ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

自作パソコン 買ったばかりのHDDやSSDをPCに認識させる方法 ディスクの管理(MBRとGPT)

2017-03-18 09:51:39 | 自作パソコン

買ったばかりにディスクをパソコンに認識させるとき「ディスクの管理」を使ってフォーマットすることは知っていると思います

(スタートボタンから右クリックして「ディスクの管理」を開く)

 

するとこのような画面がでます。

ここで最も重要なのが 起動ディスクのクーロンコピー用に使うディスクはMBR(マスターブートレコード)にチェックを入れる これをしないとOSが立ち上がらなくなる。

MBRとGPTの2種類がある。 MBRは起動ディスク用(2TB以下) GPTはデータ用(3TB以上)

例えばSSDに変えようとするとき 起動ディスクにするわけですから おそらく 120GBや250GBのディスクを使うので自動で「MBR」にチェックが入るはずですが もし入っていない場合は必ず「MBR」にチェック入れること。マスターブートがないとOSが立ち上がらないから。

MBRにチェックを入れて OKをクリック

 

次の画面

未割当になっているのが新しいディスク これを使えるように作業していく

未割当(黒くなっている)ここを右クリックするとこのような画面が出るので 上の青い「新しいシンプルボリューム」をクリック

 

そうすると ウイザードが出るので あとは 指示に従って 繰り返していくだけ。

 

ボリュームサイズの最大~最小が出て 通常最大がボリュームサイズになっている。 最大でOK

 

 

ドライブ文字(DとかEとか・・・)の割り当て これもこのままでOK

(クーロンコピーする場合のディスクは 後でCドライブになるため この時点でのドライブ文字は何でもいい)

 

フォーマット形式 通常ここままでOK

 

ウイザードが終わるとこの画面が出て 完了を押して終了する。

 

そうすると最初のディスク管理の画面で新しいディスクがフォーマットされ 青くなって使えるように認識される。

 

以前アップした内容ですが 重要なのでもう一度アップしておきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。