昨年10月に納車されて以来、約5ヶ月となる僕のストリーム。久々のAT車ということもあり、のんきに運転をしてきました。
一応ならし運転も終わりまして、あまり気を使わない様に乗り出した、今日この頃。最近、ふとした事に気付いたんです。
もちろん、常識的には考えられない(少なくとも自分の中では)のですが…。僕は普段、エアコンを切った状態で運転しています。
ストリームのエアコンは、フルオートタイプ。いわゆる、設定温度を決めておけば、車内は常に快適な状態が保たれる…。そんな感じです。
しかしエアコンを使用していれば、当然燃費は悪くなる(ハズ)のが当たり前の事です。
ところが、思ったんです。フルオートの状態でエアコンを使用している方が、エアコンをOFFで走行しているよりも、ひょっとして燃費が良いのでは?と。
実際、通勤に使用している時。だいたい混み具合はほぼ同じです。アクセルの踏み加減も、自分では変えていないと思います。
ところが、上記の状態に気付き始めて、ここ何日かフルオートの状態で通勤していたんです。
・・・少なく見積もっても、エアコンON時のほうが平均燃費計の伸び具合が良いんですよ。
まぁあくまで「燃費計」の表示ですから、確実な事は言えません。しかし先日、大宮公園に出かけた時。平均燃費計の表示は「11.7km/L」となっていました。
帰りに駐車場を出る時に、30分以上もかかったのに…です。
まだ納車されて半年も経っていないので、はっきりとした事は分りません。もう少し、時間をかけて見ていきたいですねぇ。
一応ならし運転も終わりまして、あまり気を使わない様に乗り出した、今日この頃。最近、ふとした事に気付いたんです。
もちろん、常識的には考えられない(少なくとも自分の中では)のですが…。僕は普段、エアコンを切った状態で運転しています。
ストリームのエアコンは、フルオートタイプ。いわゆる、設定温度を決めておけば、車内は常に快適な状態が保たれる…。そんな感じです。
しかしエアコンを使用していれば、当然燃費は悪くなる(ハズ)のが当たり前の事です。
ところが、思ったんです。フルオートの状態でエアコンを使用している方が、エアコンをOFFで走行しているよりも、ひょっとして燃費が良いのでは?と。
実際、通勤に使用している時。だいたい混み具合はほぼ同じです。アクセルの踏み加減も、自分では変えていないと思います。
ところが、上記の状態に気付き始めて、ここ何日かフルオートの状態で通勤していたんです。
・・・少なく見積もっても、エアコンON時のほうが平均燃費計の伸び具合が良いんですよ。
まぁあくまで「燃費計」の表示ですから、確実な事は言えません。しかし先日、大宮公園に出かけた時。平均燃費計の表示は「11.7km/L」となっていました。
帰りに駐車場を出る時に、30分以上もかかったのに…です。
まだ納車されて半年も経っていないので、はっきりとした事は分りません。もう少し、時間をかけて見ていきたいですねぇ。