goo blog サービス終了のお知らせ 

れいる・らいふ

鉄道メインで気ままな日常や戯言を綴る、自己満ブログ・・・(笑)

黒車番。

2008-11-16 20:39:06 | 京阪
15日、中之島線開業日以来に京阪線に行くと・・・



◇京阪8000系8051  2008/11/15 京阪本線 土居

8001-8051Fの前面車番が黒くなってました。
視認性向上でしょうかね?

他にも・・・


◇京阪新3000系3001  2008/11/15 京阪本線 大和田

『コンフォート・サルーン』の区間急行。
イイっすねぇ!(笑)



◇京阪1000系1505  2008/11/15 京阪本線 大和田

初めて見た1000系新塗装。
意外と似合う・・・(笑)

余談ながら、5000系5557-5607Fも新塗装化されたとか・・・。


そして・・・


◇京阪2600系2832  2008/11/15 京阪本線 土居

大好きな2600系30番台の新塗装!

徐々に増えてきた新塗装・・・。

また京阪線には出向きますよ(笑)

OPEN!中之島!

2008-10-19 20:47:34 | 京阪
いよいよ中之島線が開業しましたねぇ!

一応乗車してきましたが、その辺は他サイト様がじっくりやられてるかと思うので、ここではあっさりと・・・(笑)


朝に京橋で記念入場券セットを購入。その後はとりあえずの撮影。

最初は大和田へ・・・。


◇京阪新3000系3006  2008/10/19 京阪本線 大和田

あまりの人の多さに疲れたので(笑)、千林へ移動。

2200系にも1編成だけ(?)HMが付いてました!


◇京阪2200系2275  2008/10/19 京阪本線 千林



『二代目3055』も登場。


◇京阪新3000系3055  2008/10/19 京阪本線 千林


『旧3055』編成、8531-8081Fは番号を譲ったとはいえ、貫禄があります!


◇京阪8000系8081  2008/10/19 京阪本線 千林


この後、中之島線各駅を見て周り、渡辺橋・肥後橋経由で難波へ出て帰りましたが・・・渡辺橋→肥後橋は遠い!(笑)
でも中之島線の各駅は『木』を基調とした落ち着いた雰囲気で気に入りました。
今後に期待ですねぇ!

さよなら『K特急』

2008-10-18 01:31:53 | 京阪
◇京阪8000系8005  2008/09/01 京阪本線 大和田

今朝は予想通り起きれず、1900系の『おりひめ』撮影は叶わぬ夢となってしまいました(涙)

最近朝がダメなんです。ヤバイですね(汗)
疲労が溜まってるのか、風邪気味なのが災いしたか・・・


しかし!昼前に京阪線には出向いてきましたよ!
1900系1929-1930Fの区急等を軽く撮ってきました。


今日で『K特急』も終わり。寂しい気もしますが、新しい京阪に期待するところです!

ラストスパート!

2008-10-17 00:03:54 | 京阪
◇京阪1900系1929  2008/10/13 京阪本線 京橋

1900系の活躍もあと僅か・・・。
明日は『おりひめ』・『ひこぼし』に充当されるようですねぇ!


朝の『おりひめ』はどこかしらで撮影しようとか思ってますが、朝起きれる自信がありません(汗)

『ひこぼし』は、バイトがあるので無理(涙)


で、せめて通常の『ひこぼし』だけでも撮ろうと、今日の帰りに枚方市で撮影してきました・・・が、1900系が2本とも充当されていました(笑)

ただ、1929-1930Fは河内森で遭遇したのでまともに撮影できず・・・。
1919-1920Fは枚方市で撮ったんですが、多くの撮影者が互いに邪魔にならない位置で構えてる中、1人の残念な人間が車両直前で撮影し、綺麗に撮れず・・・覚えてろよ(怒)


何がともあれ、あと2日。1900系には頑張って欲しいものです!

1900系を探しに!

2008-10-13 21:15:34 | 京阪
今日は奈良に帰ったのが結構早かったので、京阪1900系を探しに行ってきました(笑)


大阪口は結構な人だかりで、結局千林で撮影。

一発目にきたのが1929-1930F(笑)


◇京阪1900系1930  2008/10/13 京阪本線 千林

その後、守口市、京橋で撮影して淀屋橋まで出るのに乗ったのが、『エレガント・サルーン』8006F!


◇京阪8000系8006 2008/10/13 京阪本線 淀屋橋

車内もイメージが変わり、さらに魅力が増した感じがしました!

『特急』8531F。

2008-10-12 23:08:58 | 京阪
◇京阪8000系30番台8531  2008/09/11 京阪本線 大和田

今日は舞鶴に移った友人と遊んできましたよ。
昼過ぎまでは大阪で色々。その後成り行きで京都方面へ。


淀屋橋→四条は京阪特急で(笑)
停車してたのは旧3000系、8531-8081F!

