オンラインカジノを利用する人が国内で急増していることが、警察庁の初めての実態調査で明らかになった。調査結果によると、国内でオンラインカジノを利用したことがある経験者は推計336万人に上り、年間の賭け金総額は1兆2400億円に達するとみられる。
警察庁はオンラインカジノの利用実態を把握するため、民間のリサーチ会社に委託して調査を実施した。この調査は、15~79歳までの2万7145人を対象に、WEBアンケート形式で行われた。
調査結果によると、オンラインカジノ経験者のうち、自身がギャンブル依存症であると自覚している人は60%に上ることが分かった。警察庁は、オンラインカジノは国内では違法であることを改めて周知するとともに、ギャンブル依存症への対策を強化していく方針だ。
【続きはこちら】
オンラインカジノの年間賭け金1兆2400億円か 警察庁が初の実態調査を公表
オンラインカジノを利用する人が国内で急増していることが、警察庁の初めての実態調査で明らかになった。
【関連記事】
警察庁 闇バイト投稿約1万4000件削除要請 違法情報として迅速対応へ
警察庁は、インターネット上で違法・有害情報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」(IHC)に寄せられた闇バイト関連の投稿が、2024年の1年間で約1万3852件に上ったと発表した。
石破茂首相 商品券配布を陳謝 「違法性はない」 与野党から進退問う声も
石破首相は13日午後11時すぎ、緊急記者会見を開き、自民党の衆院1期生議員に10万円の商品券を渡していたことを認め、「法的には問題ない」と説明した。
警察官なりすまし詐欺が急増 新宿署の代表電話でかかってくるケースも
警察官を装った詐欺事件が全国で急増している。警視庁や全国の警察署は注意を呼びかけている。警視庁の代表電話でかかってくるケースも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます