goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

ザックの4年間

2014-09-29 | ★Sports
もうアギーレJ始動してますが。。

ワールドカップ、お休み中のため、BSでの再放送を予選はほぼ全試合見ることができました。
昼間のサッカー三昧、贅沢でした~~
が、日本は本当に残念な結果TT
今回の代表は、今までになく真面目に応援し続けてきただけに、何ともあっさり負けてしまって脱力感でした。
細かい試合の総括はすでに大量にされているので特にここには書かないですが、改めて守備って大事だなぁ、、と思わされました。
攻撃陣がキラキラしているザックJだったので、個人的に守備は目をつぶってるところがありましたが、強豪国が強豪たる所以は守備なんだなーと。
今大会はGKが大いに目立つ試合が多かったので、余計です。
守備が崩壊すると、ブラジルのようになる。。恐ろしいです。

ワールドカップは日本の試合だけでなく、各国の試合を満喫できるのが素敵なところで、予選から見応えのある試合ばかりでかなり痺れました。
決勝Tの直前に引っ越したのですが、新居でBSが見れないことが後からわかり、泣きながら慌ててCS経由での視聴を契約。。
なんとかベスト8くらいに間に合いましたTT
これまでになくたくさんの試合を見て思ったのは、ワールドカップで優勝を目指す!と言うことはもちろん大事ではありますが、現実的にそこにはとてつもなく大きな壁があるなぁ、、と実感。。
運とか勢いだけでは超えられないこの壁を、どうやって現実に超えていくのかを考えるのは相当至難の業です。
(日本サッカー協会は真面目にこの4年間の反省会をやってほしい。。)
と考えてると気が重くなってくるので、ひとまず上手いプレーをたくさん見て、日本に足りないものは何なのかを勝手に考えてみることにしました。
Jリーグも大事ですが、海外サッカーも真面目に見てみようかと思います!
ベタですが、ネイマールの素敵すぎるプレーに完全に惚れたので、リーガとCLは時間の許す限りちぇっくしまっす。

で、アギーレJですが、試合をちゃんと見れていないのでまだ感想を言える立場ではないですが、まだ何がしたいのか理解できていません。。
現実的な憧れであるメキシコから来た監督なので、きっと日本を強くしてくれる!と信じてしばし見守ります。

ワールドカップ自体は残念な結果でしたが、ザック監督の4年間、本当に代表を応援するのが楽しかったなーと思います。
得点の匂いのする攻撃、負ける気がしない雰囲気を感じることができるってそんなに多くないので、あのワクワク感は本当に貴重でした。
久々に代表戦も観戦できましたし。。
何より、日本のことをとても大事にしてくれる監督だったと思います。

さてまた新たな4年が始まる。。しばらく生観戦はお預けですが、しっかり応援します!


あと一つ。。

2014-08-28 | ★Sports
あー、三重高校惜しかったですTT

でも、決勝戦は良い試合だったなー。やたら短かったけど。。
大阪桐蔭はやはり強かったです。
試合巧者というか、三重のあと一つというところを取らせず、自分たちのあと一つはきっちりモノにする感じ。。素晴らしかったです。
終わった後、三重の選手より泣いてましたねー。きっとプレッシャーとかも凄かったんだろうな。。

良い試合ついでに、久しぶりに閉会式まで見てしまいました。
閉会式といえば、以前(なんとブログ辿ったら2005年!)に見てたら、偉そうなおじさんが大会の総括(しかもネガティブ発言)を偉そうにしていて、二度と見ないぞと怒っていたのですが、
今回は東北・北信越勢頑張りましたね~みたいな、当たり障りのない発言でした。人によるんですかね。。
総括のあとは優勝旗・メダル授与、、と続くのですが、メダルを受け取る選手一人ひとりに、実況の人が説明(○○はベンチから全力で監督の指示を届けに走りました。。とか)を加えてくれていて、ちょっとうるっときました。
こういう気の利いた実況の人っていつも凄いと思います。
解説者の存在ももちろん大きいですが、長く記憶に残るスポーツの試合には名実況があることが多いので。。

あと、大阪桐蔭主将の中村君の中学時代の作文がかなり泣けます。人として尊敬。。
【総理大臣賞】大阪桐蔭主将の中村誠さんが中学生の時に書いた作文が心に響く

この夏は、若き高校球児たちにたくさん元気をもらいました!
さてこの後は、、恒例の日本代表メンバーをチェックして→ 日本代表に大阪桐蔭の峯本ら18人=18Uアジア選手権
あとはドラフトに向けてプロ志望届を出した選手をチェックするという流れです。。
そういえば、今年は4年前に優勝した沖縄興南高校の島袋君が大学4年生(主将になってました)なので、そのあたりの動向も気になる~。


ついに昼間のスポーツ三昧生活も終わってしまい、ちょっとさびしいです。
そろそろアギーレJAPANの研究でも始めるか。。
あとは、リーガのサッカーでも見ようかなと思っています。上手いサッカーを見てお勉強したい。。理由はワールドカップ感想の日記でまた。。

そういえば、世界水泳もバレーボールもゴールデンでやってるのに、世界柔道って夜中なんですね。
世界卓球も確かゴールデンだと思ったので、この差はなんなんだろうなー。(TV局の力の入れよう?!)

みえ~

2014-08-24 | ★Sports
大体私が推す学校は途中で敗退するのですが、三重高校、決勝まで来ました!
堅実な試合運びです。
桐蔭と敦賀気比はまさかの点の取り合い。。敦賀気比を応援していたので残念な限り🌄(T_T)
結局好調の東北勢と北信越勢は消えてしまった。。
あと一試合しかないのは寂しいですが、決勝戦楽しみたいと思います~~

夏はいろんなスポーツ目白押しですが、パンパシ水泳も楽しい!
出場国がやや限られているものの、アメリカやオーストラリアがいる中でのメダルラッシュは超気持ち良い~🌔
瀬戸ちゃん推しなので、萩野君と切磋琢磨していってほしいです。
あと肺活量がすごすぎる後輩の塩浦君もがんばれ。。

水泳の裏なのでバレーボールは見れてません。。
そうこうするうちに、アギーレジャパンのメンバーも発表されるし、個人的にはまだまだ忙しいです。

ベスト8

2014-08-21 | ★Sports
出揃いました!そして、明日にはベスト4が決まるという、、早いです。

もうここまで来ると、どこもかしこも強いなーという学校が残ってます。
今日は劇的なサヨナラが2つもあってびっくり!サヨナラHRも、サヨナラスクイズも、どちらも高校野球らしいです。

そして、敦賀気比と健大高崎、容赦ない。。これでもかーと攻め立てるTT
今年は寒い地域が強いですが、敦賀気比にどんどんやられていきそうな予感。。

上記2校がこのままいきそうな気がしますが、三重もけっこう推してます!(そろそろ疲れてそうですが。。)

そういえば、明徳と大阪桐蔭の試合。
明徳のエース岸君は、エースで4番でキャプテン。。こんなにたくさんのものを背負わせる監督ってどうなのよーと思いながら観てました。
でも、最後の岸君のHRを見て、彼はこれだけのものを背負うことができる器を持っていたのだなーと感動。
(でも監督は好きになれない。。)
この後の進路が楽しみ~~。

久しぶりに~~~~

2014-08-18 | ★Sports
育児に追われてブログ更新が滞っていました。。
ようやくほんのちょっと余裕が出てきたのと、育児以外に感じたいろいろなことはやはりブログに残しておきたいなーということで、細々再開。。
(育児は育児日記があるので)

ワールドカップの話も書きたいと思いつつ、今俄然盛り上がってる甲子園から。。
何しろ、昼間家にいることが多いので、ほぼ全試合リアルタイムで観戦ヽ(^◇^*)/
TVの前でじっくり見ることはできませんが、十分楽しんでおります。

で、今年の甲子園がまたどの試合も面白い。
とりあえず8点差以上がつかないと、逆転可能と思って見ています。
これまで特に良かった試合は、三重vs広陵、東海四、盛岡vs東海大相模 あたりでしょうか。。
毎年思いますが、やっぱり守備が良いチームは応援したくなります。
あと気持ちが前面に出てるチーム。

