goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

中共軍の空母は起動に48時間かかる?|【マーク時空】

2023-05-23 | 動画・TV

慧眼済済

 

中共の空母「山東」が初めての長距離航海で、フィリピンと台湾の間に位置するバシー海峡を通って西太平洋まで航行したことで、バシー海峡の重要性が浮き彫りになりました。もし将来的に台湾海峡で戦争が起きた場合、米軍は中共南海艦隊の接近やバシー海峡の通過を阻止しなければなりません。米軍が新たに選定したフィリピンの4つの軍事基地が、バシー海峡の封鎖に重要な役割を果たすこととなるでしょう。

本日は、中共の空母とバシー海峡についてお話しします。

【今すぐ観る】

 

中共軍の空母は起動に48時間かかる?|【マーク時空】

中共の空母「山東」が初めての長距離航海で、フィリピンと台湾の間に位置するバシー海峡を通って西太平洋まで航行した […]

 

 


 

◎合わせて観たい:

 

元中共軍幹部「笑果事件で軍人の心を買収」/ イタリアで100年に一度の大洪水 など|NTD ワールドウォッチ(2023年5月23日)

2023年5月23日のワールドニュースをお伝えします。 ・元中共軍幹部「笑果事件で軍人の心を買収」 ・中国の詩 […]

 
 

最終戦争 | 第四章:いかにして欺いたのか

中国共産党は、いかにして私たちを欺いたのだろうか。  過去数十年来、中国共産党はある幻想を西側諸国に […]

 
 

影の政府 The Shadow State

4/22 EPOCH TVにて独占配信! 今回エポックタイムズは、環境・社会・ガバナンス(ESG)産業に深く切 […]

 

◎おすすめ:

 

中国への否定的な感情73%…カナダで増加 越境弾圧に懸念=世論調査

中国を否定的に捉えるカナダ人の割合が2019年から16%以上増加していることがカナダの調査会社ナノス・リサーチの世論調査により明らかになった。

 
 

原発全廃のドイツ、懸念される最悪のシナリオ 再エネ偏重で産業に打撃も

4月中旬に原子力発電所を全廃し、再生可能エネルギーへの転換を図るドイツでは、エネルギー安全保障をめぐる懸念が高 […]

 
 

CBDC導入、米国で慎重論 プライバシーやハッキングに懸念

中央銀行デジタル通貨「CBDC」の導入をめぐって、米国ではプライバシーへの懸念や国家による経済活動の監視に繋がる恐れがあるとして、慎重論が広がっている。

 

◎トップニュース:

 

まもなく「天安門事件」34周年 中共の最も「センシティブな日」に思い出す流血の記憶

中国では毎年、6月4日の前後に検閲が行われる。天安門事件を連想させる言葉や関連画像などを含む投稿は、すべて自動的に拒否される。

 
 

中国・四川大地震「義援金リスト」 最高額の寄付金を集めた香港、マカオ、台湾の名がない?

中国メディアはこのほど、四川大地震の海外各国からの「義援金ランキング」を発表。しかし、多額の寄付をした香港・マカオ・台湾は明記されていなかった。

 
 

米土地を「爆買い」する中国…取得面積は10年で25倍 規制に挑む米各州

麦の穂が垂れる平原と緑豊かな牧草地を持つサウスダコタ州は、いつしか人知れず深紅の野望に蝕まれている。中国共産党の息がかかる団体は土地を爆買いし、地元住民の懸念は...

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WHO、今年も台湾オブザーバー... | トップ | 知らないと後悔する、クラシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

動画・TV」カテゴリの最新記事