昨日ね、本家でちっとも見れなかったから、某所で見るか~と
あちこちの某所で挑戦したけど、全然UPされてなかったんだよ。
今日は本家で見れたから良いのだけど、本家だとキャプれないんだよね。
だから本日も某所も巡ってみましたが…。
どうも一度UPはしたんだけど、ことごとく消されたようでした。
あっちゃあ…厳しくなりましたね。
参ったね、こりゃ。
そんなわけでとりあえずキャプなしでUPします。
後日UPされてキャプれたら画だけ追加するかもですが…。
まぁ今回はちびもなかったし、前回のように「この画が欲しい!!」
と燃えるほどのシーンは無かったので、私的には良いけどね。
【2009.9.9 PM7:32追記】
某所にもまともなのがUPされてましたので、
画像もちょっとだけキャプって追加しときました。
ロマーノ兄ちゃんはやっぱ押さえときたくて(え)
ドイツのこの顔も~
この表情、愛情感じるよなぁ。
刺さってるイギリスもやはり残したかったし、
あとコニたんが笑えたので…。
ついでに某所のリンクも貼っときましたよん♪
公式HP
アニメイトTV webアニメシアター「ヘタリア」
注意:感想に出てくる国の名は、「ヘタリア」のキャラ名としての
国名です。それぞれへの国に対するコメントではありませんので、
誤解無きよう願います。
◇タイトルは、実際に表記されたタイトルです。◆タイトルは私が勝手につけてます。
あらすじ 第33話
アフリカに来たイタリアとドイツ。数で勝るイギリスとアメリカに追いかけられ、
一息ついた二人。能天気なイタリアは、呆れつつも心配するドイツの隣で、
にこやかに流れ星に願い事をした。呆れかえったドイツはイタリアをテントに
押し込んで、ひとり見張りに戻る。
◇こんな喫茶店はイヤだ!Part1
一瞬番組間違えたかと思っちゃいました。
喫茶店のドアに手を掛けるまではのっぺらな白い人型だったしさ。
通りすがりの青年、ぬる山ぬる夫さん(23)
なんやその名前は。ぬるぬるしてるの?大宙さん…。
(イヤ、中の人は関係ない…
)
「遅れてくるとは何事だぁぁ!!」
ん?喫茶店じゃないの?なんでドイツが…。
~こんな喫茶店はイヤだ~
着いた瞬間遅刻を叱責される。(←ここの部分読み上げる声は広樹さん)
本日のメニューはラム肉の缶詰とビスケット三枚だそうで…。
それ、喫茶店のメニューじゃなくて…配給?
~こんな喫茶店はイヤだ~
メニューが口頭でのみ
あーん、とラム肉を食するぬる夫さん、
げげっ制限時間15分ってなんだよー。
で、食べ切れなかったらスクワット10回追加だそうだ。
ひぃ~っ。どんな喫茶店…。
「了解ッス」
ってぬる夫さん~。
~こんな喫茶店はイヤだ~
制限時間がある
「ご馳走様~」
席を立ったぬる夫さんの肩にガシッと手を置くドイツ。
「どこに配属されても達者でな。お前なら大丈夫だ」
「上官…」
~こんな喫茶店はイヤだ~
帰り一生の 別れみたいになっちゃう
(↑ここの言い方が笑える)
◆アフリカにて
日本、元気ですか?オレは今、ドイツとアフリカ戦線に来ています。
言いだしっぺの兄ちゃんが、

『じゃ、オレは国に帰るから』
って帰っちゃって、
イギリスはオレを見ると発砲してきて凄く危ないし
ちょっと泣きそうです。
イタリア
くふふふ。ほーんと浪川さんとイタリアって、一体化してるよね。
イタリアが先か浪川さんが先か分かんなくなって来た(え)
「ほんっと、今日も良く撤退したぁ。イギリス、容赦ないんだもん」
「フツーにダメだろそれ」
とりあえず状況報告を聴くかとドイツ。
こちらはドイツとイタリア合わせて25万、対する英米連合軍は、
総力48万程度だそうだ。
多いなぁと驚くイタリアですが、
「それにしても今回は助けてくれてありがとね~」
「まさか靴紐が結べないくらいで救助要請出してくるとは思わんからな」
「でも明日はオレ、すんごく頑張るからさ」

