goo blog サービス終了のお知らせ 

橘の部屋

2010.7.1ブログ移転いたしました。
http://tachibanaroom.blog109.fc2.com/

「夏目友人帳」#7【子狐のぼうし】めためた可愛らしい~っ。

2008-08-20 23:04:24 | 夏目友人帳
先日原作4巻まで買い揃えましたので、(5、6巻部分は本誌で購読済み)
子狐の話も読んだわけですが、短い番外編なのよね。
だからどう膨らませるのか楽しみでした。

相変わらず飛ばさず見ちゃうOP。
OP後の提供バックのBGMがまた好きなのよねぇ。
ここからして和む、落ち着く、癒される~。
アイキャッチは緑一面の棚田?だしー。
山が恋しくなりますぅ~。
(橘は山で育ったわけではありません。
ただ、あまり自然と離れていると体に良くないみたいです)

おや、子狐が帽子を拾うんですか。
タイトルも子狐のぼうし、だもんね。
忘れ物の人間の帽子、誰も取りに来ないその帽子に、
ウチに来る?なんて訊く子狐が可愛い。
母さまに見せようって言いながら、尻尾ふりふりしてるしーっ。
なんといっても矢島晶子さんの声がピッタリっす。
矢島さんといえば、リクだよねー。
他にもいっぱいあるけど、少年役でくらくら来たのがリクでした。
だからこの子狐も、ヤバイです
相当な破壊力ですよー。

原作ではいきなり夏目は合宿中でしたが、
アニメでは家を出るところから見せます。
塔子さんとはわりと親しくしているけど、滋さんに話しかけられると
ちょっと緊張走る感じですね。
合宿の費用を出してもらったお礼を言う夏目、
気を使ってますなぁ。
合宿先の近くにある窯元へ寄って茶碗を受け取ってきてほしい、と
お使いを頼まれます。
少し戸惑いを見せ、「頼めるかな?」という滋に、
「もちろんです、滋さん」
と応えた夏目、静かに沸きあがってくる喜びが
感じられる声だった~。
神谷さん細かい感情を良く出してくれてるぅ~。
画面見て無くても、夏目がどんな顔してその台詞言ったか、
想像出来るってのは、凄いと思います。

嬉しくて、歩きながら噛み締めるように笑う夏目。
それを不気味な笑いだとニャンコ先生…ってどこにいるのよっ。
ひえっ鞄から頭がぁ~。
しかもまたおもろい顔してやんの。ぶぶぶっ。
「用心棒が付いていくのは当然だろぉ~?」
なんか都合の良い時だけそれ、理由にしてません?先生
「嬉しいものなんだな。誰かから何かを頼まれるって」
そんなことも、今までなかったものね、夏目。
ひょっとして「はじめてのお使い」なんじゃないのー?

西村と北本が、原作以上に友達してるよねー。
自由時間になり、誘われた夏目けど、茶碗取りにいかなくっちゃ。
うわーん、ニャンコ先生ったら、
歩きながらしっぽが小刻みにふりふりしてる~っ。
い、癒されるわぁこれだけでも。

帽子を持って嬉しそうに駆けている子狐。
そこへ地元の妖怪がイジメに来ます。
役立たず、目障りと言って、ハリセンで叩く叩く。
びっくりした時や悲鳴の擬声語まで、可愛いよねーっ矢島さんったら。
一つ目妖怪と牛妖怪ですが、
以前田沼事件の時に関わった二匹とは別の妖怪だよね。
一つ目もこっちのヤツは赤鬼風だしな。
声が松山さん、同じなのはわざと?
この手の妖怪はこういう声、とか
原作だと色がついてないので、間違えられやすいかと思うが、
アニメはそれでわざと赤色にしたのかな。

