goo blog サービス終了のお知らせ 

chanting an air of joyous bliss

普段の生活で見逃しがちな面白いことを書いていく
そんなブログです

Eclipse3.4.2 J2EEのWeb開発

2009-03-05 21:31:47 | コンピュータ・プログラミング
Eclipse3.4.2のJ2EE版をインストールしてみた。 Web開発ができるまでの手順をメモしておく 1.File→New→Dynamic Web Projectを選択する 2.Project Nameに任意の名前をつける 3.TargetRuntimeのNewボタンを押す 4.JavaApplicationServerを選択する ここではTomcat5.5を選択する 5.Tomcat . . . 本文を読む
コメント

SQL PLUS

2009-01-06 10:34:06 | コンピュータ・プログラミング
オラクルでSQLを実行するときはSQL PLUSを使用する 図 SQL PLUSの起動 (クリックすると拡大された画像が表示されます) . . . 本文を読む
コメント

金額の下線の表示・非表示のコントロール

2008-12-26 17:27:01 | コンピュータ・プログラミング
金額の下線の表示・非表示のコントロールを以下に示す 1.下線付きのフィールドと下線なしのフィールドを二つ用意し、下の図のように重ねる (クリックすると拡大された画像が表示されます) 2.文字フィールドの指定で"ヌル時に空欄"にチェックを入れる (データがnullのとき、帳票に"null"と表示させないようにするため) (クリックすると拡大された画像が表示されます) 3.下線を表示して金額を表 . . . 本文を読む
コメント

ireport PDFで日本語を扱う

2008-12-11 20:20:24 | コンピュータ・プログラミング
日本語が扱えるPDFフォントを設定するのがミソ . . . 本文を読む
コメント

ireport 画像の埋め込み

2008-12-11 20:05:33 | コンピュータ・プログラミング
ireportにて画像を埋め込む方法 1.デザイナに画像オブジェクトを配置する 2.画像オブジェクトを右クリックしてプロパティを選ぶ (クリックすると画像が拡大します) 3.画像のパスをしてする (1)ファイルパスを指定する (クリックすると画像が拡大します) (2)URLを指定する (クリックすると画像が拡大します) . . . 本文を読む
コメント

ireport クエリにxpath2を使う

2008-12-10 12:25:58 | コンピュータ・プログラミング
・データーソース 前回作成したデータソースを使用する ・xpath2を使う 1.メニューバーからデータ>レポートクエリを選択する (クリックすると画像が拡大します) 2.クエリ言語にxpath2を指定する (クリックすると画像が拡大します) 4.使用するフィールドをドラックして下のリストボックスにドロップする 5.ドキュメント構造の"フィールド"に選択したxmlのフィールドが表示される 6. . . . 本文を読む
コメント

ireport XMLをデータソースとして読み込む

2008-12-09 21:28:18 | コンピュータ・プログラミング
読み込むXMLは以下のものを想定 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <bookshelf> <book> <title>GOSICK 3</title> <subtitle>秋の花の思い出</subtitle> <aut . . . 本文を読む
コメント

ireportの設定2

2008-12-08 21:55:32 | コンピュータ・プログラミング
・コンパイルモジュールの設定 1.オプション>設定の順でメニューを選択する (クリックすると画像が拡大します) 2.コンパイラタブを選ぶ (クリックすると画像が拡大します) 3.デフォルトコンパイルディレクトリの横にある参照ボタンを押して出力フォルダのパスを指定する . . . 本文を読む
コメント

ireportの設定

2008-12-08 21:49:01 | コンピュータ・プログラミング
・プレビューアプリケーションの設定 1.オプション>設定の順でメニューを選択する (クリックすると画像が拡大します) 2.外部プログラムタブを選び、それぞれ実行したいアプリケーションを設定する (クリックすると画像が拡大します) . . . 本文を読む
コメント

ireportのダウンロード

2008-12-08 21:39:04 | コンピュータ・プログラミング
ireportについて調べたことをWeb上に公開していきたいと思う ダウンロード ・ireport本体 . . . 本文を読む
コメント

インターネットのトラフィック

2007-07-17 12:38:10 | コンピュータ・プログラミング
Blog Not Found 書評 - インターネットは誰のものか より本書「インターネットは誰のものか」は、動画配信がブレイクしたことにより、とりあえずうまく行っていたインターネットに再び危機が訪れていることを警告している本。ここでいう問題は、「ネット」ではなく「インター」の方。 動画のトラフィックが2倍になるとと待ち行列の理論よろしく、待ち時間が5倍にも10倍にもなる、ということでしょうか? . . . 本文を読む
コメント

IF文

2007-07-15 10:31:46 | コンピュータ・プログラミング
サンプルプログラム#IF文 name = "triple" if name =="triple" puts "my name is "+name elsif name == "evergreen" puts "your name is "+name else puts "his name is "+name end 出力結果my name is triple ポイントJavaのe . . . 本文を読む
コメント

配列とイテレータ

2007-07-13 22:27:28 | コンピュータ・プログラミング
プログラムサンプル #配列の中に数値タイプ、文字列タイプ、配列を入れてみる array = [1,"triple",["nested array1","nested array2"]] #配列の中身を列挙する array.each do |input| puts input end 出力結果 1 triple nested array1 nested array2 ポイント配列には異なる型を格 . . . 本文を読む
コメント

ローカル変数の宣言、手続きオブジェクト

2007-07-13 09:05:57 | コンピュータ・プログラミング
・ローカル変数の宣言、手続きオブジェクト#ローカル変数の宣言 variable = "triple" #手続きオブジェクト myfunc = Proc.new do variable = "evergreen" puts variable end puts variable #tripleと出力される myfunc.call #evergreenと出力される出力結果triple . . . 本文を読む
コメント

DB2のテーブルスペース拡張

2007-07-05 12:24:08 | コンピュータ・プログラミング
DB2のテーブルスペースを拡張する方法を以下に示す . . . 本文を読む
コメント