラバラになっている。
まだそう書けるうちはがんばれるかな。
また異動で違う仕事と言われてもついていけるか不安。
続けれる限りがんばってみる。
とりあえず、今日はバラバラになりそうだったの . . . 本文を読む
コーチング?
知人が会社の上司から突然これを質問をされタイプを分けられたとか。
何?
そんな知人のタイプを聞きました。
が。
それ?
なんだか私が見ているその人とは違う気がしました。
私も簡易版のものを試してみました。
うーん、そう?
慎重?
何度答えても(笑)それがダントツになります。
簡易版ですからね。
と、あまり信じてない私です。
素直じゃないんでしょうか。
突然されたの . . . 本文を読む
ちょっと今日は後悔の日でした。
色々考えましたが結論。
それぞれの立場があるってことです。
「どうして伝えてくれないのだろう?」
自分がそう思っていてもそれを必要としていないのかも。
その余裕がないのか。
伝えてもらえないなら、こちらから聞けば良い。
別に隠している内容でもないのです。
ただ、伝える必要を感じてないだけ . . . 本文を読む
前任者によればまだまだ続く引き継ぎ。 丁寧なんです。 責任感があるんでしょうね。 私の覚えも悪い? 時間が掛かるのは月末、月初の仕事の引き継ぎがあるから。 しかし、周りはそうは思わないらしい。 前任者の上司に 「早く解放してやって」 と、言われました。 これ相当こたえました。 笑えないぐらいに。 上司にも今までで一番プレッシャーな言葉だと伝えました。 それ私のせいなんですか? 本 . . . 本文を読む
今までがどれだけ幸せだったか。 それを感じています。 好きな仕事をさせてもらう。 これって幸せですよね。 今は、ツレが言っていたことが分かりました。 私には合わない仕事だと言われていた。 こんなに仕事が辛いと思うとは考えても無かった。 それは仕事の内容だけではなく、人とのつながり。 さすがに先回りで注意されるのは凹む。 責任感なんでしょうが、私としては結構なダメージです。 日々思うこ . . . 本文を読む
自分がこんなにも後ろ向きな性格だとは思わなかった。
自分に出来る気がしない。
このままだと周りが迷惑だろう。
迷惑掛けないようにってのは今は無理なのよね。
自分の能力のなさにトホホな感じです。
上司には
「辞めたい」と言ってしまいました。
気持ちとしては本気です。仕事覚えれば気持ちも軽くなるんだろうね。
新しく買ったクリップ入れも使いにくくて残念だ。 . . . 本文を読む
今日はレッスンの日。
でも行けません。
今月は何もレッスンは行けず宙ぶらりんな状態になりました。
先生の友達Yちゃんからもレッスンの日だよね?とメールが入りました。
行く元気がないのです~。その前に時間がない。
今は引越しの準備と家電の購入を考える事でいっぱいいっぱい。
その前に自分の引継ぎもいっぱいいっぱいです。
私の仕事って引き継ぎすることが少ない。
引き継いでもらったときから . . . 本文を読む
先輩にも言われた「切替早すぎ」
早いどころか遅すぎたぐらいです。でも、月曜日に耳にした言葉や、昨日新しい場所の社員の方とのふれあい(?)で気持ちを切り替えました。
その時の思いをすぐに忘れてしまうのが悪い癖。
でもその余韻はあるので方向性だけは残っています。
月曜日、会社帰りでの話しも自分の小ささがとても恥ずかしかった。
それは誰に言われたわけではありませんが他の方の苦労話を聴いて感じま . . . 本文を読む
まさか人事異動のことで家庭不和が生まれるとは……。
私も真剣に考えました。
でも時間が足りません。
とりあえず、すぐに退職の結論は出せません。人事を決めた方たちもまさかひとつの家庭でそんなことになっているとは思いもしないでしょうね。
たくさんいる社員のうちの2人について考えることもないと思います。
もしも私たち二人がこれ以上無理だと…&helli . . . 本文を読む
今日は夕方からイベントの打ち合わせ。
資料を作るだけのなので打ち合わせに顔を出すことはないと思っていました。
でも、「顔だして」と。
そこで色んな問題点が浮上。
いやいや前から言っていたこと。今さらそれをどうこうは出来ないのでどう別の方法で行くか。
それを話し合う。
結果として話し合いが出来てよかった。
社員をあまり巻き込みたくない。
そう言っていた . . . 本文を読む