goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーEチャンネル

検証絶品お昼ごはん▽最強のラーメンSP
▽特選!居酒屋情報▽おすすめ日帰温泉探訪
▽極上のお弁当追跡▽その他

神田 立ち呑み 浜海道

2009-10-30 11:09:12 | 居酒屋
先日神田にまたまた飲みに行きました。
H君に教えてもらった、100円ハイボールの店に行きました。
神田から結構歩きますが、ココはどこが最寄り駅なのでしょう?
「立ち呑み 浜海道」

昼はお弁当屋さんで夜は立ち呑み屋さんでしょうか?


安いのはハイボールだけではありません。ちなみに3人で行きましたが、このテーブルの上のお酒とおつまみの総額は1300円です。
とにかく安い!
はじめてこんなに強調してしまいました。
他のお酒も
八海山 300円
富乃宝山300円
黒霧島 200円
こんな感じです。恐るべし浜海道!

新橋 大露路

2009-10-27 13:15:27 | 居酒屋
行ってみたかった新橋の「大露路」にやっと入れました。
東京に出張のM君とH君とバラバラで大露路に集合しましたが、一番最初に僕が着いた時は、もう満席。20分ほど後からH君が来たときに空きがありました。
H君のくいしんぼう執念恐るべし!

ここは全ての料理が300円。お酒もほぼ300円。
まぐろ刺し、ニラレバ炒め、焼きそば、アジフライみんな300円です。
トマトハイ300円としめ鯖を注文。

他に名物のハムフライがこれ。

えーこれで300円!このハムの厚さをごらんあれ!ハムカツ1つとメンチカツ1つのハムメンも注文可能だそうな。それでも300円。安い!
大露路えらい!

神田 酒蔵 升亀本店

2009-10-20 17:24:47 | 居酒屋
久しぶりにTさんと神田に飲みに行きました。
Tさんおすすめの「酒蔵 升亀本店」
まずは「いかげそ」280円。多分一人では食べきれません。


メンチカツ400円。ビックリの大きさ!これは二人でも食べきれませんでした。


そしてホッピーの中身。

こんなに焼酎いっぱいじゃ泥酔しちゃうじゃないかと思いましたが、やっぱり二人で泥酔状態でした。神田は飲み屋がいっぱいで最高ダー!

西荻窪 昼市

2009-09-25 14:06:31 | 居酒屋
毎月第3日曜にやっている西荻窪の昼市に行きました。
ここだけ、タイの路地裏に迷い込んだような雰囲気です。

ハンサム食堂の2階窓側の席は空いていなかったので、となりの「インド料理ミルチ」の2階席を確保しました。
普段はあまり昼間から飲むという気分にはなりませんがここは別です。
飲む気マンマンでハーフ&ハーフを注文。

この日だけは他のお店の料理を持ち込めるので、「インド料理ミルチ」のタンドリーチキンとマトンカレー、「韓国料理トヤジ」のスンドゥブなどをつまみに、ぐびぐび飲んじゃいます。
すっかり写真を撮るのを忘れて、結構酔いも回ってきました。
ふと、メニューの中の「水たばこ」¥700に気がつきました。

なんじゃこれは?注文はしませんでしたが、こんどお店の人に聞いてみよう。

この通りは猫もいます。この猫多分盲目では無いかと思います。名前不明。

こいつも気持ちよさそうに寝てます。

いやー酔いが回ってきて僕も猫と一緒に寝たいくらいでした。



大久保 韓国料理 土地

2009-09-21 17:15:08 | 居酒屋
大久保駅南口 韓国料理「土地」に行きました。
メンバーはH君とM君と僕の3人。ちょっと僕が遅くなってしまったので、
3500円の飲み放題コースをやめて、普通に注文。
さきにキムチやらナムル類が勝手に出てきます。おかわりも自由との事でしたが、
結局はそれも無理でした。
まずは「土地」の名物料理「チーズチヂミ」 

そのチーズの量のすごいこと。

ミニサイズはないようですね。2切れ食べたらもう腹八分目って感じでした。

「ブデチゲ」2500円

お店の人に何人前くらいと聞いたところ2~3人前だそうですが、結局3人で食べきれず。写真ではあまり辛そうではないですが、これが煮上がると真っ赤で結構辛いんです。チーズチヂミも残してしまいました。
ここは4人以上の大人数で行かないとダメですね。
カップルでも来ていましたが、鍋を頼んだらもう他は食べられないと思います。
恐るべし「土地」次は完食を目指します。

西荻窪 昼市

2009-07-25 21:50:13 | 居酒屋

西荻窪の昼市にいきました。
毎月第三日曜にやっています。「ハンサム食堂」のある通りだけみたいですけど。
11時からとのことだったので、早速11時頃に行きました。
さすがにあまり人はいませんでしたが。
まずは席を確保。いい感じの雰囲気です。

席はこの窓側の席に決定。


まだ午前中なのにビールを注文。

タンドリーチキン

純豆腐

全部美味しかったですよ。他にもタイカレーや餃子など。
たまには昼間から飲むのもいいですねー。

西荻窪 酒亭高井

2009-06-09 17:51:47 | 居酒屋
西荻窪に住むH君の誘いで「酒亭高井」へ行きました。
カウンターだけのいい感じの居酒屋さんです。

突き出しの「じゃこと大根の葉?の和え物」と「アジの開き」もうすでに日本酒モードですが、まずはハートランドを注文。
左上の「豚肉とじゃがいもの煮もの」甘辛い醤油の味付けがたまりません。美味しい!

「イカのわた焼き」想像していたのはイカを丸ごとわたごと焼いたものでしたが、
焼いてあるのは笹にくるんだわただけでした。
これでもう完全に日本酒モードになり、「飛露喜」800円を注文。
日本酒の種類も多く、つまみも日本酒のみにはたまらないお店でしょう。
お刺身の盛り合わせ980円も美味しかったですよ。
是非オススメ!

新宿 西尾さん

2009-05-16 08:44:05 | 居酒屋
新宿の「西尾さん」に行きました。これお店の名前です。
いつも混んでいて、なかなか予約がとれません。
当日では無理だと思います。
小さいお店でたぶん10人ほどでいっぱいになってしまうようなお店。とはいえ「西尾さん」が一人ですべてをやっているので、あまりお客さんをどんどん入れないんだと思いました。

新鮮な生のしらす。うまい!

「カリカリ手羽先」

セルフサービスの「静岡おでん」。とくに鳥皮が絶品!

「京都で一番美味しいキムチ」これメニューに書いてありました。なるほどうまい!

「自家製さつま揚げ」これも絶品!とにかく美味しい!
山芋が練りこんであるのか?ホクホク感がいいなあこれ。
生ビールと「下町ハイボール」を2人で合わせて7~8杯は飲んで、一人3000円もいかなかったと思います。
一人でやっているので、西尾さんはかなり忙しそうですが、いつもニコニコとやさしく対応してくれます。それとこだわりの料理。このお店がいつも忙しいのもわかります。椅子代わりの木のお茶箱もなかなかみられませんよ。
ここはかなりオススメですが、混むのでオススメしません。



下町飲んだくれ門前仲町編 魚三市場

2009-04-04 23:22:47 | 居酒屋
またまたH君と下町飲んだくれにやってきました。
今回は門前仲町の「魚三酒場」僕は初めて聞きましたがこの界隈では有名らしい。
夕方4時に開店ということらしいので、
「じゃ4時に現地でいい?」
とH君にいうと
「開店前に並んでるみたいですよ」とのこと
「じゃ3時半で」
ということで3時半に現地集合ということに。
ネットで調べたところではお店のキャパは150席。
「いくらなんでもH君、150人が開店前に並ばないだろう?たかだか居酒屋に」
「それもそうですね」とHクン。でもとりあえず3時半集合ということに。

3時25分に並び始めたH君。僕はちょっと遅刻だー。
「大変なことになってますよ」とH君からメールが届く。
魚三酒場をなめていた僕は3時55分に現地に到着。
「ひゃーなにこれ?」
たぶん100人以上は並んでいると思われる行列。
「すごいねこの店」
H君に緊張が走る。
「でもこのあたりは最初に入れるみたいですよ、周りの人の話では」
3時25分にならんだH君の前にはたぶん推定80人ぐらいはいると思われる。
「やっぱ桜の季節だからかな?」
「そうですかね」とH君
4時ちょうどに開店。人の列が店に飲み込まれていく。

僕らのあたりではもう1階は満席なので2階へ。お店は3階まであるみたい。

2階の奥の席へ着席。2階も満席になり、まだ店内に行列ができていたので
行列に並んでいたのは200人はいたと思われる。ドラゴンクエストか!

たぶんカウンター席が40ぐらい。店員さんはおばちゃんが4人。
初めての僕らはいささか緊張気味に生ビールを注文。
しかしサーバーの調子が悪いようでなかなかビールが出てこない。
しばらくして出てきたのは大ジョッキ。ここの生ビールは普通が大ジョッキか?

まあそれはいいとしてつまみの注文だー。
でも店員さんがあまりに忙しそうでつまみの注文のタイミングがうまくつかめないわれわれ。
たぶん慣れてる常連さんはどんどん注文をしていく。
「中トロちょーだい」
まねをして僕らも「中トロおねがいしまーす」
店員さんは聞こえているのか聞こえていないのか無視。
何回か繰り返してやっと聞いてもらえて出てきた中トロ。630円。
(これは食べたあとに写真を撮ったので、たぶん最初は8切れでした。)

安いけど半分凍ってるよこれ!でもそんなことはいえない雰囲気。溶けるのを待つ。

しかし、中トロと一緒に頼んだ「中落ち」が来ていなかったので、
「すみません中落ちをお願いします」と僕。
それを聞いた怖そうなおばちゃん店員に怒られる。
「それはさっき注文したやつでしょ。いまやってるから、こういうときは2回いわないでね!」
「はい、すみません」と思わずあやまる僕。
怒られる僕を見て、ちょっと笑っている斜め前の常連さんと思われる男性。
なんだこの店は?と思いながらちょっとびびる。


「かに食べる人いますか?」
と店員さんに声を掛けられて思わず
「はい」と手を挙げる僕。まじめな生徒か!かには630円。これは安い!

しかしながらやっとなんとなく慣れてきて店員さんと息が合ってきて注文のタイミングがつかめてくる。

「ほたるいかの刺身」400円。デレっとしたのが多いですけど、ここのはシャキッと新鮮そうだ。

「アナゴの天ぷら」320円これも安いなあ。

「お酒 冷や」180円安いぞー
てなことで他にも、イカげそやカキフライなど頼み二人で5000円位でした。
帰るころにはおばちゃんたちとも慣れてきて、桜がきれいなところを教えてもらい、やさしく見送られて帰りました。

腹ごなしに周りを散策

桜が満開だー

なんかいい感じの路地を発見



なんじゃこの店はー


と門前仲町を散策したあとにバスで砂町銀座へ・・・続く
いつもなんですけど散策中にどら焼き食べたり、たい焼き食べたり、もう満腹だよー。




西武新宿線 武蔵関 和楽

2009-03-31 19:58:00 | 居酒屋
またまたH君と渋めの街にやってきました。西武新宿線の「武蔵関」
駅から徒歩1分ほどの「和楽」
H君は先に来ていて、もう注文したものが並んでいました。

「牛のたたき」300円 えー安いし、しかも美味い!

「鶏レバーのたたき?」これも300円。ちょっと食べちゃいましたが。
さらに美味しかったのはこれ、

「いかげそ焼き」150円 えーこれ150円?とびっくり!
ちょっと半生ないかげそをわさび醤油でいただきます。美味い!
ホッピーもすすむぞー。
しかも武蔵関だけに混んでない。ココ最高だー。
でも遠いからなかなか行けません。がっくり。