アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

今日も雪かきの朝だな。The Yellow Monkeyを聴いて頑張ろ!

青森市からおはようございます!今日は火曜日、2月1日。え~?もう2月なのかい!!やはり体を動かすには雪かきが良い。ということで、音楽鑑賞はそのあと。

The Yellow Monkey [8] 2度目の登場。日本の人気ロックバンドの8枚目のスタジオアルバム。2000年にリリースされた。2019年の復活まで、これがバンドの最後のアルバムとなった。

Kansas [Point of Know Return] 2度目の登場。アメリカのロックバンドの5枚目のスタジオアルバム。1977年リリース。3曲がシングルで出して、3曲全てがビルボードHOT100チャートに入りました。曲がタイトルトラック、バラードの”Dust in the Wind"と"Portrait (He Knew)"。ビルボード200チャートで4位を獲得した作品。

Ladies Room [Made in Sex] 日本のビジュアル系バンド。1987年に結成した。ファーストフルレンスアルバム「Sex Sex Sex」を1989年にリリース。「Made in Sex」は彼らの2枚目のオリジナルアルバム。ファーストメジャーレーベルアルバムとなる。1991年にリリースされた。オリコンチャート16位でピークしました。

Glay [Beloved] 日本の人気ロックバンドの4枚目のスタジオアルバム。1996年にリリースされた。オリコンチャート1位を獲得した作品。

Cirith Ungol [Paradise Lost] アメリカカリフォルニア州ベンチュラで結成されたロックバンドの4枚目のスタジオアルバム。バンド名の由来はJ.R.R. Tolkienのファンタジー小説シリーズの「指輪物語」から取ったもの。このアルバムは1991年にリリースされた。1992年に解散。2016年にまた再結成し、2020年に5枚目のオリジナルアルバム「Forever Black」をリリース。

Phantom Blue [Built to Perform] 2度目の登場。アメリカのガールズグループのセカンドで最後のスタジオアルバム。1993年リリース。このアルバムでThin Lizzyの”Bad Reputation"をカバーしてます。

Marino [Hybrid] 日本のヘヴィメタルバンド。1984年「Target」でデビュー。その後、「Marino II」と「Marino III ~From All of Us to All of You~」を1984年と1985年に発売された。解散になりましたが、21世紀、2003年に復活、「Hybrid」を出しました。そのころ自分も東京に住んでて、自分のアパートの近くに「ブラックモア」をいうロックバーがあり、そこで大谷令文さんと会って飲み仲間となった。もちろんMarinoのライブも行きましたよ。

2003年9月26日。金曜日。渋谷O-WestでMarinoのライブがありました。同じくブラックモアというロックバーでオープニングアクトのShriekerと会い、一人のメンバーからCDを貰ったんです。多分会場でブラモ仲間と合流したかも。あっ、そうだ、俺ゲストで行ったな!

おう、23時になったので今日の音楽日記はここまで。明日撫牛子まで行かなくて良いことになった。明日の企業の授業はズームでやる。今月いっぱいまでそういう感じになりました。ということで、明日は家を早く出なくて良いのだ。いがった!いがった!

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事