深夜ノ特急

感じるままに・・・想いのままに・・・
言の葉を乗せて、送ります。
by takako

麻倶楽部からの便り

2016年02月13日 | 大麻





このたび「麻のこと」を別便でつづっていくことにいたしました。

ワークショップ開催のご案内や、大麻糸や布についてのあれこれ・・・

『麻倶楽部からの便り』もご愛顧いただければ幸いです。




2005年盛夏にアブダビで暮らすようになって
ブログをすすめてくれた友人のおかげで
日々のあれこれを綴る楽しみ、皆様と繋がることができる悦びを
いただくことができています。

日本に居を移してからも、運行本数はかなり減ったものの
細々と続けることができてきたのも、
訪れてくださる皆様がいてくださったおかげです。

星の数ほど無数にあるブログの中から、見つけ出してくださって
現代のとても速度早い暮らしの中で、訪れてくださっている
皆様の存在に、励まされ勇気づけられて、私の暮らしに
彩りを授けてくださっているのは言うまでもありません。

改めて感謝申し上げます。


2013年に出逢った麻糸績みに今では暮らしが一変いたしましたが、
気になったことには添うてみよの流儀に変わりはなく
あれもこれもと欲張りかもしれませんが、あれこれ同時進行で
全てを楽しみつくすというのも自分らしいと感じています。

日々のあれこれを綴り続けていきたくもあり、
麻糸産み後継者養成講座も新たなステージでますます皆様とともに
歩んでゆきたい所存ですので、このたび別便『麻倶楽部からの便り』
をスタートさせることといたしました。


『深夜ノ特急』が超特急になるのか、或いは臨時列車になるのか
行く末はわかりませぬが、安全運行を見守っていただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。





いつもありがとうございます。

関わる全ての方がいつも健やかで幸せでありますように。

感謝




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春麻ごとはじめ

2016年01月10日 | 大麻



国産麻布を暮らしの一部として取り戻す、はじめの一歩

手のひらや指の間をすぅ~と行き交う大麻の繊維
明るい陽射しにきらきら光り輝くその様を眺める時間が好き

古来よりご神事で「清め」に使われてきた清らかな大麻、
そしてまた人々の暮らしを支えてきた大麻の繊維に触れて
伝統技術の後継者になりませんか?

ピンと来た方。ご一緒に!


~*~*~*開催日時のご案内*~*~*~

☆麻糸産み後継者養成講座 基礎工程編☆

☆いずれも10:30~12:30
☆全2回講座です

第1回目 2月10日(水)
第2回目 3月 2日(水)
----------------------------------------

☆麻糸産み後継者養成講座 アドバンス編およびサークル☆

◇アドバンス講座(全1回)
2月3日(水) 10:30~15:30(途中休憩あり)

◇麻糸産み研鑽サークル
2月 3日(水) 13:30~15:30
2月17日(水) 10:30~12:30

詳しくはこちらから♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 日本

2016年01月10日 | 大麻



旅をするように暮らしたいと願っていた日々があった

一日その日出会う人出会う光景出会う風景
旅人のそれで眺めるように・・・

どこでにでも飛んでいける軽やかさと
何をも受け止め受け入れるしなやかな寛大さを持って
暮らしたいと願っていた日々があった

そんな風にして
たどりついた場所は
THE 日本
それも古来よりとても密接に関わりのあったそれだった

その土地風土が育むことがそれぞれの地にありそれぞれの国にあり
そんなことを眺めてきて
ここが一番しっくりくる場所だった

THE 日本



日本古来の大麻糸の伝統復活、産業復興に関わることに、
たどりつきました





麻糸産み後継者養成講座(基礎行程編・全2回/アドバンス・全1回) 開催いたします

日本古来の手仕事、ご一緒にいかがですか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆麻糸産み後継者養成講座 基礎工程編☆
☆いずれも10:30~12:30
☆全2回講座です

第1回目 2月10日(水)
第2回目 3月 2日(水)
-------------------------------
基礎工程編講座内容:

<第1回目>
・麻糸産みの歴史と現在の後継者問題の実情について
・麻糸の基本について
・麻糸産みのレクチャー(実践)
・質疑応答他
*次回までの課題(宿題)

<第2回目>
・課題の提出とチェック
・前回の復習
・麻糸産みのアドバンステクニック等
・綺麗に美しく糸を産むためのコツ
・質疑応答

受講料:17000円 ※テキスト・教材費込
   (再受講 1回4000円 ※教材費込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆麻糸産み後継者養成講座 アドバンス編およびサークル☆