あと、TVで見る機会が増えると、解説の人の話す内容も気になります。
大体、こういうところが素晴らしいとか、前向きなコメントの方が多いです。
ちょっとうーんと思ったのは、全部気持ちの問題にする人、、実況:「ここでのポイントは?」 解説:「気持ちで負けないことですねー」
。。。
それと、もっとあーしろこーしろという方もいらっしゃいましたが、個人的にはやっぱりうーん。前向き解説の方が見てて心地よいです。

東海四のスローカーブに高校生らしくないという意見があるようですが、毎度出てくる「高校生らしい」っていうのは一体何なんだろうなーと思います。
見逃し三振しても怒られるし、、ピッチャーは全球ストレート、バッターは全部フルスイングすれば気が済むのか?!?!
敬遠させた監督なんて退場になるのでは?!
真剣に試合に取り組んでいればそれで良いのになーと思います。

他に今年気付いたこと、、負けたチームを見ていると、1・2年生が号泣しているのをけっこう見かけます。
3年生の方が最後だから泣くのかなと思っていたのですが、3年生に申し訳ない的な1・2年生のコメントを聞くので、後輩は後輩でいろいろ思うことがあるのねーとしみじみ。
もはや子供を見守る親の心境ですわ。。歳とったな。。

もうすぐベスト16も出揃うので、毎日楽しみたいと思います!

あ、岩国高校のIのロゴがギンビスに見える。。。

スカパ解約

2014-01-16 | ★Sports
年も明けて、また一つ歳をとりました。。
が、今年は目標が明確なので、それに向かって日々邁進するのみです!
目標何にしようかなーという年に比べるとかなり心穏やかです。

誕生日に入団会見をしていたミラン#10は早速やってくれましたね。何と言っても結果が大事。
それに伴い、前回のブログに書いたボバン氏も何かとニュースに登場。。
いずれにしても話題にたくさん登るのは良いことかな、、と思います。

海外サッカーも良いですが、Jリーグの移籍関連ニュースもけっこう面白い!
個人的にはレイソルの戦力ダウンを心配していますが、フォルランのC大阪か?!のニュースに釘付け。
もし本当に来てくれたら、がぜんセレッソが熱い。これは生で観たい!(多分無理だけど。。)
海外からこっそり(?)帰ってきている人もいますし、Jリーグもっと盛り上がっていただきたいです。

移籍といえば、今年のF1は移籍だらけで覚えるのがまた大変そうです。
ライコネン→フェラーリはわかりやすいですが、その他も大きく変わるので、これは楽しみー。
昨シーズンはベッテルが強すぎて、途中で我が家は興味を失ってました。。
I am 4 times K1 champion! Not twice, not 3 times... と言っていた某ホースト選手を思い出します。。
今季はもうちょっと混戦になってほしいぃ。

で、興味を失いついでに、長年F1を生中継で楽しんでいたスカパーをついに解約しました。。
何しろBSでコンパクトに放送してくれるし、ラリーとかもなかなか見る時間がないし、、ということで。。
そもそも、スカパーに入ったきっかけは、師匠がベルギーに移籍した時にその試合を見たい一心で
加入したのを今思い出しました。懐かしい(涙)
そう考えると、10年近く加入していたわけですね。長い~~。

ちなみに、昨日本田がゴールを決めた試合、コッパ・イタリア。
ニュースでハイライトしか見ていないので、試合自体見たいなーと思って調べたら、何とスカパーで
放送予定あり。
あれ、無限ループしてきたぞ。。。。
もう解約済みなのであきらめるしかありませんが;; 通常のリーグ戦はBSで見れるし!

#10

2013-12-25 | ★Sports
もはや月刊ブログ状態です。。

が、もうしばらくするとバタバタで時間がなくなりそうなので、今のうちにいろいろと。。

ブログおサボりの間にもいろんな出来事がありましたが、とりあえずミラン本田が無事誕生して良かったです!
(なにやらCSCA側の往生際の悪い?コメントが今日も出てましたが。。)
しかも#10。
ミランの10番といえば、、やはりボバンが思い出される世代です。
技術&イケメンという面で印象にとっても残っているのですが、改めてWikiを読んでみると、いろいろ苦労もしているのですね。。

(Wikiより抜粋)
またその経験から「サッカーを戦争だと言う者は、本当の戦争を知らない」という名言を残している。

今は解説者がメインのようですが、監督とかになってくれると良いなーー。

もちろんNew #10も新天地で大活躍してほしいです。

それにしても、、日本代表にマンUとインテルとミランの選手がいるだなんて、ちょっと前まで想像もつかず。。
豪華なのは素晴らしいですが、できれば全員スタメンで出ていることが望ましいです。

+++

最近、BSをつけるとプレミアの試合をやっていることが多く(偶然?)、そしてマンCの試合のことが多く(偶然?)
ちょっとファンになってきました。3点取られても4点取れれば良い的な姿勢が好きです。見てて楽しい。

野球時々サッカー

2013-11-01 | ★Sports
すっかりブログをサボってしまいました。。

最近珍しく野球を見る機会が多いです。(TVで)
クライマックスシリーズからの日本シリーズ & ワールドシリーズですね。
ワールドシリーズはいわずもがな、日本人ピッチャー達の活躍に久々にワクワクしました。
特に上原は、あの歳でここまで輝けるなんで、本当に素晴らしい。

そして日本シリーズは、やはり(?)楽天応援中。。見てて気迫や必死さが伝わるチームを応援したくなります。
リーグ優勝決定戦でライオンズに勝ってますし。。
(あの試合のライオンズも相当気迫が感じられたんだけどなぁ。。残念TT)
最後にマー君が出てきた時は、もはやどっちを応援したら良いかわからず、どっちも頑張れ~状態でした。
頭の中はファンモンの「あとひとつ」がぐるぐる(あのCDのジャケ写はマー君だった!)

それにしても、クライマックスシリーズって、やる意味あるのかなーと毎年疑問です。
今回のセリーグのように、2位以下をぶっちぎりで引き離して優勝した場合はなしにするとか。。
これで2・3位のチームが日本シリーズに進んだら、日本シリーズの価値が下がるような気がしてなりません。
今年は1位同士なので良かったですが。。


よくわからない制度といえば、Jの2ステージ制復活。
なんだかなーと思ってたら、ルールの欠陥が生じて再検討中?になりました。
1年を通してのチャンピオンで良いと思うんだけどなぁ。。他国のサッカーだってほとんどそうだと思いますし。。
盛り上げたいなら、何か他の方法を考えねば。。

と思ってるうちに明日はナビスコ杯の決勝!レイソル登場です。
工藤選手のコメントは、相変わらず真面目です。優勝できるかな♪

+++

本日の一曲♪Funky Monkey Babys「あとひとつ」

今のマー君の状況をわかってたかのような曲ですね。



ついに。。。

2013-09-17 | ★Sports
だいぶ出遅れましたが、ついにキター!

ライコネン、フェラーリ復帰が決定!

前々から話は出ていましたが、ついに現実に。。

思い起こせば2005年(何年前だ?!)、ライコネンとアロンソがお気に入り2トップとブログに書いた時から
いつかチームメイトになったら良いのになぁと思っていました。
それが、フェラーリで実現するとは、、、軽く感無量です。

当時はフレッシュな2人でしたが、今やおじさんです。でも変わらず第一線で活躍しているところが素晴らしい。。

しかし、、薄々気付いてはいましたが、この2人、チームメイトとしてやっていけるのですかね?!
ライコネンはある意味誰とでもやっていけるタイプなので問題ないですが、オレオレ王子のアロンソは
マッサのような従順なドライバーがペアじゃないとダメな気が。。。
どうする、どうなる、フェラーリ?! という意味では大注目です。


今年は契約切れのドライバーが多数いるようで、来年はがらっとメンバーが変わりそうです。
レッドブル黄金時代をおびやかすチームが出てこないとF1モチベーションもダウンしてしまうので
来シーズンに期待です!(今シーズンは既にあきらめモード。。)

そして終了~

2013-08-27 | ★Sports
はい、無事甲子園も終わりました。。

東北勢は結局決勝に進めずTT 準決勝で当たった方が1チームは決勝に行けたか~とか
今更なことを考え中です。

でも、前橋育英は本当に強かった!
準決勝9回の粘り、そして決勝の最後の高橋君の気迫溢れる投球に感動しました。
延岡も強かったけど、やはり最後は関東勢応援しちゃいます。

来年、高橋君は甲子園に戻ってこれるかしら。。
今回は2年生の活躍が目立ちましたが、前橋育英はけっこう3年生多かった気が。。

今大会は本当に良い試合ばかりで、見ごたえたっぷりでした。
終わった途端にちょっと涼しくなり、ほんの少し秋の気配が。。
これでしばしスポーツ三昧は休憩です。


そしてベスト4。。

2013-08-21 | ★Sports
あっという間にベスト4が出揃い、今日は準決勝!

それにしてもベスト8の試合はどれも劇的でした。
ちょっとのミスが流れを大きく変えてしまうのは、ザッツ高校野球という感じ。。
リアルタイムで見てたら興奮し過ぎて大変なことになっていたと思われます。。

希望も込めた予想のうち、富山以外は勝ち上がってきたので、もうどこが優勝しても。。
あぁ、でも今回こそは東北勢に。。

あと二日、暑いけど頑張って~~

もうベスト16

2013-08-17 | ★Sports
ウルグアイ戦の話も書きたいのですが、、その前にやはり甲子園です。
ベスト16が早くも出揃いました!

東北勢が強豪と当たりながらも大健闘中!
仙台・聖光は残念でしたが、青森聖愛はじめ、まだまだ残ってます。
あと意外と元気な関東勢(東京以外。。)

今回は2年生がたくさん活躍している気がします。
今日の前橋のピッチャー君も凄かったですし、他にも注目選手がたくさん。
それと、1人で投げきっちゃう方が勝つ傾向にある気が。。
何となく、最近の傾向としては2人目・3人目のピッチャーがいる学校が強いイメージですが
その傾向をくつがえすところが出てくるか?!に注目しています。投げる方は暑くて大変だと思いますが。。

ベスト16の組み合わせを見ると、さらにワクワクします。
優勝予想ですが、、当たる気がしないので、ベスト8くらいでやってみようかなぁ。

この週末は、家にいる間はずっとTV観戦してそうです。。


+++
本日の一曲♪YUKI「夏のヒーロー」

甲子園っぽい。



熱闘♪

2013-08-07 | ★Sports
今年もやってまいりました。。。甲子園の季節♪

猛暑が続いて球児達も大変だと思いますが、できる限りの力を出して悔いのないよう頑張ってほしいです。
(倒れるほどやってはダメですが、、)

組み合わせが出ましたが、話題になっている浦和vs仙台を始め、東北勢はいきなりけっこう強豪とあたりますねTT
聖光vs愛工大名電とか、、

また熱闘甲子園観ながら楽しみます~。


+++
本日の一曲♪w-inds.「Forever Memories」

祝結婚ということで。この曲を初めて聴いた時は、声変わりしたら解散か?!と思っていたのですが、
声変わり後も素敵でした。



ちなみに声変わり後。


テンション復活

2013-08-04 | ★Sports
さて、、東アジアカップ終了しました。

女子は残念でしたが、コンフェデでやや崖っぷちに立たされた男子が、Jリーグ選抜で優勝できたのは
本当に良かったです!!

初戦はかなりイライラ、2戦目(録画し忘れ)もちょっとイライラ からの3戦目。
2戦目の全員入れ替えもかなり驚きましたが、3戦目の再び総入れ替え(=初戦メンバー)にもびっくり。
一応監督の本命はパターン1だったのですね。融合バージョンもちょっと見たかったですが。

3戦目もかなーりイライラというかハラハラの展開でしたが、数少ないチャンスで得点できたことは
素晴らしいです。
特に2点目の時に、疲れもピークの中で4人も全力疾走してゴールに向かったのには、この試合にかける
意気込みが伝わってきてぐっときました。
課題の守備も、1戦目の宿題をとこまで解けているかが当然注目でしたが、そこそこ修正できていたかと。。
それにしてもセカンドボール拾えないし、プレスも弱いから責められっぱなし。。
そこをもうちょっと何とかしないと、神イレブンには食い込めないぞ!としみじみ思いました。

