8/28に行った、下津井電鉄線跡。
過去に大仏鉄道とか、旧孔舎衛坂駅とか、五新線とかを見たりしてきましたが
今回は一部が『保存』されてる形なのでいろんな遺構があって楽しめました^^
当日、予定の大幅な変更で、児島からのバスの始発よりも早く現地入りしたんで
先に下津井まで歩くことに。
・・・っと 旧児島駅・・・開いてないじゃないか(´д`)
早すぎた(笑)
仕方なくそのまま廃線跡へ。
架線柱がお出迎え(^ω^)

◇2009/08/28
踏切灯っぽいものも・・・

◇2009/08/28
備前赤崎駅跡には 立派なホーム。

◇2009/08/28
途中で瀬戸大橋線とクロスするJR高架には・・・

◇2009/08/28
行き違い構造の 琴海駅。

◇2009/08/28
で・・・ずーっと歩いて
下津井駅跡。

◇2009/08/28
駅舎は解体済み(`д´)ノ
ボロボロの車庫?には
いかにもナロー的な車両と、ダブルルーフの展望電車?が(^ω^)

◇2009/08/28
屋外にも1両。
もっとちゃんと保存したらいいのに・・・
ってそんな簡単じゃないんですよねぇ・・・(´ω`)

◇2009/08/28
せめてこれだけでも 直してくれぃ(`ω´)

◇2009/08/28
バスで児島駅跡に戻って見学。

◇2009/08/28
結構綺麗にされてました^^
一部が旅行代理店になってて、自由に入れる?ようです。
最後に・・・
JR児島に向かう途中で友達が発見Σ(゜д゜)

◇2009/08/28
また機会があれば
行きたいっすなぁ(^ω^)
過去に大仏鉄道とか、旧孔舎衛坂駅とか、五新線とかを見たりしてきましたが
今回は一部が『保存』されてる形なのでいろんな遺構があって楽しめました^^
当日、予定の大幅な変更で、児島からのバスの始発よりも早く現地入りしたんで
先に下津井まで歩くことに。
・・・っと 旧児島駅・・・開いてないじゃないか(´д`)
早すぎた(笑)
仕方なくそのまま廃線跡へ。
架線柱がお出迎え(^ω^)

◇2009/08/28
踏切灯っぽいものも・・・

◇2009/08/28
備前赤崎駅跡には 立派なホーム。

◇2009/08/28
途中で瀬戸大橋線とクロスするJR高架には・・・

◇2009/08/28
行き違い構造の 琴海駅。

◇2009/08/28
で・・・ずーっと歩いて
下津井駅跡。

◇2009/08/28
駅舎は解体済み(`д´)ノ
ボロボロの車庫?には
いかにもナロー的な車両と、ダブルルーフの展望電車?が(^ω^)

◇2009/08/28
屋外にも1両。
もっとちゃんと保存したらいいのに・・・
ってそんな簡単じゃないんですよねぇ・・・(´ω`)

◇2009/08/28
せめてこれだけでも 直してくれぃ(`ω´)

◇2009/08/28
バスで児島駅跡に戻って見学。

◇2009/08/28
結構綺麗にされてました^^
一部が旅行代理店になってて、自由に入れる?ようです。
最後に・・・
JR児島に向かう途中で友達が発見Σ(゜д゜)

◇2009/08/28
また機会があれば
行きたいっすなぁ(^ω^)