夏目ってばヒーローもののような登場ですな…。
邪魔されてキレた一つ目と牛の妖怪は、喰ろうてやると言い出しました。
ちょっとー用心棒さん!同行の理由はどこえやらで、
木の上で高みの見物ですかー?
しかも、あくび…あく…び…。
いやぁぁぁ~っなんなのその可愛いあくびは!!
ちょっ…た、たまらん。舌がまたなんともリアル。
「ほぇ~ん」って声がまた…。

あ、下級妖怪どもは夏目パンチの敵ではありませんでしたね。
簡単にのされてます。
助けてもらった子狐は、でも礼を言うどころか、
人間の夏目にビックリしてる。

うわぁぁ~また子狐の声にならない擬声音が、
とっても豊かですー。しぐさは超可愛いし。

茶碗が焼きあがるのは明日だそうで、また明日来なきゃいけないみたいっす。
茶碗なんか近くのスーパーで買えばいいのに、なんてニャンコ先生ったら。

それから…
子狐は夏目のことが気になって、合宿所へ覗きに来た、と。
居眠りしている夏目に先生がチョークを飛ばす。
流れ弾に当たった笹田、ご愁傷様。
ほんと、なんだかんだと絡めてきますね、笹田を。
原作では流れ弾に当たるのは名も無いクラスメイトだし、
キャッチボールは、夏目、ドン臭いんだけどな。
アニメ夏目はやっぱり、どこまでもスマートな感じですね。
神谷さんの声だしな。コレはこれで良いよ。

背伸びして窓から教室覗いている子狐が、可愛いなぁ。
また尻尾がふりふりしてるし。

夏目は良く笑うが嘘っぽい。
子狐、なかなかの観察力ですよね。
言葉もしぐさも気配もどこか嘘っぽい。
人間ではないのかもしれないと思い始める子狐。
もし自分と同じなら、この森に一緒に住んでくれたら良いのに、と
夢見ます。

懐かれてしまった夏目は困ります。
明日には自分の住む町へ帰ってしまうわけですからね。
で、振り切るために走り出す…。
お、紙飛行機じゃないの?
原作ではここで紙飛行機を作って飛ばして、子狐の気を
そらしておいてどろん♪なんだけどね。
あ、そうか、紙飛行機はアルトの専売特許だから、
ミハエルは被らないように遠慮したのね。(違います)

山の天気は変わりやすい。
突然空が暗くなったと思ったら、雷雨ですよー。
茶碗どころか、授業にも間に合わないかもと、
木の下で雨宿りな夏目です。
と、どこかから夏目を呼ぶ声。
また無駄に良い声系でしたから、名前の返還を求める妖怪が
そこらにいるんだろうね。
でも一度聞こえた声は、そのまま雨の音に消されて二度は続かない。
夏目は空耳かと思ったようです。

そんな夏目に傘代わりの大きな葉が投げられる。
子狐なりの親切です。
本人も少し小さな葉を傘代わりにしてる。
小さく嘆息した夏目、観念して子狐に近づきます。
「ありがとう」
それを聞いて顔を明るくする子狐の、なんと可愛いことか!

ありがとうって言ってもらった。もう自分は役立たずじゃない。
お墓に眠る母に、嬉しそうに報告してる子狐。
と、そこにまた一つ目と牛の妖怪がやってきます。
ハリセンでぶたれる子狐。
でもこのアニメ、見せるのは振り下ろされるハリセンだけで、
ぶたれてる部分は映さないのよねぇ。
それに実際は殴る蹴るのズタボロなんだけど…。
深夜アニなのに緩和されてる…
そこが重要ではないからだよね。

わーいっ、また王子様の登場だ。
右手は一つ目の手をがしっと受け止めて、
左手で子狐をしっかり抱いてる。ときめきます~。

と、ここにオリジナル挿入。
春になったら名前を還してくれると言ったではないかと
恨み節が利いてますよー。
「春って…もう何度目の春なんだよ」
あ。夏目、その台詞、別の意味でグサリとクルぜ。
「うけとれサワラビ、お前の名だ」
イカン…夏目、どんどんカッコ良くなって行く~。
神谷さん効果、ありすぎだぜ。
そして返還シーンは相変わらず色っぽく~。
やはりコレを毎回見せなきゃってんで、サービスですかしらね。

これを見せたおかげで、一つ目たちは、夏目の正体を知り、
怯えて退散しちゃいます。
子狐は逆に、そうと知って葉に名を書き、夏目に差し出す。
子分にしてくださいってね。
微笑ましいわぁ。
要らないと言われてショックを受ける子狐。
僕が弱いから?役に立たないから?と訊く。
そうじゃない。
こんなもので縛りあいたくない。
もっと別のつながりだと、夏目は思ってるんだよ。

わざわざ窯元なんかに茶碗作らせたのは、
家族が増えたことがきっかけ、と滋さん。
夏目のために、彼は三人揃いの茶碗をと思ったわけだ。
良い人じゃないですか。

夏目が帰ってしまって、子狐は寂しい。
夏目に会いたいと、しんみり思ってしまう。
そんな彼に話しかけてきた、妖怪。…ちょっとブサイク。
腹いっぱい魚を食わせてくれたら、夏目に会える方法を教えてやると
言われて、必死に魚を取る子狐が可愛いよー。

これで夏目に会える方法を教えてくれるかと、
ぜいぜい言いながら訊く子狐に、空へ舞い上がったその妖怪の
無情の言葉。騙されたのです。
そんな馬鹿だから、お前はいつまでも一人なのだ。
夏目だってとっくにお前のことを忘れてるに違いない。
子狐は呆然と立ち尽くします。
その魂の抜けたような顔に、妖怪も良心が痛んだのか、
一日だけ人間になれる薬をあげます。
会いたければ自分から会いにいけば良い。
「そうだ、会いにいけばいいんだ」
子狐は薬を飲み、匂いを頼りに夏目を探しにいきます。

電車に乗るわけですが、切符代はどうしたのでしょう。
狐だから葉っぱをお札に変えたかな?

アニメ夏目は釣も上手い。万能選手だな。ま、神谷さんだしなぁ。
そして釣った魚は、とっととニャンコ先生に食われてるようで。
あぁでもニャンコ先生の動きやら擬声語やらが可愛いから、
食ってよし

夏目の匂いがする。近くにいるんだと嬉しそうに走る子狐。
尻尾、出てますよー。
一日も持たなかったってこと?
それともやっぱり嬉しいとつい、出ちゃうのかな尻尾。

うわーっ夏目の釣った山女~っ上手そうだぁぁぁ。
夏目、例の茶碗でお茶飲んでる。感慨深げだね。

その様子を覗き見ていた子狐は、声を掛けずに立ち去ります。
夕焼けで赤く染まる道を、走って引き返していく。
「良かった、夏目、楽しそうだった」
夏目が笑ってることを喜んであげるキミは、ほんとに良い子だね。
夏目は寂しくなんかない。
「寂しいのは、寂しかったのは僕」
石に躓いて転び、大事な帽子がコロコロと転がってていく。
その帽子の行く手に影が映り、
帽子はその影を作る人の足に当たって動きを止める。
ここの演出、凄く良かったですー。
「会いに来てくれたんだね」
しゃがみこんで目線合わせる夏目。ここでしばし、間があって…
多分、子狐の頭には、色んなことが浮かんだんだろう。
笑おうとしたけれど、でも感情の高ぶりは、笑顔ではなくて涙となって
吐き出された。
「うぁぁぁぁぁ~っ」
夏目に飛びついてわんわん泣く子狐。
絵が綺麗ですーっ。
とてとてとて…と近づいて傍にいるニャンコ先生がまた良い味出てる~。