というわけで、ここから誰がフル代表に定着できるのか、が目下の話題ですが、柿谷君、以上?という
ところでしょうか。。
個人的にはもうちょっと積極的にプレスかけて守備にも貢献してほしいところですが。
すぐではないにしろ、いずれ呼ばれてほしいなと思ったのは、
・山口蛍(大会MVP!)
・森重
・鈴木大輔
・斉藤学
・豊田(韓国戦後半ロスタイムのクリアに感動)   という感じです!
ボランチの後継者が相当重要だと南アフリカ直後から心配をしていますが、何せ今回は攻撃時間が短め
だったので、どうしても守備に目が行きがち。。そういう意味で、関塚監督もお気に入りだった蛍君の
成長はかなりの収穫だと思われます。
サイドバックは鉄板2人+W酒井がいるのでここに入っていくのはかなり厳しいし、2列目も層が厚いので。。
どちらかというとボランチから後ろで新たな発見があったのは嬉しかったです。

そして推しメンの工藤君は、本当によく頑張ってました。主に守備を。。
中国戦は自分で得点も決め、かつその他の得点にも絡んでましたが、いかんせん守備の時間が多すぎ(涙)
原因はわかっています。彼の後方の人達が守備しないからです(八つ当たり)
いや、でもこれは本当にそうだったと思います。あまりの献身ぶりに泣きそうでした。
良さは存分に発揮したと思いますし、監督からの評価も高そうですので、このままJに戻っても好調を維持して
代表定着を狙ってほしいです。He can do it!!

今回の代表メンバーを違うチームのメンバーにせず、主力チームと上手く融合してほしいなーと思います。

コンフェデでがっくり落ちたテンションが復活してきて良かった~~。


反省会

2013-07-15 | ★Sports
というわけですっかりサボってしまいましたがコンフェデの反省会。

日本の誰が、、とか、戦術が、、というのはプロの方々が論評してくれているので特に触れませんが、
要は、準決勝のイタリア・決勝のブラジルを見てわかるように、強い相手に対しては気迫を前面に出して
必死で戦わないと勝ち目がない ということは改めて感じました。
あのイタリアやブラジルだって、王者スペインと当たるとなったら、ここまでやるんだ(特に気持ちの面)
ということです。
だからこそ準決勝はPK戦までもつれ、決勝はブラジルの強さが際立ったのだと。。

そうなると、日本はもう90分間、超本気必死気合積極で戦わないと絶対に強豪には勝てない~~
ロンドン五輪代表のスペイン戦や、コンフェデのイタリア戦前半 みたいな雰囲気です。
一家に一台じゃないですが、1チームに1人は闘将が必要なのかも。。

で、誰を入れるべきかという議論で盛り上がっていますが、若手か超ベテランか、、という感じですね。
ナラさんや闘莉王待望論もわかる気がします。
(そういえば、前に博多華丸が川平慈英のモノマネで、「DFは田中!マルクス!闘莉王!」
 と言っていたのがかなりツボでした。。3人いたら強力すぎる)

あとはブラジル戦のスタメンでわかるように、海外組+J2 が今の代表の主力メンバーになってしまって
いるので、次の東アジアカップでは、とにかくJ1の人たくさん試してほしいです。
セレッソの8番もそろそろ呼ばれていいでしょうし、レイソル工藤もチャンス掴んでほしいなぁ。。

そういえば前園さんもこの人を代表に呼べ!というコラムを書いていましたが、そこでこんな発言。。
「パワープレーならハーフナーより闘莉王の方が効果的だよ。FWの入れ替えと連動して考えてほしいね。」
前園さんの言う通り~~♪


それにしても、ザック監督の戦術は細かくて素人にはわかりにくいですね。
メキシコ戦の謎の交代も深い意味があったと有識者に教えていただきましたが、100%理解できず。。
そういう意味では外野がごちゃごちゃ言っても何だかなーという気もします。


明日のメンバー発表が楽しみです!

+++
本日の一曲♪いきものがかり「心の花を咲かせよう」

高校サッカーのテーマ曲だったのを思い出しました。歌詞が素敵。