goo blog サービス終了のお知らせ 

橘の部屋

2010.7.1ブログ移転いたしました。
http://tachibanaroom.blog109.fc2.com/

「続 夏目友人帳」#6【少女の陣】ちょび髭良いぞ♪

2009-02-10 23:31:47 | 夏目友人帳
五組にすっごい可愛い子が居て~とウキウキな西村。
原作では帰宅途中に西村がそんなようなこと言ってます~程度の描写でしたが、
アニメじゃしっかり夏目の手を握って五組まで引っ張っていくのかよ。
アニメは学校シーンも原作以上に描こうとしてますね。
緑川先生も、描きたいけどページのせいもあり…って感じだから、
アニメで増やされるのは悪くないかもしれない。

可愛いけどちょっと変わってる五組の女子。
「澄んだ瞳で俺のことじっと見つめ返してくれるんだ」
立ち止まり、浸る西村ですが、それは思い込みだと思うぞ。
「どこにいくの?夏目くん」と通りすがった笹田に問われ、
思い出したように西村が再び夏目を五組に引っ張っていく。
早くしないと休み時間終わっちゃうぞーっ、かぁ。
とっても学生っぽいなぁ。当たり前ですが。
遙か昔の感覚、思い出しました。
「なんで夏目くんが行くのー」
笹田、ちょっと面白くなさそう。
「なんで」
とまた呟く声が可愛かったわ沢城さん。

うわっ西村、友達になりたいって真正面からぶつかるんだ。
偉いねぇ。
で、多軌の視線は西村じゃなく、気の無い雰囲気でそっぽ向いてる
夏目へと注がれる。
あぁ…こういうパターンで、西村は勘違いしちゃっていたのね。
澄んだ眼で見つめ返えしてくる、と。
君じゃなく、君の後ろ、もしくは横にいる夏目を見てたってオチだな。
夏目と眼が合って、逃げてしまう多軌。

アレンジしたから、冒頭のずしんずしんな巨大妖怪はカットね。
夏目の流し目、ちょっと見たかった気もしますが

夕飯がもうすぐ出来るから、迎えにいってあげてと塔子さん。
「多分裏通りの空き地あたりににいると思うの。ニャン吉くん」
先生の日頃の行動もちゃんと分かってる塔子さんが素敵。
買い物帰りとかに見かけて、あぁこの時間はここにいるのねって、
把握したんだろう。
なんか家族してるなぁってほっこりするよ。
夏目と先生が塔子さんにそういう風に思ってもらえてることが、嬉しい。

迎えに来た夏目ですが、先生はまだやることがあるらしい。
ゴロンと草むらに横になって先生を待つ夏目ですが、
通りすがりの妖怪の会話を耳にします。
変な文字が描いてあり、それは河原の方にもある。
何かの呪いかもしれないから、早くここを離れた方が良いかもしれない。
「変なものって?」
ふつーに話かける夏目が面白いよね。
「うわーっ人の子~っ」
そら驚くわな。
「ちっさ」
夏目がよく口にする「ちっさ」って言い方がけっこう好きなんだ私。

何かあるのかと妖怪たちに訊くけど、びっくりして逃げていっちゃいました。
草を掻き分けて行った先には奇妙な陣。
そこにスズメを捕まえたと、ニャンコ先生が
風船のようになったそれを紐を咥えて現れました。
いつも思うんだけどさ、その手でどうやって縛れるんだ?
ちなみに原作ではトンボでした。
「食べるのか?」
いつも食うことばっかだから、そらそういう想像になるよね。
でも今回は食う目的ではなく、あと2匹捕まえて空中散歩したいらしい。
「お~さんぽぉ~」
な姿に爆笑!
手足パタパタがまた愛らしい~。
でもそんなことしなくても斑になったら空飛べるんじゃん
…っという突っ込みはナシですか?

