年が明けました
島に来てからというもの毎年の事ですが、正月気分はありません。
何故なら、元旦朝、11:30より校区対抗駅伝があるからです
ダラダラ起きて、お節料理をいただき、お年玉をもらい(現在は渡す方ですが,,,
)年賀状をワイワイ見て、初詣に行くという何十年も身についていた習慣はここにいる限りありません。いや、出来ません。
せめてもの簡素なお雑煮だけ作り、乾杯。
そして、10時から学校で年始式。
終了後は駅伝の開会式。体育会系な世界です
各集落とも一般チームと学生チームがあります。私は学生チームの監督です。そしてダンナは伴走です。
沿道にはたくさんの応援団が。お正月気分ではなく駅伝気分は盛り上がります。
娘は5区 1.6KMのアンカーです。
アンカーって誰にタスキを渡すの?なんてスタート前に娘に聞かれました。唖然
チームの成績はイマイチやったけど、娘は抜群の走りをみせました。
こいつはやるな~と新年早々嬉しさ爆発
島では「○○ちゃんは算数100点取ったよ~」なんていう勉強系の噂は聞いた事ないけど、「○○ちゃん、走るの早いよ~」とか「○○ちゃんバレーボールすごいよ~」という情報はすぐに伝わります。
何度も言いますが、体育会系な世界です。勉強にはあまり興味ないような,,,
終了後は公民館で駅伝の反省会&新年会。昼からの宴会なので夕方にはヘロヘロ。そして夜は、お正月気分を味わうために、M子さんの家で三献(さんごん)をいただきました。いわゆる島のお正月料理です。
やっとお正月気分を味わい、本日は初詣。
今年はのんびりしたお正月なのかも
たまには、いいっか。
今年もよろしくお願いいたします。

島に来てからというもの毎年の事ですが、正月気分はありません。
何故なら、元旦朝、11:30より校区対抗駅伝があるからです

ダラダラ起きて、お節料理をいただき、お年玉をもらい(現在は渡す方ですが,,,

せめてもの簡素なお雑煮だけ作り、乾杯。
そして、10時から学校で年始式。
終了後は駅伝の開会式。体育会系な世界です

各集落とも一般チームと学生チームがあります。私は学生チームの監督です。そしてダンナは伴走です。
沿道にはたくさんの応援団が。お正月気分ではなく駅伝気分は盛り上がります。
娘は5区 1.6KMのアンカーです。
アンカーって誰にタスキを渡すの?なんてスタート前に娘に聞かれました。唖然

チームの成績はイマイチやったけど、娘は抜群の走りをみせました。
こいつはやるな~と新年早々嬉しさ爆発

島では「○○ちゃんは算数100点取ったよ~」なんていう勉強系の噂は聞いた事ないけど、「○○ちゃん、走るの早いよ~」とか「○○ちゃんバレーボールすごいよ~」という情報はすぐに伝わります。
何度も言いますが、体育会系な世界です。勉強にはあまり興味ないような,,,

終了後は公民館で駅伝の反省会&新年会。昼からの宴会なので夕方にはヘロヘロ。そして夜は、お正月気分を味わうために、M子さんの家で三献(さんごん)をいただきました。いわゆる島のお正月料理です。
やっとお正月気分を味わい、本日は初詣。
今年はのんびりしたお正月なのかも

たまには、いいっか。
今年もよろしくお願いいたします。