2段窓がズラリと並ぶこの電車に乗るのは2回目ですが、やっぱりイイです!(笑)

途中ちょっとだけ寝ましたが(笑)、豪快な走りっぷりでした。


京都では四条をふらつき、夜は奈良市内の焼肉屋へ。
若干常連化しつつあるかも知れません(笑)


最後は登美ヶ丘でお買い物。

かなり歩きました。実は昨日からあまり寝てません(汗)
寝ます。

Gute Nacht!!

コンフォート・サルーン&1900系。

2008-10-11 08:11:04 | 京阪
昨日は朝から1900系狙いで京阪線に行ってきましたよ。

とりあえず、大和田で撮影開始。



◇京阪8000系8008  2008/10/10 京阪本線 大和田

『エレガント・サルーン』8008Fが急行でやってきました!
この後、7201Fの特急や、8006Fの急行も来ましたが、8006Fは見事失敗(涙)

そして主役登場。


◇京阪1900系1919 2008/10/10 京阪本線 大和田

久々に見ましたが、やっぱりイイ!(笑)

この後寝屋川市駅内で昼食。

昼からは香里園で撮影することにしましたが・・・



◇京阪新3000系3052  2008/10/10 京阪本線 香里園

3002Fがやってきました!
せっかくなので追いかけて森小路まで(笑)



◇京阪新3000系3056  2008/10/10 京阪本線 森小路

森小路では3001F、3004F、3006Fが続々とやってきました!
運用開始間近の『コンフォート・サルーン』、期待です!(笑)


ある程度撮影して千林で鉄パパさんに合流。色々ありがとうございました!m(_ _)m

1900系・・・。

2008-09-25 21:29:02 | 京阪
◇京阪1900系1920  2008/04/27 京阪本線 森小路

10/17を持って、定期運用から離脱するようですねぇ・・・。
残念です。


記念HM掲出なども相まって京阪本線は混みあいそうですねぇ・・・。
普段は人ごみを避けますが、こればかりはほっとけないので、私も気合入れて撮影に出向きますよ。


なんたって1900系ですから!(笑)


これを機に、停滞中の1900系タイプのNゲージ製作も加速させる予定です。
時間があるかな?(汗)

リベンジ。

2008-09-01 20:03:36 | 京阪
今日と明日はバイトが休み!
と言うことで、前回雨で消化不良だった京阪大津線にリベンジ行ってきましたよ!

まず朝は、京阪本線での撮影。
大和田で撮影してきました。


◇京阪8000系8005  2008/09/01 京阪本線 大和田

おそらく関西で一番豪華な急行です(笑)

8008-8058Fも、淀屋橋行きの急行に充当されていました。


ある程度撮影した後は、東福寺経由でJR線に入り、前回同様に山科を目指しました・・・が、京都で乗り換え中に案内装置に『特急おわら』の表示が・・・

恥ずかしい話、『おわら』なんて知りませんでした(笑)
まぁ、“定期じゃ無さそうだな”程度の感覚で発車時刻だけ確認して山科で撮影。



◇JRキハ181系臨時特急『おわら』  2008/09/01 JR東海道本線 山科

キハ181系なんですねぇ。

今回も山科で簡単な昼食を取り、京津線へ。

前回、雨のためにグダグダだった併用軌道でも撮影してきましたよ。


◇京阪800系801  2008/09/01 京阪京津線 浜大津~上栄町

800系、地下鉄と路面電車・・・相反する環境を直通する優れものです(笑)



◇京阪700型707  2008/09/01 京阪石山坂本線 浜大津駅付近

前回は錦織車庫にいたラッピング車も、今日は運用されていました。
この車両、個人的偏見ですが『ニセ800系』としか思えません(笑)

浜大津から石坂線で皇子山へ。



◇京阪600型612  2008/09/01 京阪石山坂本線 皇子山

派手ですねぇ(笑)
京阪の『<=』マークと車番がゴールドじゃないですか。。。(笑)


皇子山で撮影後、近江神宮前で下車。
車庫に留置されてる80型82が見たかったんです(笑)


帰りは湖西線大津京まで歩き(笑)

まだ撮れそうな気がしたので、少し撮影しました。


◇JR117系  2008/09/01 JR湖西線 大津京

一部の『雷鳥』が停車することをはじめて知った・・・(笑)
さすがに疲れてきたので、117系の普通で京都へ出て大人しく帰りました。



今日の撮影は、近々『SITE-"A"』にUPする予定です。

京阪!

2008-08-27 22:47:48 | 京阪
今日は鉄パパさんと京阪線に行ってきましたよ!

