goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

明日も同じ様な天気に

2016-07-21 20:24:07 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日から分かっていたとはいえ、今までの暑さがウソの様に感じる天気の1日となりました。おおよそですが、最高気温の23℃くらいの気温は未明頃に出て、日中は22℃くらいで推移していた様でした。
今日の雨は、予報によると15時くらいで止むものと考えられていました。実際今朝の気象情報でも、お昼過ぎ頃には止んで来そう…となっていました。
ところが実際には、僕が帰宅する時間帯(18時半以降)にも雨は止んでいませんでした。ストリームの乗り降りの際にも、身体が少し濡れてしまうくらいには降っていました。
この雨の主な原因は、オホーツク海に中心を持つ高気圧から吹き出して来る、湿った涼しい風の影響と考えられています。この風が、関東付近に湿った空気をもたらし続けていたために、いつまでも雨が降り続けるという事態となっていた様でした。
この北東からの風と、西の方から吹いて来る風が、伊豆諸島付近でぶつかり合っていた様でした。このために雨雲が発達、伊豆諸島付近に強い雨をもたらしていた様でした。
今日はいきなり気温が下がってしまいましたが、明日もどうやら同じ状態となって来そうです。先ほど明日の予想天気図を見てみたのですが、今日とほとんど変化はしていない様に見えます。
このため、明日の未明頃から雨が降り出して来て(実際にはもっと前後するかも)明日のお昼頃から午後にかけて降り続くものと見られている様です。
気温もあまり上がって来ないみたいなので、今日に引き続き注意が必要な天気の1日となって来そうです。仕事をしている身としては、じっとしている涼しく、動くと暑い状態は、あまり好きではありません(泣)
それでもまぁ、忙しい時期に涼しく感じられるのは、有り難いんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は涼しくなってきそう

2016-07-20 20:06:38 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日・一昨日よりも少しは気温が低かったものの、やはり蒸し暑く感じる1日となってしまいました。予報では今日は1日曇りとなっていましたが、少なくとも地元では日射しが登場。結構暑かった様に感じました。
先ほど調べてみたところ、南関東では29℃くらい。内陸部などでは軒並み、30℃を超えて来ていた様でした。湿度もかなり高かったみたいですし、かなりの蒸し暑さとなっていたみたいでした。
今日は水を飲んでも飲んでも足りない様な気がして、途中で塩を舐めてしまいました。氷水は今日も用意しておきましたが、水分が追いつかなくなってくると、仕事場に置いてある塩を舐める事もあります。なにせ夏場になると、室温が40℃を超える回数が増えて来ますからね。
この様に30℃前後まで上がっていた気温も、この時間帯(20時ころ)では、26℃くらいまで下がって来ている様子です。東よりの風が入り込んで来ている様でして、いわゆる「やませ」の影響が出始めている様です。
明日はこの「やませ」の影響をモロにうけて、気温が上がり難い状態となって来そうです。「やませ」とは、冷たい空気を持つ高気圧から吹き出して来る、涼しく湿った空気の事を差します。
主に北東方向から吹いて来る風でして、関東付近にこの気流「やませ」が吹き込んで来ると、気温が上がり難くなる事で知られています。明日の場合。涼しい空気の影響はもちろんの事、湿った空気の影響の方も出て来そうです。
明日の天気は、この湿った空気の影響を受けて雲が多く、雨の降る時間帯も出て来そうです。いわゆる「冷たい雨」となる可能性が出て来ています。一気に気温が下がって来るかもしれないので、体調の管理も難しくなってしまいそうです。
雨は常に降っているとは限りませんが、冷たい雨の可能性もあります。身体を濡らさない様に気を付けないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に「やませ」の影響が

2016-07-19 20:15:41 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日に引き続き「まだ梅雨開けていないんだっけ?」と聞きたくなる様な暑さの1日となりました。自分のツイッターのタイムラインでも、蒸し暑い・暑過ぎる!という言葉が多かった様に感じました。
北関東の地元では、比較的今日もカラッとしている様に感じました。沿岸に近い地点よりも、内陸部の方が湿度が低く感じるのでしょうか。それとも暑いから、湿気が飛んでしまうのでしょうか(笑)
今日あたりから、さすがに作業量が増えて来ている様でした。今日の作業量、通常のおよそ2倍近くにもなりました。今日は月曜日という事もあると思いますが、お盆あたりまでは忙しい状態が続くんだろうなぁ(泣)
この暑さ、どうやら今日で「一旦」終わりとなって来そうです。明日あたりから、オホーツク高気圧の影響を受け始めて来るので、若干気温が下がって来る傾向にある様子です。
先ほどの気象情報でも言っていましたが、冷たい空気を持つ「オホーツク高気圧」が発達中の様です。この高気圧から吹き出して来る、湿った涼しい風「やませ」が、徐々に関東付近へと流れ込んで来るという予報になっている様です。
この涼しい空気の影響を受けて、関東地方の明日の予想最高気温は30℃・もしくは30℃を切って来る事が予想されています。この空気の影響を受けて、天気も曇りベースの天気となって来そうです。
この湿った空気に覆われて来る影響で、明日の関東付近ではにわか雨の可能性がありそうです。具体的にどのあたりでという事は分かりませんが、折りたたみの傘をお守り代わりに持っていると良さそうです。
さらに木・金曜日も、気温が低くなる傾向にある様です。今のところの木・金曜日の予想最高気温は、だいたい25℃前後となっている様です。朝の気温も下がって来る傾向にあるので、寝冷えに注意が必要な状態になってくるかも…
最新の天気予報を、手に入れる様にしておきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州から東海が梅雨明け

2016-07-18 20:08:51 | お天気・自然
本日。九州地方から東海地方にかけて、梅雨が明けたものとみられる…と発表がありました。それを象徴するかの様に、西日本を中心として猛暑となっていた様でした。
関東地方でも、今日はかなりの暑さとなっていた様でした。午前中には発令されていなかった「高温注意情報」が、午後から発令されて来た地点も見受けられました。
地元でもかなりの暑さとなっていましたが、気温のせいか日射しのせいかは分かりませんが、比較的湿度は低かった様に感じました。それでもまぁ、暑い事には変わらないんですけどね(笑)
さて、気になる関東付近の梅雨明けですが…。関東付近での「平年の梅雨明け」は、だいたい7月21日ころとされています。今日が18日ですから、おおよそで後3日くらい…という事になります。
しかし実際は、そうもいかない様子です。週間予報を見てみても、今週は雲の多い状態が続く…となっています。それどころか、予想最高気温が30℃を切る日も散見している様です。
外で仕事をする身としては、30℃に届かない気温は有り難いものです。しかし、少なくとも向こう1週間は天気が良く無い様子です。もちろん来週に入れば、どうなるかは未知数です。
少なくとも今週中は、北のオホーツク高気圧から吹き出して来る、冷たく湿った空気が流れ込んで来る…という予報になっています。先ほど見ていた気象情報では、これが原因で梅雨明けはまだだろう…と言っていました。
まだはっきりとした事は分かりませんが、今年の梅雨明けは「梅雨前線が南下」するタイプの梅雨明けとなるやもしれません。もちろん可能性の問題で、実際の所は分かりません。
少なくとも、梅雨前線が関東付近よりも南に位置する様なので、寒気が流れ込みやすくなる事が予想されています。もう少しの間は、不安定な天気の日が続いてしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休2日目

2016-07-17 17:06:19 | 日記
今日の関東地方。昨日の湿度が高かったせいか、やや寝苦ししい朝を迎えてしまった様でした。地元ではそれ程でも無かったのですが、自分のツイッターのタイムライン上には「寝苦しかった」とか「寝不足に…」というツイートが見受けられました。
梅雨前線は現在。関東付近の南海上の近くに停滞している様です。このため雨は降らない(降り難い)にせよ、雲と湿度が多い状態となっている様です。地元では時折、霧雨が降っていた時間帯もありました。
昨日。急遽、横浜行が入ってしまったために、探し物行けなくなってしまったワタクシ。今日はそれを探しに(単行本なんですけどね)出かけて来ました。もちろん「のんびりと」ですね(笑)
幸い無事、探し物は見つかりました。あとは買い物だ!という事で、スーパーの中を歩いていた時の事です。ふとお酒の棚(ビール類ですね)を見ると「一番絞り 横浜づくり」という物が目に入りました。
もちろん、そのままカートに入れて購入。冷蔵庫に入れてあります♪ 1年のうちに、ビールを飲む事などあまりなワタクシ。それも風邪をひいた時に「強制再起動」をするためがほとんどの飲み方(笑)
久しぶりに「飲んでみたいな」と思ってしまったのでした。350ml缶1本ですが、僕には十分な量です(笑)3連休で明日も休みなので、今夜にでも早速飲もうと思っています♪
先ほど明日の予想天気図を見てみたのですが、関東付近の南岸付近に存在する「ハズ」の梅雨前線が、消えている事に気付きました。という事は、梅雨前線の活動は低下。状況にもよりますが、3連休最終日の明日は天気が回復するかもしれません。
2日ほど出ずっぱりだったので、明日は家でのんびりとするつもりですが…。何の予定も入れていない日に天気が良いと、なんだか損をした様な気にもなります(笑)
今週・来週・再来週と、仕事量がかなり増える事が予想されているので、やっぱりのんびりと過ごす事にしますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高C2は退屈?(笑)

2016-07-16 21:37:15 | STREAM
今日は所用がありまして、横浜の方に行って来ました。まぁ、親戚一同が集まる恒例のお墓参りなのですが、今回は親戚側の要望もあって、今日に行く事になりました。
現地まで2時間もあれば到着するのですが、そこはそれ(笑)親戚相手に遅れる事だけは避けたいので、1時間ほど早く家を出る事に。首都高は時折渋滞する事もありましたが、渋滞していても2~30km/hくらいで流れているので、現着時間には大きな影響は出ませんでした。
1時間早く出ている分、1時間早く現着しました♪ 当たり前と言えば当たり前なのですが、親戚を待たせるよりも、自分が現地でのんびりと過ごしている方が、気分的にも良いですからね♪
さてお墓参り&お食事会も無事に済み、帰宅の途に付く事に。いつも帰りに通っている道でも良かったのですが、今日は首都高も空いているという事もあって、首都高環状線(C2)を通ってみる事に♪
ほどなくC2に合流、さてどんな感じかな?とのんきに走っていたら、トンネル内の走行になりました。首都高を走るときは、ライトのスイッチはAUTOにしてあるので、ライトの点灯は自動になるので助かります。
しかしですね、走っても走ってもトンネルばかり・・・「そろそろ?」「まだかな?まだかな?」と思いながら走り続けても、ずっとトンネルばかりなり…。
ようやく外に出たなと思ったら、地元へ向かう路線へのジャンクション。あとはいつもの様に走って来たので、そのまま帰宅への道へ…。せっかくお上りさんで東京を走っているのに、東京の名所はトンネル内で見えない状況に(笑)
結果的に、いつもよりも早めに家に着く事が出来たので、それはそれで良かったのですが…。やっぱり、上を走っている方が楽しいかな。次期にまた行く事になるので、その時は行きも帰りも普通に、上を走って行く事にしますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害級の雨

2016-07-15 20:18:00 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日ほどでは無いにせよ、時折強い雨の降る天気の1日となってしまいました。地元でも時折、昨日に近い降り方をする時間帯もありました。
仕事場と事務所を行き来するのに、どうしても外を歩かなくてはならない場所があるのです。小雨程度ならダッシュすれば十分行ける距離なのですが、あの降り方ではさすがに無理でした(泣)
やむを得ず、ストリームから傘を出して使用したのですが、足下から跳ね上がって来る雨も凄くて困りました。時間帯をずらしたり工夫してみたのですが、仕事上どうしても必要な時は、足下がぁ・・・(泣)
とまぁ、地元ではこの程度で済んでいたのですが…。千葉県や神奈川県などでは、災害クラスの雨となった地点もあった様でした。地元での降り方も凄かったので、時折雨雲レーダーをチェックしていて気付きました。
先ほど帰宅してニュースを見ていたら、かなりの降り方の様でした。土砂災害警戒情報も出ていた様でした。気象予報士の檜山さんによると、上空に強い寒気があるところへ、違う方向からの風がぶつかりあって上昇気流が発生。
この上昇気流が上空に寒気にぶつかって、大気の状態が不安定になったとの事。昨日・今朝の段階では予想出来なかった様で、19時前の気象情報では、気象予報士さんが申し訳ありませんと謝罪していました。
この時間帯(20時過ぎころ)では、上空の寒気も雨雲も、すでに抜けている様子です。それでもまだ、梅雨前線が近くにある影響で、明日は曇り空の1日となってしまう様子です。
ただ時折日射しが登場する事もあるらしく、予想最高気温は今日よりも高めの26℃くらいと予想されている様です。明日出かける際は、折りたたみの傘をお守り代わりに持っていると良さそうです。
僕も明日、急遽出かける用事が入ってしまいました。車での移動を予定しているので、一通りの装備(笑)を持っていけそうです。あとはとにかく「油断」しない様にしないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い雷雨でした

2016-07-14 20:19:50 | お天気・自然
今日の関東地方。日中は、かなり高い湿度&気温となっていた様でした。午後からの外での仕事の時には、最近はアームカバーを使う様にしていますが、これが結構優れもので助かります。
まず日焼けによる、体力の低下が防げます。そして、効果的に腕から汗を吸収・乾かせる事によって、体温が上昇するのを防いでくれます。去年度は1組しか持っていませんでしたが、今年度の夏からは3組体制です(笑)
しかしこのアームカバーにも弱点はあって、装着したまま空調の効いた場所に入ると、腕がオーバークール(要するに冷たくなる 笑)になってしまうのが、玉にキズですね。
そして、外での作業です。もちろん、空の様子を見ながら作業をしています。そうして今日の14時を回ろうとしていた時の事。西側の空に、黒っぽい雲が増えて来ているのが見てとれました。
幸い、雨が到達する前に外での作業は終了したので、濡れずに済みました。しかし、問題はその後でした。金属製の屋根を叩く雨音がもの凄くて、何の物音も聞こえなくなってしまったのです。
激しい騒音の中で作業しても、仕事は捗りません(泣)という訳で、昨日・一昨日に休んだ分を取り戻そうとしましたが、今日は断念しました。雨音だけでも凄いのに、時折落雷?の様な音も響き渡ります。屋根が金属製のせいか、その音がもの凄く響き渡るのですよ(泣)
関東各地に大雨や雷・洪水・ひょうなどをもたらした雷雲は、この時間帯(20時過ぎころ)では、千葉県の東半分に雨を降らせながら東進中です。日付が変わるころから、明日の早朝くらいまで、降り続くと見られている様です。
いっぽう明日の天気は、東よりの風が吹いて来るという事もあって、気温のあまり上がらない1日となって来そうです。明日の予想最高気温は、だいたい26℃くらいと見られている様です。本日比でおよそ、6℃くらいも低くなって来そうです。
それでも湿度は高めなので、蒸し暑く感じてしまいそうです。雨も時々降りそうなので、傘が手放せない天気の1日となってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんてこな夏休み(笑)

2016-07-13 17:58:31 | 日記
さて、昨日・今日と夏休みを取ったワタクシ。別段特別な用事もある事無く、2連休の夏休みの2日目が過ぎようとしています。今までとは違って、何故この様な平日に休みを取ったかには、訳があります(笑)
まず一番の理由は、会社の仕事の都合上、来週あたりから8月のお盆の直前まで、仕事量がかなり増えて来そうだ…という事です。通常夏休みは、7月から9月の上旬までの間「限定」で取る事になっています。
しかし今年度は、上記の様な都合上。事実上、8月のお盆明けから、9月の上旬までの間にしか取れません。するとどうでしょう。エラそうな方々の休みは当然、8月の中旬から9月の上旬に集中してしまいます。
となると、月曜日・金曜日は仕事量が増えるので、自然と火〜木曜日に限定されてきてしまいます。という訳で急遽、昨日と本日が夏休みと相成った訳であります。
急に決まったおかげで、特に何もする事がありませんでした。せいぜい録りためてあった録画してある番組を、のんびりと視聴する事くらいしかないですよね(笑)
という訳で、ビデオを見たりネットをしたり。時には昼寝をしてみたりと(笑)だらだらと過ごす事になってしまいました。えっ!?いつもの事だって?フフフ…そうですけどね(笑)
でもまぁ、おかげでパソコン関連で時間が無くて出来なかった事とかも出来たし、とりあえず「有意義」に過ごせたのではないでしょうか。明日からはまた、通常営業へと戻る事になります。
木・金曜日と働いて、今度は3連休となる訳です。もっとも今のところ、3連休中の天気の予報は「雨ベース」の様子です。こちらの3連休も、特にする事もなく過ぎて行きそうな気配もありますね(笑)
今年から、8月11日が「山の日」となり、休みが少し変則になったのが原因だと思います。嬉しい誤算なのか、それとも・・・? 後ほど、来年のカレンダーとにらめっこでもしてみましょうか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨模様に

2016-07-12 20:01:39 | お天気・自然
今日の関東地方。最低気温が高めだったせいか、やや寝苦しく感じた朝となっていた様でした。僕も明け方頃に一度目が覚めて、扇風機をかけ直しました。
まだ梅雨は開けていませんが、段々と寝苦しく感じる朝が増えて来ました。梅雨前線が近くにあると、どうしても暖かく湿った空気が流れ込みやすくなってしまいますからね。
今日も今日とて、この湿った空気の影響を受けて、日中は段々と雲が多くなって来そうだ…という予報でしたが、実際には夕方を過ぎる頃まで日射しが出ていた様に感じました。
このため、予想されていた最高気温よりも、高めの気温となっていた様でした。少しは過ごしやすくなるのかな?と思っていましたが、アテが外れてしまいました。
しかし、ここのところ続いていた「梅雨の中休み」は、今日で一旦終わりとなって来そうです。明日になると、梅雨前線が西から北上。関東付近にかかって来る予報となっています。
この雨の降り出しは、だいたい日付が変わるころから、明日の未明頃にかけてと考えられている様です。それともう一度、午後から夕方ころにかけても雨となって来そうです。
明日のこの雨は、どちらかといえば午後の雨が本番だと思われます。梅雨前線上を低気圧が進んで来るのですが、この低気圧は元「台風1号」なのです。
表現は悪いのですが「腐っても台風」なのです。通常の低気圧よりも「より多くの湿った空気」を持っています。このため雨雲が発達しやすく、北部山間部を中心として、雨量が多くなる傾向にある様子です。
北部山間部といえば、首都圏の水がめが存在する地域です。明日は水源付近での降水量が、やや多くなる傾向にある様です。全面的には無理だとしても、少しはダムが潤ってくれるのではないか…。
明日は、そんな期待をしたくなってしまう1日となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV