個人的な、しかも些細な話なのですが…。いよいよ念願の(笑)、ZD 70-300mm F4.0-5.6が射程距離に入ってきました。
今夕。手元にある金額を確認して、今月残り必用な金額を除いた分が予定金額に達していました。
これで、後は定額給付金が振り込まれるのを待つばかりなのですが…。先日残高照会してみたところ、まだ振り込まれていませんでした。
いくら何でもそろそろ振り込まれる頃だと思うので、少なくとも今月中には手に入るのでは?とウキウキしているところですよ♪
E-410を手に入れてから、もうすぐ2年が経とうとしています。まずは最初の1年間、キットレンズを楽しみました。
去年の夏、ZD 14-54mm F2.8-3.5を手に入れました。標準形キットレンズ、ZD 14-42mm F3.5-5.6の1つ上のグレード。いわゆる「竹レンズ」です。
この14-54というレンズに、僕は惚れ込みました。キットレンズよりもかなり「重い」レンズなのですが、撮った感じがどことなく「銀塩」に近い写りをするんです。
今回手に入れようとしているレンズは、いわゆる「梅レンズ」なのですが、国産の良いレンズを使用していると聞きます。
他人の撮った写真を見てみる限り、その描写力は「梅レンズ」としてはかなりの物の様に見受けられます。
広角派か望遠派のどちらかと言えば、僕は望遠派となるんだと思います。換算28mmという画角は、デジタルで初体験なくらいですから(笑)。
まずは手に入れる事が1番大事なのですが、手に入れたら身の回りの物を撮って、レンズの「クセ」みたいな物を覚えていきたいですね♪
今夕。手元にある金額を確認して、今月残り必用な金額を除いた分が予定金額に達していました。
これで、後は定額給付金が振り込まれるのを待つばかりなのですが…。先日残高照会してみたところ、まだ振り込まれていませんでした。
いくら何でもそろそろ振り込まれる頃だと思うので、少なくとも今月中には手に入るのでは?とウキウキしているところですよ♪
E-410を手に入れてから、もうすぐ2年が経とうとしています。まずは最初の1年間、キットレンズを楽しみました。
去年の夏、ZD 14-54mm F2.8-3.5を手に入れました。標準形キットレンズ、ZD 14-42mm F3.5-5.6の1つ上のグレード。いわゆる「竹レンズ」です。
この14-54というレンズに、僕は惚れ込みました。キットレンズよりもかなり「重い」レンズなのですが、撮った感じがどことなく「銀塩」に近い写りをするんです。
今回手に入れようとしているレンズは、いわゆる「梅レンズ」なのですが、国産の良いレンズを使用していると聞きます。
他人の撮った写真を見てみる限り、その描写力は「梅レンズ」としてはかなりの物の様に見受けられます。
広角派か望遠派のどちらかと言えば、僕は望遠派となるんだと思います。換算28mmという画角は、デジタルで初体験なくらいですから(笑)。
まずは手に入れる事が1番大事なのですが、手に入れたら身の回りの物を撮って、レンズの「クセ」みたいな物を覚えていきたいですね♪