アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

週末なのに、朝6時20分に起きてる!!それで音楽を聴き始める。

青森市からおはようございます!今日は日曜日、4月21日。義理の母が好きな花を買いたいので、岩木町にある花屋まで連れてあげる予定。それからアップル公演で妻の友達の俳句が飾る所を見て、アップルパイも食べて。最終的に自分が行きたい田舎館村出身のアーティストGOMAの展示会を見に行く。さて、軽い朝食を食べる前に、音楽聴きながら腕立てとクランチの運動をやる。流れてる音楽は下記のタイトル。

P.O.D. [Payable on Death] 1992年アメリカカリフォルニア州サンディエゴで結成したクリスチャンNu-Metalバンド。彼らの5枚目のスタジオアルバム。2003年にリリースされた。2曲がシングルで出された。リードシングルは"Will You"。Billboard Bubbling Under the HOT 100チャートで17位でピーク。セカンドシングルは"Change the World"。Billboard Mainstream Rockチャートで32位でピーク。あと"Freedom Fighter"のライブバージョンはiTunes配信でリリースされた。アルバム自体はBillboard 200のトップ10に入り、9位で獲得した。BillboardのChristian Albumsチャートで1位を獲得。


腕立ては28回。もちろんセット単位でやってる。1セット=10回。3セット目は10回まで行けなかった。クランチも1セット=10回。10セットをやりました。これからシャワー浴びるで。

出発して、下記の6枚のCDは車の中で聴きました。

GZR [Ohmwork] GZRはBlack SabbathベーシストGeezer Butlerが結成したバンドの3枚目のスタジオアルバム。ファーストはg//z/r名義で1995年「Plastic Planet」をリリース、1997年はGeezer名義で「Black Science」をリリースで最終的にGZR名義で今作を2005年にリリースされた。



Galleon [King of Aragon] 1985年スウェーデンで結成したプログレッシブロックバンド。Aragon名義で活動開始。1989年にGalleonに改名し、1993年にファーストアルバム「Lynx」をリリースした。今作は彼らの3枚目のスタジオアルバム。1995年にリリース。



Speed [Carry On My Way] 日本沖縄出身のボーカル・ダンスユニットの3枚目のスタジオアルバム。1999年にリリースされた。ファーストアルバムから4作連続(ベストアルバムを含む)でオリコン初登場1位を獲得する大ヒットとなった。 化粧箱仕様で中には4人の顔が印刷された8面カードが封入された。収録されてるシングルは"Precious Time"、"Breakin' Out to the Morning"と"Long Way Home"。3曲がオリコンチャート2位を獲得した。



The Stone Poneys [Everygreen Vol.2] 1965年アメリカで活動開始したフォークロックトリオ。メンバーは女性ボーカリストのLinda Ronstandt、リズムギターリスト・ボーカルBobby KimmelとリードギターリストKenny Edwards。彼らの2枚目のスタジオアルバム。1967年にリリースされた。2曲がシングルで出された。"One for One"と"Different Drum"。ファーストシングルはチャート圏外でしたが、セカンドシングルはアメリカ出身のシンガーソングライターMike Nesmith(The Monkeesを加入する前)の曲をカバー。Linda Ronstadtのボーカルで曲が大ヒットし、Billboard HOT100チャートで13位を獲得した。アルバム自体はBillboard 200(当時は別名ですが)、100位でピーク。



The Oral Cigarettes [Fixion] 日本奈良県奈良市出身のロックバンドの2枚目のスタジオアルバム。2016年にリリースされた。3曲のシングルを含む計10曲入りのアルバム。3曲がテレビ番組のテーマ曲で使われた。アルバム自体はオリコンチャートのトップ10入りし、6位を獲得した。


車の中で最後に聴いたアルバムはクラシックアメリカンロック。

Aerosmith [Rock in a Hard Place] アメリカマサチューセッツ州ボストン出身のロックバンドの7枚目のスタジオアルバム。このアルバムは、1979年にバンドを脱退した後、リードギタリストのJoe Perryをフィーチャーしていない唯一のAerosmithのアルバムである。リズムギタリストのBard Whitfordも1981年のレコーディング中に脱退した。二人のリプレースメントはJimmy CrespoとRick Dufay。Billboard 200チャートで32位でピーク。



家に戻って、この音楽日記を書きながら、BGMとして流したのは下記のアルバム。昨日成田本店で70%オフだったので、つい買っちゃいました。

Scandal [Kiss from the Darkness] 2006年日本大阪府で結成したガールスロックバンド。2023年8月21日のライブ内にて「同一メンバーによる最長活動女性ロックバンド」としてギネス世界記録に認定された。メンバーはボーカリスト・ギターリストHaruna、ギターリスト・ボーカリストMami、ベース・ボーカリストTomomiとドラマー・ボーカリストRina。今作は彼女たちの9枚目のスタジオアルバム。2020年にリリースされた。アルバムは5形態で販売された。初回限定盤A・B、完全生産限定版と通常盤。自分が買ったのは初回限定盤A、特典DVD付。DVDには、自身のプライベートレーベル『her』設立からのメンバーを約1年間にわたり追いかけたドキュメンタリームービーを収録。 アルバムはオリコンチャート5位を獲得した。


そして今流れてるのは下記のアルバム。

Taro Hakase [The Best of Taro Hakase] 1968年生まれの日本人ヴァイオリニスト、作曲家、音楽プロデューサー。 1987年東京芸術大学入学後、当時学生であった竹下欣伸、斉藤恒芳と共に結成されたKryzler & Kompanyの中心人物として音楽界に登場。クラシックやポップスといったジャンルの垣根を越えて人気を博すが、1996年に解散。今作は2011年にリリースされたコンピレーションアルバム。オリコンチャート13位を獲得した。自分が持ってるのは初回限定盤でボーナスDVD付。内容は葉加瀬太郎セレクトのスペシャルライブ。


おう、丁度23時になったので、そろそろ寝るわ。明日はどこも行かない。うちでおとなしく過ごす。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事