問題文に
「ハッシュ法」と来たら?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「関数値」。
平成19年度 春期
基本情報技術者
午前 問15
表探索におけるハッシュ法の特徴はどれか。
ア
2分木を用いる方法の一種である。
イ
格納場所の衝突が発生しない方法である。
ウ
キーの関数値によって格納場所を決める。
エ
探索に要する時間は表全体の大きさにほぼ比例する。
答え
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ウの、「キーの関数値によって格納場所を決める。」が正解です。
平成16年 春期
基本情報技術者
午前 問35
ハッシュ法の説明として,適切なものはどれか。
ア
関数を用いてレコードのキー値からレコードの格納アドレスを求めることによってアクセスする方法
イ
それぞれのレコードに格納されている次のレコードの格納アドレスを用いることによってアクセスする方法
ウ
レコードのキー値とレコードの格納アドレスの対応表を使ってアクセスする方法
エ
レコードのキー値をレコードの格納アドレスとして直接アクセスする方法
答え
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
アの、「関数を用いてレコードのキー値からレコードの格納アドレスを求めることによってアクセスする方法」が正解です。
(H20秋・基本情報・問30 も同じです)
「ハッシュ法」と来たら?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「関数値」。
平成19年度 春期
基本情報技術者
午前 問15
表探索におけるハッシュ法の特徴はどれか。
ア
2分木を用いる方法の一種である。
イ
格納場所の衝突が発生しない方法である。
ウ
キーの関数値によって格納場所を決める。
エ
探索に要する時間は表全体の大きさにほぼ比例する。
答え
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ウの、「キーの関数値によって格納場所を決める。」が正解です。
平成16年 春期
基本情報技術者
午前 問35
ハッシュ法の説明として,適切なものはどれか。
ア
関数を用いてレコードのキー値からレコードの格納アドレスを求めることによってアクセスする方法
イ
それぞれのレコードに格納されている次のレコードの格納アドレスを用いることによってアクセスする方法
ウ
レコードのキー値とレコードの格納アドレスの対応表を使ってアクセスする方法
エ
レコードのキー値をレコードの格納アドレスとして直接アクセスする方法
答え
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
アの、「関数を用いてレコードのキー値からレコードの格納アドレスを求めることによってアクセスする方法」が正解です。
(H20秋・基本情報・問30 も同じです)