◇18400系唯一の生き残り、18409F 2008/05/21 近鉄奈良線大和西大寺
今日は暑かった・・・。
本来なら6時に目が覚めるんですが、今日は8時くらいまで寝てしまいました。。。遅出の日でよかった・・・(汗)
ちょっと風邪気味なんですかね・・・喉に違和感を感じます。
せっかくの遅出の日。どこかで撮ろうとか企んでたのにあえなく破綻(涙)
でもすこしでもどっかで憂さ晴らしでも出来るかな?とか考えながら20分ほど余裕を持って家を出ました。
すると・・・西大寺車庫に『あおぞらⅡ』が!(笑)
しかも増結用18400系を含むPK09+PN03(18409F+15203F)の組成!この組成、少し前に名古屋線で見られたそうですが、こっちに来てるとは・・・。
でも、まぁそんな好都合に出庫しては来ない・・・と思ってたら、出てきました(笑)
久々の18400系、いいですねぇ!
1969年~1972年に10編成が『ミニスナックカー』として製造された同形式は特急車としては既に現役を退き、今はこの18409編成のみが『あおぞらⅡ』のカラーリングになって残るのみ・・・。
15200系登場時に置き換えられるかなと心配しましたが、残ってくれました。
末永い活躍を期待したいものです!
今日は暑かった・・・。
本来なら6時に目が覚めるんですが、今日は8時くらいまで寝てしまいました。。。遅出の日でよかった・・・(汗)
ちょっと風邪気味なんですかね・・・喉に違和感を感じます。
せっかくの遅出の日。どこかで撮ろうとか企んでたのにあえなく破綻(涙)
でもすこしでもどっかで憂さ晴らしでも出来るかな?とか考えながら20分ほど余裕を持って家を出ました。
すると・・・西大寺車庫に『あおぞらⅡ』が!(笑)
しかも増結用18400系を含むPK09+PN03(18409F+15203F)の組成!この組成、少し前に名古屋線で見られたそうですが、こっちに来てるとは・・・。
でも、まぁそんな好都合に出庫しては来ない・・・と思ってたら、出てきました(笑)
久々の18400系、いいですねぇ!
1969年~1972年に10編成が『ミニスナックカー』として製造された同形式は特急車としては既に現役を退き、今はこの18409編成のみが『あおぞらⅡ』のカラーリングになって残るのみ・・・。
15200系登場時に置き換えられるかなと心配しましたが、残ってくれました。
末永い活躍を期待したいものです!