前回のブログの続きですが。
先日のサッカー代表戦(ハリル監督最後の試合)を珍しくリアルタイムで見ましたー。(後半から)
しょっぱい試合だなーと思いながら見ていたのですが、途中から解説の人が気になって。
メインで喋ってる藤田さん以外に、もう一人割と冷静かつあまり試合を邪魔しない、いい感じの
コメントを挟んでくる人が。。
普段解説が誰かなんてほぼ気にしない(NHKとかテレ朝は決まってますし)のですが、なぜか
わざわざ番組表で検索したところ、、
解説:藤田俊哉・鈴木隆行
え、え、師匠じゃないですかーーーーー!!!いつの間に解説デビューなんかしちゃったんだ。。
しかも絶賛勉強中な感じがいい♪(贔屓目)
藤田さんと仲良しなので、サブ解説にしてもらったのかなーと勝手に推測します。
引退後はなかなか見かける機会もなくなるかなーと思ったら、まだまだご縁は続くのであった。。
+++
それにしても日本代表は大丈夫なんだろうか、、、
ガーナ戦のメンバーが発表されて巷は炎上してますが、これまでのパターンからすると、大会前に
期待が低い方が本番で結果を残せるという。。
でも、なんか気合入れて応援する気にならないのは、こちらも真剣にチェックしてないからなのか、
もはやわからん状態です。
確実に言えるのは、選手から気合があまり感じられないこと。。
みんながみんな、闘志を前面に出して熱くなる必要ないんですが、うーんそれにしてもなぁ、、という
感じなんです。個人的には。
本番では今の感触がいい意味で裏切られることを切に期待。。
熱いといえば、自分の中での元祖はやはりゾノですが、サッカー好きになるきっかけをくれた人でもあります。
(ゾノに関する日記)
この過去日記の中で、アトランタの予選を見て惚れた的なこと書いてますが、ふいに
この試合もう一度見たい!と思いまして、、
今の時代は便利ですね。Youtubeにございました!ばんざーい。
1995年日本vsサウジアラビア アトランタ五輪アジア最終予選 準決勝 です。
もう20年近く前になりますが、この試合で決定的にサッカー好きになるゾノの気迫あふれる姿が確かあったはず、、
と思いながら見ていて、ついに見つけました!
1:33:30あたりからです。(ちなみに1:32:00くらいのコーナーキック時にわざと転ぶプレーも必見)
後半の押し込まれてる時間帯でのこの気合の入りよう。「前園が声をかける!」(実況)
この姿に本当に痺れて、ここからサッカー好きの歴史が始まるのでした。。
個人的に永久保存版にしておきたい。
現役の代表も、これくらいの心持(表に出なくてもいいから)で試合に臨んでほしいなー。
先日のサッカー代表戦(ハリル監督最後の試合)を珍しくリアルタイムで見ましたー。(後半から)
しょっぱい試合だなーと思いながら見ていたのですが、途中から解説の人が気になって。
メインで喋ってる藤田さん以外に、もう一人割と冷静かつあまり試合を邪魔しない、いい感じの
コメントを挟んでくる人が。。
普段解説が誰かなんてほぼ気にしない(NHKとかテレ朝は決まってますし)のですが、なぜか
わざわざ番組表で検索したところ、、
解説:藤田俊哉・鈴木隆行
え、え、師匠じゃないですかーーーーー!!!いつの間に解説デビューなんかしちゃったんだ。。
しかも絶賛勉強中な感じがいい♪(贔屓目)
藤田さんと仲良しなので、サブ解説にしてもらったのかなーと勝手に推測します。
引退後はなかなか見かける機会もなくなるかなーと思ったら、まだまだご縁は続くのであった。。
+++
それにしても日本代表は大丈夫なんだろうか、、、
ガーナ戦のメンバーが発表されて巷は炎上してますが、これまでのパターンからすると、大会前に
期待が低い方が本番で結果を残せるという。。
でも、なんか気合入れて応援する気にならないのは、こちらも真剣にチェックしてないからなのか、
もはやわからん状態です。
確実に言えるのは、選手から気合があまり感じられないこと。。
みんながみんな、闘志を前面に出して熱くなる必要ないんですが、うーんそれにしてもなぁ、、という
感じなんです。個人的には。
本番では今の感触がいい意味で裏切られることを切に期待。。
熱いといえば、自分の中での元祖はやはりゾノですが、サッカー好きになるきっかけをくれた人でもあります。
(ゾノに関する日記)
この過去日記の中で、アトランタの予選を見て惚れた的なこと書いてますが、ふいに
この試合もう一度見たい!と思いまして、、
今の時代は便利ですね。Youtubeにございました!ばんざーい。
1995年日本vsサウジアラビア アトランタ五輪アジア最終予選 準決勝 です。
もう20年近く前になりますが、この試合で決定的にサッカー好きになるゾノの気迫あふれる姿が確かあったはず、、
と思いながら見ていて、ついに見つけました!
1:33:30あたりからです。(ちなみに1:32:00くらいのコーナーキック時にわざと転ぶプレーも必見)
後半の押し込まれてる時間帯でのこの気合の入りよう。「前園が声をかける!」(実況)
この姿に本当に痺れて、ここからサッカー好きの歴史が始まるのでした。。
個人的に永久保存版にしておきたい。
現役の代表も、これくらいの心持(表に出なくてもいいから)で試合に臨んでほしいなー。