「頑張るのは良いが、無茶するなよ」
無茶するなよ、ねぇ。むふふふふっ。
なんというかさぁ~、良いよねぇ~ドイツ。
流れ星が流れてドイツを呼ぶイタリア。願い事を唱える。
イギリスが頭痛で家に帰りますように×3。
流れ星に願い事をすると叶うってのは、ドイツにはないのかな?
ガキみたいな事をってあしらってます。
「第一頭痛くらいで帰るか!!」
まぁ…そうよね。なんで頭痛にしたのイタリア。
「いいからお前は、明日に備えてもう寝ろ」
ひょいとイタリアを持ち上げるドイツ。これにもニヤニヤしちゃった。
「ドイツは?」
「オレが寝たら誰が見張りをするんだ」
交代になったら起こしてね、なんてイタリアが言ってますが、
ドイツは交代なんかするつもりないんだろうなぁ。
「はいはい、お休み」
と手でシッシッってやるドイツがツボだわ。
えっと…手しか見えてませんけどね。
なんというか…ドイツのここらへんの言動もろもろがツボ。
「…ったく、世話の焼ける」
そういいつつほっとけないんだなぁ~というのがね
。
そして流れ星を見つけたドイツ、思わず願い事をします。
イタリアの泣き虫が治りますように。
イタリアが何処でもパスタ食べたがる病も治りますように。
アイツがジェラードで腹を壊さないようにして欲しいところ…。
それからいい加減まともな手榴弾作れるようになりますように。
「あぁそれと、イタリアの兄貴が殴りかかってくるの、そろそろやめてくれると尚宜しい」
なんか願い事多い上に最後の方なんか違ってきてませんか。
流れ星もいくらなんでも無理!と抗議してますよ、ドイツに。
こちらは英米連合軍。
明日はドイツ&イタリアに総攻撃を掛けるとイギリスが張り切ってるよ。
「数の上じゃあこちらに負けは…な゛っ…」

うっわぁ~っ
刺さった!刺さったよ流れ星!イギリスの頭にっ。
(爆笑)

指差してカッコ良いと興奮するアメリカが笑える。
翌日、頭痛でイギリスは国に帰ったそうな…。
ほんとに願いどおりになっちゃったよ、おい…。
◇こんな喫茶店はイヤだ!Part2
ついさっき彼女に振られた、ぽこ田ぽこ造さん(21)
今度はぽこですか…狸系?
おっ店主は今度はスペインなのね。
「お兄さん、お客さん?お客さんやぁ」
感動してまっせ。メッチャ久しぶりの客だってさ。
不景気でここ数年お客と遭遇してないらしい。
「こんなTシャツ作ってみたんやけど、メチャイケてへん?」
白いTシャツの胸には「だまれ」国王.と書かれてる。
ベネズエラの大統領にも見せたいそうだ。
世界史疎い私には分からないギャグだ。
でもちゃんと注釈が入ったよ。
【ベネズエラの大統領にも見せたい】
2007年11月の国際会議でスペインの前首相を非難したベネズエラの
チャペス大統領をスペインのカルロス国王が「黙りなさい!!」と一喝。
それからおよそ8ヵ月後、2人は和解したがその際カルロス国王が
「黙れ」と描いたTシャツをチャペス大統領に贈呈した。
ちなみにこのTシャツ、商品化されてバカ売れしたそうな。
コーヒー出そうとしたけど、客来なさすぎて自分が飲む用のインスタントしかないって…。
「………なんかもう、それで良いっス」
哀愁漂ってるわーぼこ造さんっ。
本家で見れなかった人はこちらへどうぞ。
Veohさんとこです。但し、この先削除される可能性もあるかと思うので、
飛んでエラーだったらごめんなさい。
原作者日丸屋さんのサイト「キタユメ。」はこちら↓

あちこちの某所で挑戦したけど、全然UPされてなかったんだよ。

今日は本家で見れたから良いのだけど、本家だとキャプれないんだよね。
だから本日も某所も巡ってみましたが…。
どうも一度UPはしたんだけど、ことごとく消されたようでした。
あっちゃあ…厳しくなりましたね。
参ったね、こりゃ。
そんなわけでとりあえずキャプなしでUPします。
後日UPされてキャプれたら画だけ追加するかもですが…。
まぁ今回はちびもなかったし、前回のように「この画が欲しい!!」
と燃えるほどのシーンは無かったので、私的には良いけどね。
【2009.9.9 PM7:32追記】
某所にもまともなのがUPされてましたので、
画像もちょっとだけキャプって追加しときました。
ロマーノ兄ちゃんはやっぱ押さえときたくて(え)
ドイツのこの顔も~


あとコニたんが笑えたので…。

ついでに某所のリンクも貼っときましたよん♪
公式HP
アニメイトTV webアニメシアター「ヘタリア」
注意:感想に出てくる国の名は、「ヘタリア」のキャラ名としての
国名です。それぞれへの国に対するコメントではありませんので、
誤解無きよう願います。
◇タイトルは、実際に表記されたタイトルです。◆タイトルは私が勝手につけてます。
あらすじ 第33話
アフリカに来たイタリアとドイツ。数で勝るイギリスとアメリカに追いかけられ、
一息ついた二人。能天気なイタリアは、呆れつつも心配するドイツの隣で、
にこやかに流れ星に願い事をした。呆れかえったドイツはイタリアをテントに
押し込んで、ひとり見張りに戻る。
◇こんな喫茶店はイヤだ!Part1
一瞬番組間違えたかと思っちゃいました。

喫茶店のドアに手を掛けるまではのっぺらな白い人型だったしさ。
通りすがりの青年、ぬる山ぬる夫さん(23)
なんやその名前は。ぬるぬるしてるの?大宙さん…。
(イヤ、中の人は関係ない…

「遅れてくるとは何事だぁぁ!!」
ん?喫茶店じゃないの?なんでドイツが…。
~こんな喫茶店はイヤだ~
着いた瞬間遅刻を叱責される。(←ここの部分読み上げる声は広樹さん)
本日のメニューはラム肉の缶詰とビスケット三枚だそうで…。
それ、喫茶店のメニューじゃなくて…配給?
~こんな喫茶店はイヤだ~
メニューが口頭でのみ
あーん、とラム肉を食するぬる夫さん、
げげっ制限時間15分ってなんだよー。
で、食べ切れなかったらスクワット10回追加だそうだ。
ひぃ~っ。どんな喫茶店…。
「了解ッス」
ってぬる夫さん~。

~こんな喫茶店はイヤだ~
制限時間がある
「ご馳走様~」
席を立ったぬる夫さんの肩にガシッと手を置くドイツ。
「どこに配属されても達者でな。お前なら大丈夫だ」
「上官…」
~こんな喫茶店はイヤだ~
帰り一生の 別れみたいになっちゃう
(↑ここの言い方が笑える)
◆アフリカにて
日本、元気ですか?オレは今、ドイツとアフリカ戦線に来ています。
言いだしっぺの兄ちゃんが、

『じゃ、オレは国に帰るから』
って帰っちゃって、
イギリスはオレを見ると発砲してきて凄く危ないし
ちょっと泣きそうです。
イタリア
くふふふ。ほーんと浪川さんとイタリアって、一体化してるよね。

