今日で、東日本大震災から1年が過ぎました。過ぎてしまえばあっという間ですが、地味に被災して仮住まいしていた期間が4ヶ月弱あったんですよね。
今考えてもみると、あの頃の記憶があまり無い事に気付きました。ほとんど良い思い出がないので、頭が忘れようとしているのかもしれませんね。
あの日。地震が発生した時は、1階での作業がとりあえず終わり、2階に上がって来た時でした。まだ15時前でしたが、一息つこうと座ってラジオのスイッチを入れました。
震災前でも僕の住んでいるあたりは、地震が比較的多い方でした。そのため、ラジオのスイッチを入れると、NHK AMが点く様にしてありました。
椅子に座ってラジオのスイッチを入れると、国会中継を放送していました。「なんだ国会中継か」と他局に変えようと、ラジオに手を伸ばした瞬間。ラジオから緊急地震速報のチャイムが聞こえてきました。
とっさに携帯を手に取り、携帯の緊急地震速報は鳴らないよな…とホッとする間もなく、地元も揺れ出しました。
携帯の緊急地震速報は、震度5以上にならない時は届かない…というのを知識で知っていたので、そう思ったのでした。
しかし、揺れが収まって来るどころではなく、一気に大きくなってきました。これは尋常じゃない!と椅子から立とうとしても、うまく立てません。
仕方が無いので、揺れが収まるまで待とう…と壁際で待機していました。ようやく揺れが収まりかけてきて、外に出ようと階段の方向を向いた時。
ふと上を見上げたら、自分の待機して居たところ付近に積んでおいた、高さ約3mほどのパレットが崩れかけている事に気付きました。ひょっとすると、あのパレットの下敷きになってしまったかもしれませんね。
ご存知の方も居ると思いますが、家に帰ると、屋根瓦の棟部分が崩壊・落下していました。その後、仮住まい生活が始まるのです…。
あの日。ここのブログとツイッターで、僕の事を心配してくれた方がいらっしゃいました。その方々に、改めてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。あの時のお心遣いを、僕は忘れる事はありません。
今考えてもみると、あの頃の記憶があまり無い事に気付きました。ほとんど良い思い出がないので、頭が忘れようとしているのかもしれませんね。
あの日。地震が発生した時は、1階での作業がとりあえず終わり、2階に上がって来た時でした。まだ15時前でしたが、一息つこうと座ってラジオのスイッチを入れました。
震災前でも僕の住んでいるあたりは、地震が比較的多い方でした。そのため、ラジオのスイッチを入れると、NHK AMが点く様にしてありました。
椅子に座ってラジオのスイッチを入れると、国会中継を放送していました。「なんだ国会中継か」と他局に変えようと、ラジオに手を伸ばした瞬間。ラジオから緊急地震速報のチャイムが聞こえてきました。
とっさに携帯を手に取り、携帯の緊急地震速報は鳴らないよな…とホッとする間もなく、地元も揺れ出しました。
携帯の緊急地震速報は、震度5以上にならない時は届かない…というのを知識で知っていたので、そう思ったのでした。
しかし、揺れが収まって来るどころではなく、一気に大きくなってきました。これは尋常じゃない!と椅子から立とうとしても、うまく立てません。
仕方が無いので、揺れが収まるまで待とう…と壁際で待機していました。ようやく揺れが収まりかけてきて、外に出ようと階段の方向を向いた時。
ふと上を見上げたら、自分の待機して居たところ付近に積んでおいた、高さ約3mほどのパレットが崩れかけている事に気付きました。ひょっとすると、あのパレットの下敷きになってしまったかもしれませんね。
ご存知の方も居ると思いますが、家に帰ると、屋根瓦の棟部分が崩壊・落下していました。その後、仮住まい生活が始まるのです…。
あの日。ここのブログとツイッターで、僕の事を心配してくれた方がいらっしゃいました。その方々に、改めてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。あの時のお心遣いを、僕は忘れる事はありません。