「ダイエットが先だろ」
と呟く夏目がいいですね。
ちなみに原作では、放してやって恩を売ると言ってました。
それはちょっと目的として弱い気がしたんですけどね。

先生も見たことのない陣。
「宇宙人と交信する系のサークルか!?」が良いよね。
良くそんなこと知ってるよね、先生。
と、また新たに陣を描いてる少女の姿が。
西村が気にしてる五組のあの子です。
声を掛けると
「夏目くん…」
少女の口から思わず名がこぼれ、しまったと口を押さえます。
「ごめん、ごめんね。…私必ず勝つわ」
いきなりそんなこと言われても、訳わかんないですよね。
いやーん、♪にゃんにゃんと陣をいじってる先生が可愛いっ!

-勝つって一体、何にだろう。彼女の真剣な眼が気になった。

その夜。
♪ん~ふぅ~ん~ふぅ~
もぉ和彦さんっ!!ほんとその寝息、堪りませんっ!!
ううう、ほんと可愛いなぁ。
丸まって眠ってる姿も可愛いし、スタッフさんありがとー。

風が強くて目覚めた夏目。窓を開けてみると口の大きな妖怪がっ。
「人間のくせに私を見たな。生意気な、お前を食ってやる」
あと360日。その間に○○○が出来なければ負け、お前を食うとその妖怪は言う。
叫び声と共に目覚めた夏目。夢だったようですが、あれはなんだったのか。
歯磨きしながら考えていると、鏡に映った体に"夏目 壱"という文字が
書かれていてビックリする。
しかしそれは一瞬で、胸を見ても鏡を見てももうそれは見えない。
そんな夏目の様子を見てたらしい塔子さん。
自分に見とれたりしてどーしたの?お年頃ねときたもんだ。
面白いよねー塔子さんって。
照れて赤くなってる夏目が可愛い。

先生に訊こうと夏目が部屋に戻ると、
顔のデカイ妖怪がきちんと座って待っていました。
「こ~んにちは」
わーいちょび髭だーっ。待ってましたよ。
ちゃんと結界張ってたのかと俄かに先生をなじりながら呼ぶ夏目ですが、
ちょび髭はこう見えて大物。
「私ほどの妖怪にちんけな結界は無意味であります」
戻って来た先生。
「うわーっなんだそのちょび髭」
「ちんけな用心棒も無意味であります」
斑をちんけ呼ばわりするんだから、凄いよねちょび髭。
そんな大物が夏目を訪ねてきたのは、人の起こしてることだから
人に頼もう、ということらしい。

先日ちょび髭が河原を歩いていたら、人間の老婆が彼を見て悲鳴を上げた。
妖が見えないはずの普通の人間に何故彼が見えたのか。
不思議に思っていたら、足元に陣があった。
調べると人間の娘が描き歩いていると分かり、これは夏目に止めてもらおうと
思ったということだ。
そこまで言われれば夏目にも心当たりがある。

そやつを止めてくださいと、夏目の腕を掴んで即行向かおうとするちょび髭。
ふふっ原作より息荒いわねちょび髭。
うん、でも面白い。
「さあさあこちらでありますっほらっ…ふっ…ふっ」
「またんかナマズ野郎」
「ナマズではありません」
「ナマズちょび髭!待て」
「やめてその言い方は~」
なんか最後の和彦さんとチョーさんのやりとりはアドリブっぽい?
ちょび髭の喋り方にひねりが入ってますが、ふむ…面白くて良いかも。

アイキャッチ。
お!腹筋してるやん
やはりダイエット週間ですね、先生。

河原に着くと、やはり昨日の子がまた陣を描いているところでした。
今朝身体に出た文字とこの陣、関係があるのかもしれないと思う夏目。
「おい、君」
「きゃあ夏目く…」
また名前を呼びかけてしまって口を押さえ、逃走。
「ん~~っ!!」
先生がスライディングで彼女の足を止めます。
和彦さぁん、いちいち声が可愛いからもぉ~っ。困っちゃう。

そして彼女は先生を見つめた。
「ん゛ん゛~」
「かっ…」
「ん゛ん゛~」
「かっ…」
「怪物?」
彼女の言いたいだろう言葉を推測して口にする夏目。
ところが、
「かっ可愛い~っ!!」
思い切りハグだよ。先生つぶれるつぶれる。
「なにぃぃぃ?」「なんですとーっ」
どビックリな夏目とちょび髭が笑えます。
「つるふかしてるっうはぁ気持ちいい」
顔をすりすりですよ。羨ましい。私もしたぃぃぃ。
「あぁぁ止めてくれ、先生は誉められ慣れていないんだ」
ふと我に返った少女。
「ごめんなさい。可愛いものを見ると心が乱れてしまうの」
「聞いたか夏目、ちょっと聞いた?」
なんか噂話してる奥さんみたいな口調ね、先生。
「私は五組の多軌透」
名前からして男っぽいよねー、多軌って。
「ねぇ夏目くん、貴方、妖怪が見えるんでしょう?」
固まる夏目。でも原作ほどキツイ顔してない。怯えもないね。
原作の夏目の方が神経質で用心深いよね。
アニメ以上に、見ていて痛々しいんだ。

多軌にも妖怪が見えるのかと思った夏目ですが、
多軌にその力はない。
だけどこの陣に入った妖怪だけは見える。
そんな陣を彼女が描くことが出来るのは、先祖が陰陽師のようなことを
やっていたせい。
祖父が残したメモを真似て、多軌は子供の頃からこの陣を落書きしていた。
そして妖怪が陣に入れば、陣の中にいる間だけ自分も見ることが出来ることを知った。
「お願い夏目くん力を貸して。命に関わることなの」
「えっ」
「貴方の」
「ええーっ」
夏目の驚きようが笑えます。
ちょっと説明の順序が逆でしたね。

多軌が陣を描いて妖怪の姿を見るのは、ちょっとした遊びだったんだろう。
だけどある日大きくて邪悪なヤツを見てしまった、と。
中途半端な力ってのは、却って危険っていうのはこういうことなんだよね。
その妖怪は多軌を食うと言った。
だが360日の期限をくれて、その間に自分を捕まえることが出来たら
多軌の勝ちとして見逃してやる、と。
ただし負ければ多軌だけではなく、記憶を辿り最後に名前を呼んだものから
13番目までの13人も食ってやる、と。
だからうっかり名前を呼ばないように、人との接触を避けていたということらしい。
夏目が見た夢は、多軌の記憶だった。
関わったから、妖力強い夏目は見えてしまったのかな。

「君、ここにいる者が見えるかい?」
「いいえ」
「じゃあこうすると見えるってことかい?」
夏目がちょび髭の手を取って陣に連れて行くと、
手が見えて、袖が見えて…どんどん見えるようになるのが面白いね。
こういう部分がアニメの利点ですな。
「顔のデッカイちょび髭がぁーっ!!」
「正解」
「デッカイからといって、誰の迷惑にもなってないのであります」
ふふ。ちょび髭の台詞が増えてるー。

「期日が近づきあの娘。なりふり構わず陣を描いて探し始めたというわけか」
湯上りなのかタオル被ってほかほかな先生が可愛い。
夏目の余命もあとわずかと喜ぶ先生。こら。
「しかしここまで育てたものを他のヤツに食われるのは惜しいな」
「育ててもらった覚えはないぞ」
ふふふ。
「貴志くん、ご飯よー」
「メシだメシ~っ」
先生、行動早っ!!