◇アドバンス講座(全1回)◇
2月3日(水) 10:30~15:30(途中休憩あり)

アドバンス講座内容:
麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。
「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前工程を
お伝えします。(各自の進度に応じた個別指導を含みます)
将来、公認インストラクターや麻糸績み後継者になりたい方は
必須取得技術となります。

受講資格・・・麻糸産み後継者養成講座全2回を修了した方
時  間・・・1回4時間 
受講料・・・・14000円 (再受講4000円 ※教材費別途)


◇麻糸産み研鑽サークル◇
2月 3日(水) 13:30~15:30
2月17日(水) 10:30~12:30

麻糸産み研鑽サークル内容:
麻糸績みを後継者認定レベルに到達するための高い技術力を研鑽するための
サークル形式の定期的な勉強会となります。
麻糸績み後継者志願者が集まり、お互いに切磋琢磨しながら、
さらにプロとしての技術を高めるための個別指導を伴う継続的な
フォローアップ・サークルです。
麻糸績みの技術向上のための様々なスキルや知識の伝授。
その他、各自の進度にあわせた個別指導を含みます。

受講資格:麻糸産み後継者養成講座・全2回を出席した方
参加料 :2500円(教材費別)
     「よりひめ」の方   500円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会 場:東急池上線 御嶽山駅より徒歩5分(詳細は正式なお申込み後にご案内いたします)
人 数:女性限定4名様まで(1名様より開催)

※グループ、お子様連れ、プライベートレッスンのリクエスト等、随時承ります。
 時間、場所、人数など、お気軽にご相談くださいませ。




講師:麻糸産み後継者養成講座主催 
公認インストラクター(認定講師) 秋野貴子

おばあちゃんになっても楽しめるライフワークとしての手仕事を模索していた頃に出会いました。
大麻糸!これだわ!ピンときた直感に従って、2013年12期生として参加、2014年秋より
よりひめデビュー(よりひめ18番として参加中)。
以来、知るほどに奥深く、しなやかで強靭な大麻糸の力に魅せられ続けています。
大麻博物館・高安館長直伝の伝統の糸績みの技をお伝えいたします。
いつの日か大麻布を普段着に・・・を思い描き、
広く皆様とともに糸績みの世界を楽しめますようにと活動しています。

<お申込み方法>
下記の「キャンセルポリシー」及び「受講前の確認事項」を必ずご確認の上、
メールにて、ご希望の講座名、日程を明記のうえ、(1)(2)の内容をご連絡下さい。
折り返し、詳細なご案内をさせていただきます。
1)お名前
2)ご連絡先(ご住所・電話番号、当日の連絡先)

<お申し込み先(☆印を@に変更して送信してください)>
taimaitoumi.club☆gmail.com

<キャンセルポリシー・・・必ずお読みください>
自己都合による欠席の場合のご返金はできませんので、スケジュールをよくご確認の上、
ご参加下さるようお願い致します。
キャンセルされる場合は、早急にご連絡下さるようお願い致します。
(当方都合による開催中止の際は、全額返金致します)

<受講前の確認事項・・・必ずお読みください>
本講座は、日本古来の大麻糸の伝統復活及び、産業復興を主な目的として活動しております。

(※お申込みされた時点で、上記の「キャンセルポリシー」と「受講前の確認事項」に
同意されたものといたしますので、ご了承下さいませ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筝曲で麻布風景

2015年11月30日 | 大麻


都内の紅葉がそろそろ落ち葉多しとなる頃
筝の音に身を委ねる時間を持つ

待望の山登松和の会
どのような演目になるのか楽しみに出かける

6年ぶりのリサイタルは 
「音」を追及してきたその証を
芸の道に目覚めたスタートラインともいえる曲を
山田流お家元としての次世代への継承ともいえる曲を

それぞれのストーリーから
歴史と覚悟と伝承というドラマを聴いたように思う


新ざらし
江戸時代から伝わる筝曲でテーマは
古くから宇治川の風物詩として和歌に詠まれてきた布晒し
水の流れる表現と、麻布を清流で晒すリズミカルな動きとを現す曲調

リズミカルな曲 お琴と三弦の合いの手が圧巻で
前のめりに聴いた
麻の反物がゆらゆらなのかバシャバシャなのか・・・
そこにいる人々もとても楽しそうで全てが軽快
風にそよぐ風景が思い浮かんだ

元禄 享保 と弾きつがれてきた麻布晒しの光景を
現代 伝統芸能としての筝 三弦のセッションとして
また次世代に弾きつがれていく様を

今日聴けてよかった
心からそう思った

よき日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本古来の麻糸を産みつなぐ・・・麻糸績み後継者養成講座のご案内

2015年10月22日 | 大麻




国産麻布を暮らしの一部として取り戻す、はじめの一歩

古くから神事で「清め」に使われてきた清らかな大麻の繊維に触れて
伝統技術の後継者になりませんか?

