goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

ホテル業界 インバウンド需要と旅行客増で絶好調

2025-04-18 | 社会問題(LIFE)

 

東京商工のリサーチ調査によると、新型コロナウイルス感染症の影響からの回復が進む中、ホテル業界がかつてない好調を見せている。2024年10~12月期の国内上場ホテル運営13社(15ブランド)を対象とした調査によれば、客室単価と稼働率はいずれも前年同期を上回り、過去最高水準を記録した。背景には、インバウンド(訪日外国人旅行者)需要の急回復と国内旅行需要の高まりがある。

調査によると、2024年10~12月期の客室単価は、コロナ禍と比較可能な12ブランド(11社)で平均16,289円となり、前年同期比で17.8%増加した。コロナ禍で最安値だった2021年の平均8,171円からは99.3%増と、ほぼ2倍に達している。12ブランドすべてが2023年の客室単価を上回り、過去最高を更新したホテルも相次いだ。

【続きはこちら】

 

ホテル業界 インバウンド需要と旅行客増で絶好調

新型コロナウイルス感染症の影響からの回復が進む中、ホテル業界がかつてない好調を見せている。

 

 

【関連記事】

 

AIと情報過多社会の光と影 私たちは本当に賢くなったのか

AIによって知識は誰の手にも届くようになった。しかし私たちは、本当に賢くなったのだろうか。情報社会の恩恵と代償を見つめ直す。

 

 

 

日本の三大都市圏の鉄道平均混雑率が増加

国土交通省は、都市鉄道混雑率調査結果(令和5年度実績)を公表した。調査によると、令和5年度の三大都市圏における平均混雑率が東京圏で136%、大阪圏で115%、名古屋圏で123%となり、東京圏で13ポイント、大阪圏で6ポイント、名古屋圏で5ポイントの増加となったことを発表した。

 

 

 

領土・主権展示館が4月18日にリニューアル 「読む展示」から「体感する展示」へ

内閣官房領土・主権対策企画調整室が運営する「領土・主権展示館」(東京都千代田区霞が関)が、18日(金)にリニューアルオープンする。従来の「読む展示」から最新の映像技術を活用した「体感する展示」へと大きく生まれ変わる。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 39億円超の賄賂受領で中国・... | トップ | トランプ政権 関税戦略で「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事