イタリアが先か浪川さんが先か分かんなくなって来た(え)
「ほんっと、今日も良く撤退したぁ。イギリス、容赦ないんだもん」
「フツーにダメだろそれ」
とりあえず状況報告を聴くかとドイツ。
こちらはドイツとイタリア合わせて25万、対する英米連合軍は、
総力48万程度だそうだ。
多いなぁと驚くイタリアですが、
「それにしても今回は助けてくれてありがとね~」
「まさか靴紐が結べないくらいで救助要請出してくるとは思わんからな」
「でも明日はオレ、すんごく頑張るからさ」

「頑張るのは良いが、無茶するなよ」
無茶するなよ、ねぇ。むふふふふっ。

流れ星が流れてドイツを呼ぶイタリア。願い事を唱える。
イギリスが頭痛で家に帰りますように×3。
流れ星に願い事をすると叶うってのは、ドイツにはないのかな?
ガキみたいな事をってあしらってます。
「第一頭痛くらいで帰るか!!」
まぁ…そうよね。なんで頭痛にしたのイタリア。

「いいからお前は、明日に備えてもう寝ろ」
ひょいとイタリアを持ち上げるドイツ。これにもニヤニヤしちゃった。
「ドイツは?」
「オレが寝たら誰が見張りをするんだ」
交代になったら起こしてね、なんてイタリアが言ってますが、
ドイツは交代なんかするつもりないんだろうなぁ。
「はいはい、お休み」
と手でシッシッってやるドイツがツボだわ。
えっと…手しか見えてませんけどね。
なんというか…ドイツのここらへんの言動もろもろがツボ。

「…ったく、世話の焼ける」
そういいつつほっとけないんだなぁ~というのがね

そして流れ星を見つけたドイツ、思わず願い事をします。
イタリアの泣き虫が治りますように。
イタリアが何処でもパスタ食べたがる病も治りますように。
アイツがジェラードで腹を壊さないようにして欲しいところ…。
それからいい加減まともな手榴弾作れるようになりますように。
「あぁそれと、イタリアの兄貴が殴りかかってくるの、そろそろやめてくれると尚宜しい」
なんか願い事多い上に最後の方なんか違ってきてませんか。

流れ星もいくらなんでも無理!と抗議してますよ、ドイツに。

こちらは英米連合軍。
明日はドイツ&イタリアに総攻撃を掛けるとイギリスが張り切ってるよ。
「数の上じゃあこちらに負けは…な゛っ…」

うっわぁ~っ

(爆笑)

指差してカッコ良いと興奮するアメリカが笑える。
翌日、頭痛でイギリスは国に帰ったそうな…。
ほんとに願いどおりになっちゃったよ、おい…。
◇こんな喫茶店はイヤだ!Part2
ついさっき彼女に振られた、ぽこ田ぽこ造さん(21)
今度はぽこですか…狸系?
おっ店主は今度はスペインなのね。
「お兄さん、お客さん?お客さんやぁ」
感動してまっせ。メッチャ久しぶりの客だってさ。
不景気でここ数年お客と遭遇してないらしい。
「こんなTシャツ作ってみたんやけど、メチャイケてへん?」
白いTシャツの胸には「だまれ」国王.と書かれてる。
ベネズエラの大統領にも見せたいそうだ。
世界史疎い私には分からないギャグだ。
でもちゃんと注釈が入ったよ。
【ベネズエラの大統領にも見せたい】
2007年11月の国際会議でスペインの前首相を非難したベネズエラの
チャペス大統領をスペインのカルロス国王が「黙りなさい!!」と一喝。
それからおよそ8ヵ月後、2人は和解したがその際カルロス国王が
「黙れ」と描いたTシャツをチャペス大統領に贈呈した。
ちなみにこのTシャツ、商品化されてバカ売れしたそうな。
コーヒー出そうとしたけど、客来なさすぎて自分が飲む用のインスタントしかないって…。
「………なんかもう、それで良いっス」
哀愁漂ってるわーぼこ造さんっ。

本家で見れなかった人はこちらへどうぞ。
Veohさんとこです。但し、この先削除される可能性もあるかと思うので、
飛んでエラーだったらごめんなさい。
原作者日丸屋さんのサイト「キタユメ。」はこちら↓