ご飯食べて一緒に帰ろう。道を覚えなきゃ。
今度は俺が会いに行く。
うんと応える子狐は可愛い、可愛いが…
幸せものめーっ。ちびっとじぇらしー、むらむら。

夏目ってば、面倒見のよいことで。
電車で送ってやるのね。
ねむっちまったお子様に、胸まで貸してやって。
むむむ、またまたじぇらしー。

子狐に偉いねと夏目は心の中で語りかける。
寂しくても踏み出すのが怖くて、なんとかしようなんて
思わなかった。
だから色んなものに気づけなかったのかもしれないと
反省しちゃってる夏目。
EDへの入り方がまた美しい~。とても自然で素晴らしい。

うわーっ次回はあの話ですか~っ?
これまた泣ける話を~っ。
好きなんだよ、この話。楽しみです。

そうそう、前回の感想で散々アニメ夏目は美人と書きまして
原作では普通の子なのにとか書きましたが、すみません…
原作でも美形設定のようです。
西村、北本に羨ましがられるシーンございました。
申し訳ないですー、私の眼から見て、原作夏目って特に美人とは…
ごほんごほん。
ま、どちらにしろアニメ夏目の方が美人度上がってるの
間違いなしです。
アニメじゃ、夏目のドン臭いとこや、ギャグなとこはカットされてて、
作画も美人、声も美人ですからね…。

うんでも、夏目友人帳の場合は両方良いの。両方好き。
オリジナルもイメージ壊さずいてくれるし、ツボは押さえてくれるし。
安心して見れますね。

今週末発売のLaLaの付録はニャンコ先生の小銭いれ。
これも楽しみですーっ。

【追記】
そうえばね…
アニメと原作違ってても、夏目友人帳は良いやと思ってますが、
今回の狐の話、子狐がニャンコ先生を見て、ブサイク猫とばわりしたり、
ニャンコ先生に手をかまれたりするシーンがあるのですよ。
そこはちょっと見たかったなぁ。
子狐の興味を夏目一人に集中させるためにカットしたのだと思われますが。


【追記8/30 16:45】
本日、コミックス5巻6巻を買いまして、
子狐の後半の話が6巻に掲載されていました。
すいませーん。後半丸々オリジナルかと思ってました。
短編2話分、くっつけてたわけですね。
オリジナルの妖怪は今一歩だ~とか書きましたが、
子狐を騙す狛犬顔の妖怪はオリジナルじゃなかったのね
うーん、コイツやっぱ今一歩だよ緑川先生。

原作とちょこちょこと違う点はありました。
帽子が転がっていって夏目と再会したシーンでは
アニメは間を持たせたりして上手かったなぁと原作見て、また
しみじみです。
ただ、私も上で書いたように、子狐がよく切符の買い方とか
わかったなと不思議だったので、
原作には書かれている、母狐がいつか子狐が一人になった時のために
教えていたことをカットしない方が良かったのでは?と思いましたね。
お金の落ちてるところや道の歩き方など、人間界のルールを
ちゃんと教えてた母親、偉いです。
そしてブサイク妖怪がくれた薬は「人間になれる」薬じゃなく
「人間に見える」薬。
子狐の姿が人間みたいに見える、じゃなくて
人間に子狐の存在が認識出来るという意味の「見える」。
妖怪は人には見えませんから。
だから耳と尻尾は自力で隠さなきゃいけないわけですね。
ここらへん、わかりにくくなかったです?
アニメ見てて疑問に思ったことが、原作読んで補完出来ましたわ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (李胡)
2008-08-20 23:32:04
たちばなさんこんばんは!
子狐@矢島さんは究極の癒しでした~♪
勿論ニャンコ先生だって可愛かったんですが、まさかOPに出ていたあの可愛い子が男の子だったなんて…と衝撃だったりもういろいろとお腹いっぱいです^^
あ、私もこのアニメはOP&EDがどうしても飛ばせません(笑)
毎回この時間を楽しみにしてる自分がいて、ああ、友人帳の時間だ~と和みタイムに入ってしまいますヽ(´∀`*)ノ
ところで、たちばなさんはサントラ購入されますか??

>いやぁぁぁ~っなんなのその可愛いあくびは!!
名づけて招き猫あくび!?( *´艸`)
木から降りてくるときの効果音とか、お尻がまん丸なとことか、夏目のあとを追いかけてるときの歩き方とかもう全てが可愛かったですよ!今週は斑な井上さんがなかったせいで余計にそう感じたのかもしれません(笑)

>夏目のドン臭いとこや、ギャグなとこはカットされてて、
原作夏目にはそんなシーンがあるんですね♪
神谷さんボイスでそんな夏目も見てみたい気もしますが…原作とアニメで夏目は若干設定に違いがあるんでしょうか(笑)

ではでは、お邪魔しました!
返信する
こんばんは! (流架)
2008-08-21 22:31:01
たちばなさん こんばんは♪
すっかり遅くなってしまいましたが、先ほど頂いたメールの返信しましたので 確認下さいませ~!!
もしかしたらいつもと違う名前になってるかもしれないです(汗)

今回は終始子狐ちゃんの可愛らしさにヤラレマシタ!!
あれで男の子だなんて…! 予告で普通に可愛い女の子だなぁと思ってたのですが 冒頭に男子たるもの!とか言ってたので えぇっ!?ってなっちゃいました(苦笑)
まぁ、可愛いのでどちらでも良いんですけどね!

たちばなさん原作購入ですか!!
私も読んでみたいなぁと思ってるのですが、本棚に入りきらず溢れてるので 最近ちょっと自重してます(苦笑)
ニャンコ先生とのやり取りが原作ではあるのですね!
…噛み付くニャンコ先生が見たかったです(笑)
今回はひたすら見守ってるだけでしたよね、斑の出番も無かったですし!
でも、その所為か やけに夏目がカッコ良く見えました♪

次回はやはり泣ける話なのですね!
予告の時点ですでに何だか切なくてヤバイ感じでした…
ではでは、失礼しました!!
返信する
そっかぁ~ (たちばな)
2008-08-22 22:00:27
李胡さん こんばんは~
コメありがとうございます♪

そっか、原作知らない方は、OPの子狐が
女の子に見えていたのですね~。
けっこうそういう意見、多かったですね。
ちなみに原作では彼の一人称は「私」なんです。
あの顔で、矢島さんの声で「私」といったら、
間違いなく女の子と思われるから、
わざと「僕」にしたのかもしれませんね。
でも「僕」になった分、子供っぽくみえたかな。

>サントラ

欲しい気持ちはあるのだけど、
なかなか手が回りませんわー。
OP&EDも欲しいところなんだけど、
レンタルにあればレンタルで済ませて
しまいそうです。

>名づけて招き猫あくび!?(

うはははは。
いやぁあのあくびは、ほんと可愛かった。
スタッフもああいうところ、気合入って
いますよねぇ…。

原作とアニメじゃ、どんどん夏目に差が
出てきてると思います。
でも良いの。素敵だから(おい)
神谷さんはモノクロームファクターじゃ
すっかりいじられキャラですから、
ドン臭いのも出来るんだと知りましたが、
基本はやっぱり美しく気品ある役が
お似合いだと思うのですよ。

あぁ次回も楽しみですねぇ。
返信する
了解~ (たちばな)
2008-08-22 22:36:56
流架さん こんばんは~

メール受け取りましたよ。了解です。
この土日はちょっとバタバタなので、
少し遅れるかと思いますが、
楽しみに待っててくださいまし。

子狐ちゃん、みんな女の子だと思われて
いたようですね。
あの可愛らしさ、破壊力凄かったっすね。

原作オススメですよ。
友達に回すので、戻ってきてからでも良ければ
回しますが…返すのが面倒かな?
ウチは友達と宅配で漫画、小説、ゲーム、
ビデオ、DVDなど、ごっそり送ったり
送られたり見せあいっこしてるので、
日常茶飯事なんだけどさ。

夏目のカッコよさはエスカレートしていますー。絶対神谷さんのせいよね。(笑)

次回はまたじんわり来ますよ~。
待ち遠しいです。

返信する