膝回りを痛めてから1月半ほど、ここに来てだいぶマシになって来ました。まず普通の速度で歩けるようになって来た事、片足を引きずる様に歩いていたものが、それもほぼおさまりました。
セカンドオピニオンの病院でのレントゲンの結果「変形性膝関節症ではありません」と言われて、後は膝回りの筋トレとストレッチに勤しむ日々を送っています(もちろん仕事しながらね)
確かに年齢的なものもあるのでしょう、しかしここ2年くらいでこれまでと変わった状況といえば、靴が変わったという事を思い浮かべます。
ウチの会社は基本的には安全靴推奨なのですが、作業環境によって多少の幅が持てるのが助かります。僕の普段いる仕事場には重量物・危険物はないので、普通にスニーカーでもOKなのが魅力的です。
2年ほど前までは、メーカー品(主にニューバランスやアシックス)を使用していました。それが最近は某作業服専門店で購入した靴を履いていました。
膝を痛める前までに2足ほど続けて履いていましたが、まさか、これが原因のひとつになってはいないか?と、ちょっと疑っています。
靴の購入には会社から補助金が付くのですが、その補助金以内で購入できる靴と、補助金をプラスして購入するメーカー品とでは差が出るんじゃないかな?と。
ここ1週間ばかり作業服専門店の靴を履くのを止めて、私用のニューバランスを履いているのですが、そのあたりからかなり楽になりだしたのです。
もちろん単なる時期的な治りかけかもしれませんし、そうじゃないのかもしれません。でも、意外と原因のひとつが靴にあるのかもしれないと思った今、まずは靴を変えてみようかと思います。
甲高幅広タイプの足なので、探すのにちょっと手間がかかるかもしれませんが、まずはそこから改善してみようと考えているところです。
セカンドオピニオンの病院でのレントゲンの結果「変形性膝関節症ではありません」と言われて、後は膝回りの筋トレとストレッチに勤しむ日々を送っています(もちろん仕事しながらね)
確かに年齢的なものもあるのでしょう、しかしここ2年くらいでこれまでと変わった状況といえば、靴が変わったという事を思い浮かべます。
ウチの会社は基本的には安全靴推奨なのですが、作業環境によって多少の幅が持てるのが助かります。僕の普段いる仕事場には重量物・危険物はないので、普通にスニーカーでもOKなのが魅力的です。
2年ほど前までは、メーカー品(主にニューバランスやアシックス)を使用していました。それが最近は某作業服専門店で購入した靴を履いていました。
膝を痛める前までに2足ほど続けて履いていましたが、まさか、これが原因のひとつになってはいないか?と、ちょっと疑っています。
靴の購入には会社から補助金が付くのですが、その補助金以内で購入できる靴と、補助金をプラスして購入するメーカー品とでは差が出るんじゃないかな?と。
ここ1週間ばかり作業服専門店の靴を履くのを止めて、私用のニューバランスを履いているのですが、そのあたりからかなり楽になりだしたのです。
もちろん単なる時期的な治りかけかもしれませんし、そうじゃないのかもしれません。でも、意外と原因のひとつが靴にあるのかもしれないと思った今、まずは靴を変えてみようかと思います。
甲高幅広タイプの足なので、探すのにちょっと手間がかかるかもしれませんが、まずはそこから改善してみようと考えているところです。