ピンと来た方。ご一緒に!



~*~*~*開催日時のご案内*~*~*~

☆麻糸産み後継者養成講座 基礎工程編☆

☆いずれも10:30~12:30
☆全2回講座です

<11月平日昼開催>
第1回目 11月 5日(木)
第2回目 11月26日(木)
-------------------------------
<12月平日昼開催>
第1回目 12月 2日(水)
第2回目 12月16日(水)
-------------------------------
<土曜日開催>
第1回目 11月28日(土)
第2回目 12月12日(土)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆麻糸産み後継者養成講座 アドバンス編およびサークル☆

◇アドバンス講座(全1回)
11月12日(木) 10:30~15:00(途中休憩あり)

◇麻糸産み研鑽サークル
11月12日(木) 13:00~15:00
11月25日(水) 13:00~15:00 
12月 3日(木) 10:30~12:30
   〃      13:00~15:00
12月10日(木) 10:30~12:30
   〃      13:00~15:00
12月14日(月) 10:30~12:30
12月17日(木) 10:30~12:30


詳しくはこちらから♪♪♪















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 日本

2015年10月21日 | 大麻



旅をするように暮らしたいと願っていた日々があった

一日その日出会う人出会う光景出会う風景
旅人のそれで眺めるように・・・

どこでにでも飛んでいける軽やかさと
何をも受け止め受け入れるしなやかな寛大さを持って
暮らしたいと願っていた日々があった

そんな風にして
たどりついた場所は
THE 日本
それも古来よりとても密接に関わりのあったそれだった

その土地風土が育むことがそれぞれの地にありそれぞれの国にあり
そんなことを眺めてきて
ここが一番しっくりくる場所だった

THE 日本



日本古来の大麻糸の伝統復活、産業復興に関わることに、
たどりつきました





麻糸産み後継者養成講座(基礎行程編・全2回/アドバンス・全1回) 開催いたします

日本古来の手仕事、ご一緒にいかがですか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆麻糸産み後継者養成講座 基礎工程編☆

☆いずれも10:30~12:30
☆全2回講座です


<11月平日昼開催>
第1回目 11月 5日(木)
第2回目 11月26日(木)
-------------------------------

<12月平日昼開催>
第1回目 12月 2日(水)
第2回目 12月16日(水)
-------------------------------

<土曜日開催>
第1回目 11月28日(土)
第2回目 12月12日(土)
-------------------------------

基礎工程編講座内容:

<第1回目>
・麻糸産みの歴史と現在の後継者問題の実情について
・麻糸の基本について
・麻糸産みのレクチャー(実践)
・質疑応答他
*次回までの課題(宿題)

<第2回目>
・課題の提出とチェック
・前回の復習
・麻糸産みのアドバンステクニック等
・綺麗に美しく糸を産むためのコツ
・質疑応答

受講料:17000円 ※テキスト・教材費込
   (再受講 1回4000円 ※教材費込)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


☆麻糸産み後継者養成講座 アドバンス編およびサークル☆


◇アドバンス講座(全1回)

11月12日(木) 10:30~15:00(途中休憩あり)


アドバンス講座内容:

麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。
「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前工程を
お伝えします。(各自の進度に応じた個別指導を含みます)
将来、公認インストラクターや麻糸績み後継者になりたい方は
必須取得技術となります。


受講資格・・・麻糸産み後継者養成講座全2回を修了した方
時  間・・・1回4時間 
受講料・・・・14000円 (再受講4000円 ※教材費別途)



◇麻糸産み研鑽サークル

11月12日(木) 13:00~15:00
11月25日(水) 13:00~15:00 
12月 3日(木) 10:30~12:30
   〃      13:00~15:00
12月10日(木) 10:30~12:30
   〃      13:00~15:00
12月14日(月) 10:30~12:30
12月17日(木) 10:30~12:30


麻糸産み研鑽サークル内容:

麻糸績みを後継者認定レベルに到達するための高い技術力を研鑽するための
サークル形式の定期的な勉強会となります。
麻糸績み後継者志願者が集まり、お互いに切磋琢磨しながら、
さらにプロとしての技術を高めるための個別指導を伴う継続的な
フォローアップ・サークルです。
麻糸績みの技術向上のための様々なスキルや知識の伝授。
その他、各自の進度にあわせた個別指導を含みます。


受講資格:麻糸産み後継者養成講座・全2回を出席した方

参加料 :1回  (2時間) 2500円(教材費別)
     2回(1日4時間) 4000円( 〃  )
     「よりひめ」の方   500円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会 場:東急池上線 御嶽山駅より徒歩5分(詳細は正式なお申込み後にご案内いたします)

人 数:女性限定4名様まで

※グループ、お子様連れ、プライベートレッスンのリクエスト等、随時承ります。
 時間、場所、人数など、お気軽にご相談くださいませ。







講師:麻糸産み後継者養成講座主催 
公認インストラクター(認定講師) TAKAKO

おばあちゃんになっても楽しめるライフワークとしての手仕事を模索していた頃に出会いました。
大麻糸!これだわ!ピンときた直感に従って、2013年12期生として参加、2014年秋より
よりひめデビュー(よりひめ18番として参加中)。
以来、知るほどに奥深く、しなやかで強靭な大麻糸の力に魅せられ続けています。
大麻博物館・高安館長直伝の伝統の糸績みの技をお伝えいたします。
いつの日か大麻布を普段着に・・・を思い描き、
広く皆様とともに糸績みの世界を楽しめますようにと活動しています。


<お申込み方法>
下記の「キャンセルポリシー」及び「受講前の確認事項」を必ずご確認の上、
メールにて、ご希望の講座名、日程を明記のうえ、(1)(2)の内容をご連絡下さい。
折り返し、詳細なご案内をさせていただきます。

1)お名前
2)ご連絡先(ご住所・電話番号、当日の連絡先)


<お申し込み先(☆印を@に変更して送信してください)>
taimaitoumi.club☆gmail.com


<キャンセルポリシー・・・必ずお読みください>
自己都合による欠席の場合のご返金はできませんので、スケジュールをよくご確認の上、
ご参加下さるようお願い致します。
キャンセルされる場合は、早急にご連絡下さるようお願い致します。
(当方都合による開催中止の際は、全額返金致します)


<受講前の確認事項・・・必ずお読みください>
本講座は、日本古来の大麻糸の伝統復活及び、産業復興を主な目的として活動しております。

(※お申込みされた時点で、上記の「キャンセルポリシー」と「受講前の確認事項」に
同意されたものといたしますので、ご了承下さいませ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋が教えてくれること

2015年10月09日 | 大麻



10月になるのを境に
カチッと何かが切り替わった感覚がずっとしている

明らかに何かが違うと感じている




朝、出がけの最寄駅に着くと
目の前を八の字を描いてぶんぶん飛ぶ物体が
飛び込んでくる

最初わからず目で追っていたが
次第にそれはトンボと判明


トンボといえば
紋をいただくときに使わせてもらったモチーフ

前にしか進まないということにあやかって
新しい出発に花を添えてもらい背中を押してももらった


電車が出発する頃にはどこかにとまるかなぁと眺めていたら
乗車口付近で出発を見送ってくれた模様

「それでいいよ! 進んで!」と教えてくれた気がして

「そうね。おかげさまで楽しいです」と声をかけた


そしたら「もっと私を世に出して!」とも・・・・




そうですよね
こんなに待機していらっしゃるのですからね

早速とりかかりますね




10月初めの朝のこと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻糸産み後継者養成講座、開催いたします

2015年09月14日 | 大麻

国産麻布を暮らしの一部として取り戻す、はじめの一歩

古くから神事で「清め」に使われてきた清らかな大麻の繊維に触れて
伝統技術の後継者になりませんか?
ご興味お持ちの方、ご一緒に!