とりあえず朝は単独で『K特急』の撮影。
なんか天気微妙すぎてイイ画像はあまり撮れませんでしたが・・・言い訳ですね。(笑)


◇京阪8000系8054『K特急』  2008/08/27 京阪本線 野江

とりあえず一度京橋に戻り、いろいろ補給。

再び京阪に乗車して次なる撮影地、大和田へ。

京橋から急行で守口市まで向かうことにしたんですが、やってきたのは・・・8008F(笑)
野江で待ってりゃ良かった・・・(涙)

降りた後に一枚撮影しましたが、グダグダです(笑)


◇京阪8000系8058  2008/08/27 京阪本線 守口市


大和田で鉄パパさんと合流。
しばらく撮影していましたが、平日朝は運用のバリエーションが豊かすぎます!笑


◇京阪7200系7203  2008/08/27 京阪本線 大和田

この後、枚方公園に行くと、3001-3051Fの5連試運転が・・・!



◇京阪新3000系3001  2008/08/27 京阪本線 枚方公園

若干ピン甘ですが・・・(涙)

この後、この編成を追いかけて交野線へ。
さらに宇治線へ(笑)

さすがに疲れたので、帰りは中書島から特急で淀屋橋までぶっ飛ばしました(笑)


今日、ご一緒いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

雨中の京津線。

2008-08-25 22:11:50 | 京阪
今日は朝に友人と軽く会い、その後京阪大津線をめざしていってきましたよ(笑)


京都からJRを使い山科経由で京津線に向かいましたが、山科で少しJRも撮影。
湖西線の113・117系が目的です!



◇JR117系クハ116-1  2008/08/25 JR東海道本線 山科

で、40分ほど撮ってたんですが、いきなりキヤ141系が来ました。
普段からダイヤ情報読んでないので、全く事前には知らず、ベストアングルで取れなかったのが残念・・・

で、本命の京阪線へ。


山科駅近くで800系を撮影。


◇京阪800系806  2008/08/25 京阪京津線 大谷~山科

この後昼食をとったんですが、店を出ると雨が・・・(涙)

でもメゲません!(笑)
そのまま浜大津方面へ向かいました。

所々で撮りながら坂本まで行き、皇子山まで戻ってしばらく撮影。


◇京阪600型619  2008/08/25 京阪石山坂本線 皇子山

なんか600・700型は結構なんらかのラッピングがされてますね。
全くの標準色があまりなかった気がします。

一通りの編成を撮ってから浜大津で下車。
周辺を歩いた後、併用区間の撮影。


◇京阪600型617  2008/08/25 京阪石山坂本線 浜大津駅付近

やっぱり併用区間は撮りにくいです。
仕方ないですが。。。


結局帰りも行きと同じ山科乗換えで帰ることにして800系に乗車。

京都まで戻ったところで友人からメール・・・桃山御陵前に行くと言ってきたので、京都で合流することに。

それまで暇になってしまったので、近鉄の改札に近いといえば・・・新幹線(笑)

入場券を買ってブレブレ覚悟で撮る事にしたんですが・・・
東海地区の大雨の影響でダイヤが結構乱れてました(涙)



◇新幹線N700系  2008/08/25 JR東海道新幹線 京都

新幹線、ぶっちゃけあまり興味ないですが、こんな結果だとこいつもリベンジ心が燃え上がってしまいます(笑)

その後友人と合流。

またゴージャスに特急で西大寺まで帰りました(笑)


・・・しかし・・・今日は天気予報を確認せずに行ってしまったので、かなり消化不良・・・。京津線はまたリベンジしますよ(笑)

宇治花火臨。

2008-08-10 20:59:57 | 京阪
◇京阪1900系1930  2008/08/10 京阪宇治線 六地蔵~桃山南口

今日は宇治の花火。
ということで、京阪宇治線に行って来ましたよ!


列車の増発以外に、連結両数も普段の4連から今日は5連に変更。
1900系も2本入っていました。

でもなんといってもサプライズは7200系7202-7252F。5連に縮小して応援に来ていました!


今日の撮影は、近々『SITE-"A"』のPhoto Diaryに載せる予定です。

試運転。

2008-07-17 19:28:14 | 京阪
◇京阪 新3000系3053  2008/07/16 京阪本線 森小路

昨日は学校の帰りに、2200系の新塗装を狙いに京阪本線に出向いてきましたが・・・


新3000系の3番編成の試運転がやってきました!

この日の撮影分は近々『SITE-"A"』に掲載予定です。

初乗車!!

2008-07-16 00:12:51 | 京阪
◇京阪8000系8081  2008/07/08 京阪本線 森小路

今日は友人と京都に行ってきましたよ!

で、行き、京橋から出町柳までのった京阪の特急は8031F!
3000系時代を含めて、この車両には初めての乗車です!!


車内もイイ感じですねぇ!
なんと言っても窓が違います!


そして帰り、地下鉄烏丸線で偶然高校時代の友人に遭遇。
奇遇でした・・・。


で、今日も病院・・・。相変わらずの病院嫌いでして・・・(涙)


でも!ようやく難関のレポートも終盤に近づきましたよ!
さっきまで友人と戦ってました。
あと一息です。

では今日は寝ます!
Gute Nacht!!