昨日あたりから、いよいよ忙しくなって来たぞ…と思っていたんです。それでもまぁ月曜日だし、休み明けだから多いんだろうと思っていたんですよ。
ところが、今日のほうがさらに仕事量が半端無くなってしまいました。通常の2倍強。これは、結構身体にこたえる量です。
例年ならば、23日の天皇誕生日の前後が、1番の作業のピークとなるんです。ですから、本格的に忙しくなるのは、明日だろうと思っていたんです。
甘かったです(苦笑)。今日の夕方の予報は、曇りとなっていました。それでも、ひょっとしたら皆既中の月が見えるかな?と思っていました。
ところが、ご存知の通り関東付近での観測はほぼ皆無となってしまいました。しかし、それで良かったんです…。
17時過ぎ頃といえば、はっきり言って空を見上げているヒマも無かったんです。一応、E-410に70-300mmを付けて仕事場に持ち込んだのですが、天気的にも仕事的にも無理でしたね。
この分だと、明日は今日よりも作業量が多くなるという事か・・・まぁ休み前だし、多少帰りが遅くなってもイイかな?ってところですね。
そこで少しでも体力&気力を貯めておいて、金曜日のハードな作業に備える…。という風になりそうです。
明日は冬至。1年のうちで、1番夜の時間帯が長い日です。関東付近で、本格的に寒くなるのは24日の夜頃からになりそうです。
いわゆる「クリスマス寒波」というヤツですね。ここ数日間。平年よりの気温が高い日が続いていたので、これには少々注意が必用になりそうですね。
ところが、今日のほうがさらに仕事量が半端無くなってしまいました。通常の2倍強。これは、結構身体にこたえる量です。
例年ならば、23日の天皇誕生日の前後が、1番の作業のピークとなるんです。ですから、本格的に忙しくなるのは、明日だろうと思っていたんです。
甘かったです(苦笑)。今日の夕方の予報は、曇りとなっていました。それでも、ひょっとしたら皆既中の月が見えるかな?と思っていました。
ところが、ご存知の通り関東付近での観測はほぼ皆無となってしまいました。しかし、それで良かったんです…。
17時過ぎ頃といえば、はっきり言って空を見上げているヒマも無かったんです。一応、E-410に70-300mmを付けて仕事場に持ち込んだのですが、天気的にも仕事的にも無理でしたね。
この分だと、明日は今日よりも作業量が多くなるという事か・・・まぁ休み前だし、多少帰りが遅くなってもイイかな?ってところですね。
そこで少しでも体力&気力を貯めておいて、金曜日のハードな作業に備える…。という風になりそうです。
明日は冬至。1年のうちで、1番夜の時間帯が長い日です。関東付近で、本格的に寒くなるのは24日の夜頃からになりそうです。
いわゆる「クリスマス寒波」というヤツですね。ここ数日間。平年よりの気温が高い日が続いていたので、これには少々注意が必用になりそうですね。