    開催日時のご案内

☆いずれも10:30~12:30
☆全2回講座です


<10月平日昼開催>

第1回目 10月 8日(木) 
第2回目 10月29日(木)
-------------------------------

<11月平日昼開催>

第1回目 11月 5日(木)
第2回目 11月26日(木)
-------------------------------

<土曜日開催>

第1回目 10月17日(土)
第2回目 11月14日(土)
-------------------------------

詳しくはこちらから*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 日本

2015年09月14日 | 大麻


旅をするように暮らしたいと願っていた日々があった

一日その日出会う人出会う光景出会う風景
旅人のそれで眺めるように・・・

どこでにでも飛んでいける軽やかさと
何をも受け止め受け入れるしなやかな寛大さを持って
暮らしたいと願っていた日々があった

そんな風にして
たどりついた場所は
THE 日本
それも古来よりとても密接に関わりのあったそれだった

その土地風土が育むことがそれぞれの地にありそれぞれの国にあり
そんなことを眺めてきて
ここが一番しっくりくる場所だった

THE 日本



日本古来の大麻糸の伝統復活、産業復興に関わることに、
たどりつきました




麻糸産み後継者養成講座(基礎行程編・全2回) 開催いたします

日本古来の手仕事、ご一緒にいかがですか?


<平日昼開催:10月>
第1回目 10月 8日(木)10:30~12:30
第2回目 10月29日(木)10:30~12:30

<平日昼開催:11月>
第1回目 11月 5日(木)10:30~12:30
第2回目 11月26日(木)10:30~12:30

<土曜日開催>
第1回目 10月17日(土)10:30~12:30
第2回目 11月14日(土)10:30~12:30


会 場:東急池上線 御嶽山駅より徒歩5分(詳細は正式なお申込み後にご案内いたします)

人 数:女性限定4名様まで

講座内容:

<第1回目>
・麻糸産みの歴史と現在の後継者問題の実情について
・麻糸の基本について
・麻糸産みのレクチャー(実践)
・質疑応答他
*次回までの課題(宿題)

<第2回目>
・課題の提出とチェック
・前回の復習
・麻糸産みのアドバンステクニック等
・綺麗に美しく糸を産むためのコツ
・質疑応答

受講料:17000円 ※テキスト・教材費込
   (再受講 1回4000円 ※教材費込)

※日時、場所、グループ、お子様連れなどのリクエスト等、随時承ります。
 お気軽にご相談くださいませ。

※これより先の工程もございます。
 アドバンス講座、糸績みの技術研鑽の場としてのサークルにつきましては
 近日中にご案内予定です。





講師:麻糸産み後継者養成講座主催 
公認インストラクター(認定講師) TAKAKO

おばあちゃんになっても楽しめるライフワークとしての手仕事を模索していた頃に出会いました。
大麻糸!これだわ!ピンときた直感に従って、2013年12期生として参加、2014年秋より
よりひめデビュー(よりひめ18番として参加中)。
以来、知るほどに奥深く、しなやかで強靭な大麻糸の力に魅せられ続けています。
大麻博物館・高安館長直伝の伝統の糸績みの技をお伝えいたします。
いつの日か大麻布を普段着に・・・を思い描き、
広く皆様とともに糸績みの世界を楽しめますようにと活動しています。

<お申込み方法>
下記の「キャンセルポリシー」及び「受講前の確認事項」を必ずご確認の上、
メールにて、希望日程を明記のうえ、(1)(2)の内容をご連絡下さい。
折り返し、当日の持ち物や、お振込み先等の詳細を連絡させていただきます。

1)お名前
2)ご連絡先(ご住所・電話番号、当日の連絡先)

<お申し込み先(☆印を@に変更して送信してください)>
taimaitoumi.club☆gmail.com

<キャンセルポリシー・・・必ずお読みください>
自己都合による欠席の場合のご返金はできませんので、スケジュールをよくご確認の上、
1回目2回目合わせてご参加下さるようお願い致します。
キャンセルされる場合は、必ず早急にご連絡下さるようお願い致します。
(当方都合による開催中止の際は、全額返金致します)

<受講前の確認事項・・・必ずお読みください>
本講座は、日本古来の大麻糸の伝統復活及び、産業復興を主な目的として活動しております。
(※お申込みされた時点で、上記の「キャンセルポリシー」と「受講前の確認事項」に
同意されたものといたしますので、ご了承下さいませ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの気持ちです

2015年08月15日 | 大麻


100歳を目前に天に帰って行った
今年は祖父の新盆

今年は私の手元に国産のおがらがあるけれど
その場所で迎え送ることができないので
ほんの気持ちと届けていました

少し先に天に帰っていた祖母が
「勢いよく燃えるときは仏さんが喜んでいるんだよ」と
話してくれていたことを聞いていました

その日、関西は少し雨交じりの夕刻
それでも勢いよくボーボーと燃えて
煙が西の方へと流れていったそうです


ご先祖様たちは皆、喜んでくれたでしょうか

同じころ大文字にも点火されたようです





龍神様に会いたいなぁと空を見上げたら
そこにいたような気もいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする