4月8日の続き。
清水寺を出て再び高台寺へ。
産寧坂を戻る。


高台寺へ到着。もう一度中へ。





先ほど夕方に見た枝垂桜。ライトアップされるとこんな感じ。

ここは時間によってライトが着いたり消えたり、そして色も変化していくので
綺麗な状態を撮るのが難しい。
幸い方丈の目の前なので手すりにカメラを置いて固定する事ができます。



一番明るくなった時は50mmF1.4で撮影できそうだったので撮ってみた。




さて、移動。



例の臥龍池へ。春もライトアップされるときれいなんだという事がわかりましたw



この後は結構な数の石段を登り
茶室を通って竹林というコースになりますが朝5時過ぎからほぼ歩きで
(たぶん20キロくらいは歩いてた)くたくたでもう足が動かずちょっと行けませんでした(;´▽`A``
そのまま出口へ。最後に帰路につく前にと
この間いった円山公園の桜を見て帰る。
開花が少し進んでいました。



この後は帰路へ。家に帰り着いたのは11時前。さ、さすがに
疲れた・・・洒落にならない位クタクタでした(;´Д`A ```
この日の写真はこれで終わりです。
4/15の京都編に続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

高台寺27 posted by (C)escassy
清水寺を出て再び高台寺へ。
産寧坂を戻る。


高台寺へ到着。もう一度中へ。





先ほど夕方に見た枝垂桜。ライトアップされるとこんな感じ。

ここは時間によってライトが着いたり消えたり、そして色も変化していくので
綺麗な状態を撮るのが難しい。
幸い方丈の目の前なので手すりにカメラを置いて固定する事ができます。



一番明るくなった時は50mmF1.4で撮影できそうだったので撮ってみた。




さて、移動。



例の臥龍池へ。春もライトアップされるときれいなんだという事がわかりましたw



この後は結構な数の石段を登り
茶室を通って竹林というコースになりますが朝5時過ぎからほぼ歩きで
(たぶん20キロくらいは歩いてた)くたくたでもう足が動かずちょっと行けませんでした(;´▽`A``
そのまま出口へ。最後に帰路につく前にと
この間いった円山公園の桜を見て帰る。
開花が少し進んでいました。



この後は帰路へ。家に帰り着いたのは11時前。さ、さすがに
疲れた・・・洒落にならない位クタクタでした(;´Д`A ```
この日の写真はこれで終わりです。
4/15の京都編に続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

高台寺27 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます