goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

ベスト8だし開幕だし

2019-08-18 | ★Sports
連日熱戦の甲子園は早くもベスト8出揃いました。
お盆休みで家でのんびりの日が多かったので、けっこうたくさんの試合が観れて充実しております。

恒例の予想なのか応援なのかわからないやつを。。

〈1〉8時~ 明石商(兵庫)―八戸学院光星(青森)

→例によって東北勢に優勝して欲しい中、八戸学院光星が強さを見せての勝ち上がり。
 でも明石商もすごく雰囲気いいのでどちらも応援したい〜。キャッチャー君爽やか。

〈2〉10時30分~ 中京学院大中京(岐阜)―作新学院(栃木)

→順当に行くと作新か履正社あたりが優勝候補な気がするのですが、中京学院大中京もこれまたいいチーム。
 地元の東海大相模応援してましたが、正直勝てる気がしなかった。。なので中京応援。

〈3〉13時~ 星稜(石川)―仙台育英(宮城)

→星稜はお疲れだと思うので、ここは東北勢2校目の仙台育英かな。。


〈4〉15時30分~ 履正社(大阪)―関東第一(東東京)

→履正社有利だとは思いますが、今日の試合も素晴らしかった関東第一に勝ってほしいー。
 鶴岡東、惜しかったけど、お互い力出し切った感がすごくて、負けても充実した表情の選手が多かったのが印象的でした。


台風で1日順延してるとはいえ、ここで中1日の休養入れるわけにはいかんのですかね。。
イマドキ2日連続で試合とか厳しすぎるような。。。

どのチームも頑張れ〜〜。

+++

そうこうするうちに、リーガも開幕!
今横目でレアル戦見ながらブログ書いてますが、アザール離脱で去年とほぼ変わらないスタメン過ぎて笑える。。
アザール&ヨビッチも早く見たいし、アセンシオも早く戻ってきてほしい。。だってベイルがまさかの先発。。。。
DF陣は補強したはずなのか?!どうなるレアル?!

しかしセルタ戦って毎回お互いガシガシいっててすごく印象に残る。。(この日記にも書いてた)
今日もすでに荒れる予感。
ヴィニシウス(じゃなくてベンゼマだった)の幸先良いゴールで流れに乗れると良いなー🙏

おっと

2019-08-07 | ★Sports
夏の甲子園が開幕しておりますよ〜〜〜。

近年は熱闘甲子園を毎日見る時間も減ってきており、ある程度大会が進む中でご贔屓チームを見つけて応援するパターンとなっています。。
去年は金足フィーバーにすっかりやられちゃいましたが。

さて、今年は。
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb/tournament/

1回戦からなかなか大変です。
初日第一試合の誉高校、ちょうどニュースで特集やっているのを見て注目していましたが、負けちゃいましたね。。残念。
でも東北に早く優勝してほしい派としては、青森が勝ったのも嬉しいですが。。

とにかく関東勢がハードです。
霞ヶ浦(茨城)は早速履正社に負けちゃったしTT、國學院久我山と前橋育英いきなりあたるし、他も楽な相手は一切なし。
あと岡山と広島が早速あたってしまうのねー、、などなど。
やはり興味はつきません。

猛暑なのでみんな安全第一で頑張ってほしいです!


+++

そして久保くんは予定どおりラウル監督のBチームに合流しましたね。。一旦はこれでよしと思います。
何しろ守備が悲劇的な我らがマドリー。。まずはそこを何とかしないとです。ガゼミロに後光がさして見える、、
モドリッチさんもなぜか休んでるけど、とりあえず残りのプレシーズンマッチは良い雰囲気で終わってほしいなぁ。