うわぁ凄いご馳走ですね。
ポテトサラダ、ロールキャベツ、クリームコロッケにエビフライ、
鳥のから揚げもあるし、金平に、あれはあさりスパゲティ?に味噌汁…。
ええっと豪華は豪華だが、塔子さん、組み合わせがよく分からんぞ。
そして先生のご飯も、それらを全部丼に盛ったものだから凄い。
丼半分ご飯、半分あさりスパ。
その上にエビフライとコロッケとロールキャベツとから揚げ、金平
全部乗ってるって凄すぎます。そして先生にも味噌汁付き。
こんなの猫のご飯じゃないやい。どんだけ贅沢させてもらってるの先生ったら。
でも確かに原作でも、こんな感じの絵なのよね。
ちゅるーってスパ食ってる先生の顔が可愛いよー。

塔子さんが
「聞いて聞いて貴志くん、今日ね…」
スーパーの試食コーナーでのことを楽しそうに話す。
そんな塔子さんを見て、一年近く喋ることを我慢していた多軌のことを思う夏目。
お喋り好きそうな、普通の女の子なのに、と。

エビフライ食ってる先生、幸せそうねー。
こんなの食わせてもらってるんだもの、塔子さんのことは大事に思うわけだよね。

-ずっと身寄りのなかった俺でも
 もう投げ出していい命ではない

うん、そう思えるようになったのは進歩だよね。

「勝つんだ」

鏡に映る自分の身体の「壱」を見つめて、強く誓う夏目。
いつの間にか傍に来ていてそれを見つめている先生が良いですよね。
こんな風に、先生って口を出さずに夏目の言動を見てることがある。
夏目という人間を見定めようとしているようでもあり、
夏目が心配で目が放せないようでもあり。
余命わずかなんて喜ぶ振りして、素直じゃないよなぁ。

原作未読者の皆さん、多軌編の後半見ると、
先生がより愛しくなりますよ。…たぶん。

-なぜ見たくらいで呪われなければならない。
 妖の不条理な祟りに負けるわけにはいかないんだ。

先祖の影響なのか、多軌の描いた陣の中は妖力が高まってしまうらしく、
妖を見る素質のある人には見えてしまうらしい。
だからちらほら目撃情報はあるが手がかりにはならなかった。
そんな時、小さな妖が夏目様なら妖が見えるぞと教えたらしい。
「声を掛けてみたかったけど、ホントか嘘か分からないし」
あれ?こんなことに巻き込むのは…はカットですか?

こんなに人と話したのは久しぶりとはにかむ多軌が可愛いよね。

-ずっとこうしてお喋りすることも出来なかったんだな。

アニメ夏目は、包容力あるなぁ。
神谷さんの声がまた、硬質でクール系のはずなのに、
なんでこんな暖かく聞こえるのだろう。
多軌の頭に手を乗せる夏目。
「勝つぞ」
うわー夏目が美人だ~。大人だぁ~。なんか兄ちゃんみたいだぞ。

-こうして、祟りをとくために多軌との妖怪探しが始まった。

「宜しくねー」
また先生にスリスリする多軌~っ。
羨ましいぃぃぃ。

似顔絵を妖怪たちに見せて、目撃情報を取ろうとしてる夏目。
ん?でっかいフェリがいた?
自宅で電話も掛けてましたが…相手は名取かしら。
電話で頼めるような相手って彼しかいないよね。

期限はあと一月。
大丈夫、と励ます夏目がいいね。(←ここはオリジナル)
夏目は池の方を、多軌は河原を探すことにして別れる。
-と、ここで西村北本コンビ登場。
もちろんこれもオリジナルですよ。
多軌と仲良くなっちゃってるとこ見て、西村は大ショックみたい。
まぁそうでしょうとも。
BGMがまた笑えるよ西村。
どーせ俺なんてと泣きながら退場…あらら。

池に来た夏目と先生。
ちょっとぉ…先生、やたらご機嫌ですよ。
♪んふふふっ-うっひっひひひっ。あ~とひっとつきでぇ~友人帳が
わったしのも~の~にぃ~。
基本は原作通り合ってるんだけど、かなり磨きが掛かってますね和彦さん。

池の飛び石をピョンピョン飛んで歌う先生。
「短い足ではしゃぐと危ないぞ」
って言ってる傍からつるっと滑って池ぽちゃ。
笑いながら大丈夫かと訊く夏目の背後に黒い影。
例のヤツです。
先生が泳いで岸につくと夏目の姿がない。
「どこ行った?夏目?夏目!夏目ーっ!!」
-はい続く。

