goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

今日☆

2015-05-06 22:11:08 | 日記
今日の
中3と
中2ショウゴ、コウキ
中1タケト、ミズキ

最後は精一杯もがき苦しんで走ってました。

最後は泣きそうな位走ってました。



すると

みんな助け合いながら走るのです。

みんな声を掛け合いながら走るのです。

みんなチームになろうと走るのです。

みんな仲間を想いやる事が出来るのです。


自分がきついから。苦しいから。
相手のきつさや苦しさがわかるのです。

やっていい事悪い事も気づくのです。
気づくと相手を想いやる事が出来るのです。



だから
最後のチームに負けて気づかされて良かったです。

最後のチームは笑いながらグラセンしてるのです。

必死にダッシュしてる僕らを笑うのです。


腹わた煮え返る位笑われるのです。


有難いのです。本当に有難いのです。


相手チームのおかげで沢山の気付きを得ました。

今回のゴールデンウイークは最高でした‼︎


お休みなさい。


他ブログ抜粋☆

2015-05-06 20:39:19 | 日記
5/6(水)

嘉島町総合運動公園

13:00~試合終了
大津 5-1 九国大付

得点:原岡×4 一美



※その他の試合
東海大五 1-1 鹿児島実業
鹿児島城西 3-0 鵬翔
神村学園 5-1 筑陽学園
アビスパ福岡U-18 4-2 日章学園





今日はエスペランサ熊者?(笑)の方々が応援に行かれたみたいです。







話す☆

2015-05-06 18:50:34 | 日記
約280チーム参加して頂いた中で1番静かなチームかもしれません。

試合中話す事は

仲間を助ける
仲間に教える
仲間に伝える
仲間を盛り上げる
仲間を励ます
仲間をリラックスさせる
仲間を想いやる
仲間を鼓舞する
仲間を叱る
など
ありますが

話す!ができないならまだまだチームとして仲間を想いやれてないかもしれません。


今日の最後の試合で疲労はピークでしたがどのチームも同じです。

ピークの時こそ限界値が浮き彫りになります。
ピークの時こそ集団の色が見えます。
ピークの時こそ人が見えます。


チームが苦しい時に助けれる人
人が困ってる時に手を差し伸べれる人
仲間を注意できる人
見て見ぬ振りをしない人


フェスティバルを通じて今の中3の限界値が見れた事は凄く収穫ありました。

こうやって体感して成長して行くのでしょう。


数名が自信がないから話す事ができないと言いました。

自信がない事は全然恥ずかしい事でもありません。

サッカーを通じて一つ一つ経験して自信をつけて行けばいいと思います。

今日の最後の試合は本当に見れて良かった。非常につまらない試合をありがとう。

やがて夏が来ます。疲労のピークがある試合も増えます。

今日の試合はしっかり目に焼き付けました。


色んな事も想定できました。今のままだとトーナメントもカップ戦も勝ち上がって行けば
話せず競り落とす可能性もあります。


けど彼等は苦しい今日を乗り越えたので本当にいい経験をしたと思います。
今日は限界値を見れたターニングポイントでした。本当に収穫ありました。


ありがとうございました☆









静かさが今年の色と胸はって言える(笑)