ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

いまさら聞けないシリーズ(個人データを起動ディスク以外のドライブに格納)

2019-10-26 15:13:14 | いまさら聞けないシリーズ

いまさら聞けないシリーズ 第二弾

今回は、個人データ(ドキュメント、ピクチヤ、ビデオ、ミュージックなど)をシステムドライブ(Cドライブ)から外し、システムなどの再インストールを容易にする。

 

再インストールの時 個人データをバックアップ(コピー)して、インストール後個人データを戻す・・・などという、面倒な作業をしていませんか?

 

もし、システムドライブがWindows10しかなければ 再インストールの時 OSインストールなどだけで終了です。

 

これは個人データ格納場所をCドライブから別のドライブ 例えば Dドライブに格納するように設定を変更すればいいだけです。

ディスクを2つ設置して 一つをシステムドライブ(C) もう一つを個人データ格納用ドライブ(D)にすればOK

設定の仕方

エクスプローラーを開いて、個人データ(ドキュメントやピクチャなど)を右クリックしてプロパティー開いて場所タブを開いて 格納場所のアドレスを C:¥Users¥ユーザー名¥Documents  を CをDに変更して適応をクリックして Dドライブに新たにドキュメントを作成するため「はい」をクリック。あとは 指示に従って「はい」と「OK」をクリックしていけば基本的に OKです。

 

分かりやすく画像で説明

個人ファイル(ドキュメントなど)を右クリックすると上記の画面 下のプロパティをクリック

 

プロパティの場所タブをクリックすると格納アドレスがでるので

C:¥Users¥ユーザー名¥Documents を D:¥Users¥ユーザー名¥Documents に変更するだけ

注:格納場所は 別のディスクだけでなく ネットワーク上の別のPCやサーバーに格納することも可能。 

 

各個人ファイル(ドキュメントやビデオなど)を上記の工程をそれぞれやっていくことが必要です。要するにドキュメントファイルの格納場所を変更して、ピクチャファイルも格納場所を変更するというように それぞれやっていくことが必要。

D:¥Users¥ユーザー名¥Documents

D:\Users\ユーザー名\Pictures

D:\Users\ユーザー名\Videos

他にダウンロード、ミュージックなども格納場所を上記のようにC→Dに変更

システム用ディスク1台 個人データ格納用ディスク1台 計2台のディスクをPCに設置することが必要

 

このやり方でやれば、 ドキュメントやピクチャはDドライブにデータ量が大きいビデオはEドライブにという事も可能です。この場合だとシステム用ディスク1台と個人データように2台のHDDが必要になります。

D:¥Users¥ユーザー名¥Documents

D:\Users\ユーザー名\Pictures

E:\Users\ユーザー名\Videos

システム用ディスク1台 個人用ディスク2台(1台はドキュメントやピクチャその他)(もう一台はデーター量の大きいビデオ専用に)

 

注意 格納場所C:¥Users¥ユーザー名¥Documentsを変更するときは「C」を「D」に変えるだけ 他は絶対に変えてはいけません。  このように変更 → D:¥Users¥ユーザー名¥Documents

 

容量が多いピクチャやビデオをCからDに移行する場合は 変更にかかる時間はかなりかかります。CにあるデータをDに書き換えるために時間がかかるわけですから そのまま終わるのを待つことが必要で 焦らないほうが良いですよ。 逆にデータがまだなければ瞬時に変更できますよ。

 

このようにしておけば、クリーンインストールが必要になった時 システムディスク内の作業だけで完了する。 OSインストールとドライバーのインストール、それに各アプリケーションのインストールだけでOK

 

SSDの容量が小さいので システム専用にしている人が大多数で、そのほうが起動が早くなる。ですから 個人データは他のドライブに格納場所を変更している。


CINEBENCH R15とR20 解析

2019-10-19 10:45:21 | CINEBENCH

CHINEBENCH R20

 

R15とR20ではどの程度違うのか?解析してみました。(室内温度25℃)

 

R15で連続3回CPUに負荷を100%かけて、CPU温度測定してみた。

最大値54℃から61℃

 

R20で連続3回 R15と同じように100%負荷をかけて、温度測定してみた。

最大値61℃から69℃

 

R15とR20では若干20のほうが温度が数度高くなっています。この温度上昇がCPUへの負荷が15より20のほうが高いということでしょう。 どちらにしても 最大値61℃(R15)が69℃(R20)になる程度なので、私のPCは全く異常はないことになります。 負荷100%与えて80℃台程度までなら問題はないと考えています。

 

室温25℃でOCCT5.3.5でCPU温度を検索しました。(CINEBENCHと同じ条件=室温25℃)

Core#1がCINEBENCHでも一番高い数値がでていましたので、このOCCTのCore#1が69℃なので R15=61℃ R20=69℃ CINEBENCH R20とOCCT5.3.5は大差はなく69℃。(CPU Package温度ですら67℃)

ただこの数値というものは、あくまでも目安で90℃を超えるようなら CPUのグリスを塗りなおしてみるなどのメンテナンスが必要になると思います。 負荷100%を与えて80℃台以下なら、全く問題はないと思うので、通常のメンテナンス(埃を取る程度)で良いと思います。

 

アイドリング状態の場合 30℃以下なら何ら問題はない。 わたしのPC の場合、アイドリング状態で25℃から30℃程度です。室内温度にもよりますが 室温25度で27℃程度です。 もし、負荷を与えてCPU温度が70℃~80℃になっても、作業終了(負荷終了)した時点で、CPU温度が30℃以下に徐々に下げれば問題ない、もし、温度が下がらなければ問題ありということになります。その時もメンテを実行すべき時。

 

注:PC起動を毎日行っている場合はCPUのグリスに常時熱が伝わって、熱伝導が行われているので問題にならないが、1ケ月に1回とか1週間に1回ていどの起動の場合、このグリスが固まってしまっているため、熱伝導率が悪くなっていることが考えられるので 早く グリスの交換をしたほうが良いかもしれない。

 


大型台風のためモバイルバッテリーを買って準備!

2019-10-12 08:08:40 | スマフォ

充電満タン 準備良し

 

このモバイルバッテリーは一台1200mAhで2回分強は充電できるようです。3台あるので もし 停電しても 3-4日は大丈夫でしょう。

 

これはタイムセールで一台999円で売っていたので3台買いました 500円のクーポンがあったので実質1台830円で買えました。

 

ウエザーニュースの情報で 家のエリアでの風速と雨量

(スマホにウエザーニュースのアプリ入れているので便利です)

18時 17ミリ 10m

徐々に上がって ピークは風速15m 雨量19ミリ(20時から23時)

時間ごとに新しく書き換えられるので 風速がもっと上がる可能性もあります。

ピークはPM6時から23時くらいか? 現在、風速15mあたりですが20mから最悪30m超えてくるかもしれないですね。

 

ウエザーニュースによると

◎25m以上 風雨でうるさく停電リスク出始める

◎屋根瓦などが落ちる被害出るのは風速35m以上

◎40m以上で停電リスク高まる

 

まぁ モバイルバッテリーくらいしか準備できない。あとは、運を天に任せるしかないです。

 

◎このURLでウエザーニュースがライブ放送しているのでチェックするといいかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=da55JAPEwY8

 

NHKなど必要ない ウェザーニュースLIVEのほうが的確で24時間ライブ


自分の家付近エリアの風雨の予想などもウェザーアプリで見ることができます

設定で全国どこでも見ることができます。

19時から23時くらいが南東から南風のピークになりそうです。 


この状態で行くなら 近くに河川はないし 山もない 海抜50mの高台なので、大きな被害は出ないかもしれない。 後は 竜巻が起きないことを祈るだけです。

神のみ知るところでしょう。


20時の予想

このPM20時以降がピークのようですね。

ウェザーアプリはこういう時には欠かせないアプリです。NHKなど必要ない時代になりました。


ウェザーニュースLIVEは https://www.youtube.com/watch?v=da55JAPEwY8 このURLで24時間やっています


追伸:10月13日19:30

台風過ぎ去り 被害は幸いにしてありませんでした。 風速は当初予想の15mから21mになりましたが問題はなかったです。停電もなく、家屋損壊もありませんでした。

今回の台風で多大な被害を受けた方々へ お見舞いを申し上げます。



OCCT 5.3.5 バージョンアップ

2019-10-05 13:44:10 | OCCT デバイス温度上昇

OCCT CPUに100%負荷を与えて 各デバイスの温度変化など計測するソフトです。

(CPU温度、電圧、ファンの回転数その他もろもろ)

各デバイス温度チェックに 私はOCCTを使っていますが、デザイン一新されていたのに気が付かなかった

5.3.5にアップ

 

設定は テストスケジュールのところでできます。

無制限だとエンドレスにテスト続行されるので 右の時間を設定(アイドル時間付き)を選んで

アイドル時間を1~2分程度にして テスト時間を20分程度に 初期値は1H(1時間)になっているので 長すぎるので 私は20~30分程度が良いと思っています。

 

左下のテスト開始ボタンをクリックすると テストが開始されます

 

実行中 〇〇分(設定した時間の経過残量が表示)

 

CPUに100%負荷を与えた状態の温度が表示されます。 現在 最低 最高 温度が出ますので メンテナンスの材料にすると良いです。

 

テストが終わると 各デバイスの計測結果が画像ファイルで保存することができます。

 

正直言って 以前のバージョンのほうが見やすかったとは思います。

旧バージョンも並行して使うことはできるので どちらでも 好きなほうを使えばいいと思います。私的にはデザインは新しいバージョンが良いけど データ検索結果などは旧バージョンのほうが、見やすいような気がします。