原作も前編が同じところで終わってるの。
ここらあたりはLaLa本誌で連載中にリアルタイムで読んでますので、
一ヶ月間、ハラハラしながら待ったものです。

多軌役は佐藤利奈さん、私的には明日のよいち!でやっと名前覚えた感じなの。
女性声優さん、あんまり分かってないのよね。
多軌の声としては…そんなに悪くはないんだけど、
自分のイメージとは、少し違うかなぁ。
じゃあ誰?といわれても困るんだけど。
女性声優さん知ってる人少ないので。

多分ね、興奮すると声は高くなるけど、
普段は低めの声、というイメージなのよね。
可愛さはあるけど、ボーイッシュというか。
佐藤さんだと、女の子っぽいですよね。

予告の「まいねーむ いず いっと」に吹いた。

後編は、ちょい切ないところもございます。
それと多分神谷さんだから、夏目のあーんなシーンは萌えるだろうなぁ。
今からとっても楽しみです。

8話は人魚話のようです。これまた泣けるのだ。
あ~8話も楽しみですね。



夏目のアニメ公式サイトで、
カレンダー壁紙を配布してます。
第三弾 5月&6月の壁紙もUPされてますよっ。
欲しい~っと思われた方は、

続・夏目友人帳アニメ公式サイトへ。
カテゴリー「壁紙」にあります。




夏目友人会に入会してます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (李胡)
2009-02-11 19:24:51
たちばなさんこんばんは!
多軌が可愛くてなんだかヒロインに見えちゃいました♪
あ、でも可愛さでいったら塔子さんが上かも…
最近塔子さん萌え急上昇中です(笑)
多軌と夏目のやりとりもほのぼのしましたが、夏目のことだから恋愛方面へ発展することはなさそうですね(ぁ
個人的にはアニメでもっと田沼とイチャイチャしてもらいたいですが(マテ)

>でもそんなことしなくても斑になったら空飛べるんじゃん
あはは、私もそれ思いました!
ニャンコ先生のメルヘンな妄想を台無しにしちゃいそうですが、スズメじゃニャンコ先生の体重を支えるのは無理が…(笑)
最近斑なニャンコ先生を見てないのでそろそろ活躍してもらいたいです♪
ニャンコ先生が飛ぶのに憧れたのって、タマの背中に乗ったからですかね?

>いつの間にか傍に来ていてそれを見つめている先生が良いですよね
何も言わないけど、夏目を見守ってるニャンコ先生の図がいいですね^^
お人よしでお節介な夏目も助けてやらなきゃって思うニャンコ先生の優しさもいいですよね~!
友人帳が自分のものになんて歌作っちゃって(笑)

初の前後編ということでどんな展開になるか楽しみです!
ニャンコ先生にも呪いがかかっちゃってましたが、なぜか本名の斑じゃないところがまた(笑)
ではでは、お邪魔しました!
返信する
こんばんは! (流架)
2009-02-12 22:21:16
たちばなさん こんばんは!!
遅くなりましたがコメント失礼します♪
初の前後編と言う事で、いつもはスッキリ終わる夏目~なのに、凄い所で終わってるので気になりまくりです(笑)

>アニメで増やされるのは悪くないかもしれない
おぉ! 学校シーンが増やされてるのですね(笑)
北本君達の出番の事もあるんでしょうけど、アニメでは笹田さんもいますし、絡ませるなら やはり学校のシーンなんでしょうね!
夏目の事気にしてるようですし(笑)

>先生の日頃の行動もちゃんと分かってる塔子さんが素敵。
最近、塔子さんと夏目達の家族度がアップしてますよね!!(笑)
何気に聞き流してましたが、確かにニャンコ先生の居場所を知ってると言う事は、気に掛けてくれてるって事ですよね、しっかり家族の一員になってる感じが良いです!

>丸まって眠ってる姿も可愛いし、スタッフさんありがとー。
今回もニャンコ先生が可愛かったです~!
スタッフさんもニャンコ先生 相当好きなんでしょうね(笑)
細かい所も ちゃんと動きがあったりして、ちゃんと見せてくれてるなとw
で、和彦さんが更に可愛さをアップさせてくれてますし♪
次回は、ニャンコ先生がより愛しくなる感じ?
楽しみです(笑)

>多軌役は佐藤利奈さん、私的には明日のよいち!でやっと名前覚えた感じなの
あ、そういえば「よいち」に出てますよね(笑)
私も女性声優さんて あまり興味が無いので…
佐藤さんの名を知ったのは「いろはに~」の赫乃丈ですね(懐かしい/笑)
最近はよいち以外に「みなみけ」「とある魔術の禁書目録」で良く耳にしてますが 色んな作品に出演されてますね(笑)
…あれ? 夏目の話からズレましたw

ニャンコ先生はちゃんと夏目を助けてくれるのか…
最近は斑の姿での活躍も少ないですが、カッコ良く助けてくれるのを期待しても良いですかね?(笑)
次回の展開が楽しみです♪

ではでは、失礼しました!
返信する
とりあえずかわいい多軌でした (westernblack)
2009-02-13 07:55:28
ついに多軌の登場ですね。声は佐藤利奈さんでしたね。なるほど「大物」というか、声優好きにはかなり有名どころですね。というか今回ゲスト声優がめちゃくちゃに豪華でした。チョーさんに菅生さん…。相変わらず上級妖にはシブいところを持ってきますね。多軌の原作の声のイメージはまったく同意見ですね。少年声と女の子のかわいい声がともに目立つ声優さんが希望でした。佐藤さんは私的には要望通りのキャスティングでしたが、原作よりも「かわいい」感じが勝っていたような気がします。緊迫感を増すであろう次回にどんなお芝居を見せてくれるのか楽しみにしています
ツボは最初に思わず夏目の名前を呼んで謝るシーンです。呪いのことがあるとはいえ、思わず謝ってしまうところがいい子だ…(しみじみ…)西村、残念でしたね。委員長といい、なぜこいつばかりがモテるんだと思うことでしょう(笑)
その委員長はやはり穏やかでない(笑)表情を見せてくれましたね。せっかくアニメで獲得したヒロインの座が…(笑)置いてけぼりを食って「なんで」の沢城さんの声もかわいかったですね
しかし人間である私たちから見るととっても強い先生=斑ですが、こうして見ると、三篠といいチョビ髭といい、同格の上級妖からはなにげにナメられてますね(笑)そんなところも微笑ましいと思いました
それでは失礼します
返信する
恋愛方面はね… (たちばな)
2009-02-13 08:39:04
李胡さん こんにちはっ。
コメありがとう。レス遅れてすみませんっ。

多軌は原作ではヒロインですね、多分。
笹田はすぐに転校しちゃってるので、
夏目に関わってくる女の子は多軌だけですから。
ただ、多軌の出番がかなり後なので、
アニメは一期の時に笹田を転校させず、
ヒロイン的ポジションに置いたんだろうと
思うんだ。二期決まるとは当初思ってなかったと思うし。

夏目に関しては、あまり恋愛方面は発展しないだろうね。
なんかそれどころじゃないって感じじゃないです?
ただ、多軌は普通の子よりは夏目に近いわけですから、
先々落ち着いたら、進展する可能性は強いでしょうね。

>個人的にはアニメでもっと田沼とイチャイチャしてもらいたいですが(マテ)

確かに(笑)原作ではちょいイチャですよ。むふふ。

>スズメじゃニャンコ先生の体重を支えるのは無理が…(笑)

ですね。自分の重さをわかってないなぁ(笑)

>何も言わないけど、夏目を見守ってるニャンコ先生の図がいいですね^^

口ではあんなこと言ってても、夏目のこと大事なんだから(笑)
物語が進むにつれて、それは如実に表れてくるので、3期、希望だよーっ。
見たいよーっ、あのやりとりも、このやりとりもっアニメでっ。

先生の呪いの名が斑じゃないのは、多軌が呼んだ名がニャンコ先生だからですね。
あれは目印みたいなものですから、本名でなくとも構わないんだと思いますよ。

後編、早くみたいですっ。
この話、後半に良いシーンが色々あるので
乞うご期待。
返信する
気になりますよね~ (たちばな)
2009-02-13 08:53:09
流架さん こんにちはっ。
コメありがとう。レス遅れてごめんね。

>凄い所で終わってるので気になりまくりです(笑)

ですよね。これまで1話完結だったら、原作未読者はハラハラでしょう。お察ししますよ。

>しっかり家族の一員になってる感じが良いです!

うん、彼らがそういう扱いされてるのが、とても嬉しい。
原作にある滋さんのエピソードもアニメでやること決定みたいなので、
滋さんと夏目のやりとりも見れる~。嬉しいです。

>スタッフさんもニャンコ先生 相当好きなんでしょうね(笑)

凄い愛情感じますよ。おかげでほんと楽しませてもらってる。
和彦さんのノリノリ加減も素晴らしい。チョーさんとのアドリブ最高でしたね。

>佐藤さんの名を知ったのは「いろはに~」の赫乃丈ですね(懐かしい/笑)

あわわっそうだった!すっかり忘れてた。
嫌いな女だったしな(おい)
流架さんとの思い出の作品ですよね「いろは」は。
そっかー。ほんと私って女性声優ダメかも。
よっぽどじゃないとインプットされない…。
声の区別つかない。

>最近は斑の姿での活躍も少ないですが、カッコ良く助けてくれるのを期待しても良いですかね?(笑)

まぁ期待していてください。
切ないシーンもございますし、私は多軌にも惚れちゃったシーンあるし、
良いシーンは後編に詰まってるので、楽しみですよ。

返信する
可愛さが勝ってましたね。 (たちばな)
2009-02-14 08:43:18
westernblackさん こんにちはっ
コメントありがとうございます。

佐藤利奈さんは、やはり有名どころですよね。
夏目ラジオで、まだバラしちゃダメ状態でもったいつけていたので、
相当人気の人なんだなぁと思ってました。
私もいくつかのアニメで彼女の声はこれまでにも聴いて知っていたはずが、
女性声優さんは区別があまりつかなくて、耳に残ってなかったのです。

私としては多軌はもう少し男前な印象ですね。いや、女子高生らしい可愛い面もあるのですけどね。佐藤さんそっち方面は良いと思うのだけど、凛々しい時の多軌はどーなのかなぁ、と。
これは次回見てからコメントすべきですね。どう演じてくれるか楽しみです。

>ツボは最初に思わず夏目の名前を呼んで謝るシーンです。

いきなり謝られて、何?って感じですけど、多軌としては、とんでもないことしたっていう気持ちですよねぇ。
それでも自分から泣きつかないところが偉いよなぁ。
夏目は妖が見えるという情報を得てるのだから、この際ここで言っちゃっても良かったのに、
自分でなんとかしようとするんだから。
良い子ですよね。

>相変わらず上級妖にはシブいところを持ってきますね

菅生さんは知ってるんですが、チョーさんは初めてだったんのです。ほんとピッタリで、尚且つ独特のひねりまで入って素晴らしい。
チョーさん、いきなりシンクロです。
ナイスキャスティングですね。

>置いてけぼりを食って「なんで」の沢城さんの声もかわいかったですね

原作ではそんなに執着なかった委員長ですが、沢城さんが演じてから可愛く思えてきてます。
あの「なんで」は最高に良かったわー。

>同格の上級妖からはなにげにナメられてますね(笑)

そうそう、中級クラスからは恐れられてますが、上級クラスの妖からはナメられてるのがおもしろいですよね。
それも容赦なく言われるからけっさく。

次回はあの切ないシーンも見れるので、とてもとても楽しみです。

返信する