DAZNで久保くん出場試合も一通り見ましたが、馴染んでる感は本当にすごい。
初めての出場は後半開始からだったのですが、いきなり手を叩いて指示を出す姿に驚愕。。
語学力もさることながら、度胸なのかな、物怖じしないメンタルに脱帽です。
海外での活躍は語学力とまずは表裏一体、それにプラスアルファを感じる久保くんって。。
モドリッチとのパス交換とかひたすらエモいです。
まずは国王杯あたりでトップチームに入れるといいけど。楽しみ。

静かに応援しますー。

久保くんさん

2019-07-17 | ★Sports
毎日ニュースで大騒ぎですねー。

みんな言ってますがもう少し静かに取り上げることはできないものか。。。
やれベンゼマが頭をポンと叩いたとか、アザールとハイタッチしたとか、ライバル(ブラヒム君)が怪我で離脱とか、、むー。
本人が全くそれに流されず、自分のやるべきことをわかっていそうなところが救いです。本当に18歳?!

とはいえ、本当に凄いのは事実でして。
一応、昨シーズンからマドリディスタデビューしたので、マドリーの大半の選手のインスタとかフォローしてるのですが
カナダでの練習の様子の端々に久保くんがいる。。これは昨年から見ている新参者の私でも相当エモいです。
よく練習中の集合写真とったりしてるんですが、おー久保くんがセンターにいる!!みたいな感じで。
あの錚々たるメンバーに混じっていることは素晴らしいの一言です。
ジダン監督はご不幸で離脱しちゃいましたが、この遠征に帯同している上に試合にも出れそうということで、もう楽しみしかない!
そしてDAZN万歳!(WOWOWじゃプレシーズンマッチは見れない)

まずはBチームでシーズン開始だと思うので、現実的にトップチームの試合にもし出れるとすれば、、国王杯とかなんでしょうかね。
だとすると、これまたDAZNで放送されるので、ほんと感謝です。(最近はF1も見てるし。。)
トップチームでリーグ戦とか出るようになっちゃうと、WOWOWは特需ですね。時々やってくるWOWOW特需。。(テニスとか。。)

チームとしては、まだ相変わらずアウトのメンバーがわかりませんが、モドリッチさん(他クロアチアの皆さん)は今年は十分にオフで英気を養えたようなので、トップコンディションで開幕を迎えられそうなのも本当に楽しみです!
グリーズマンがバルサに行き、ハメスがアトレティコに行ったりすると、ますますクラシコやマドリードダービーも盛り上がりそう〜〜。

マドリードダービーといえば、去年の個人的レアルのベストゲームは、アウェイでアトレティコに勝った一戦かなぁ。。
あの時はその後一気に無冠まっしぐらとは思わなかったのにTT
あ、あとはモドリッチがハーフタイムに傷を縫ってから出場して、終了間際にゴール決めた試合ですね。(セビージャ戦?)
今シーズンはどんな素晴らしいゲームが見られるかなぁ♪

+++

話変わって久保くんさん(敬称が変💦)も活躍したコパアメリカ、いつもより楽しく観れました。
というのも、やっぱりスペインとかイングランドの試合を定期的に見るようになったので、知っている選手が圧倒的に増えたこと!
今まではユーロに比べて、ちょっと遠い国々の大会、、という感じだったのが、知ってる選手が多いと純粋に楽しい。
ブラジルなんて、我らがガゼミーロがいて、コウチーニョ、アルトゥール、フェルミーノ。。俄然親近感です。

そして南米のサッカーは、個人技でワクワクするような攻撃も見られたり、見ていてそれも楽しいです。
なでしこもあったりで慌ただしい期間でしたが、見てよかった試合がたくさん!でした。

なでしこは、、、来年に向けて本当にどうにかしないと、、ですね。。監督続投なのか。。。。。
準決勝生観戦予定なので、そこはなでしこカモーン!です。


proud of you!!

2019-06-20 | ★Sports

 

 

スマホからだとこんな感じリンク貼れるようになってた。。

あのマルセイユで年間MVPって!本当に素晴らしい👏

サッカーに取り組む姿勢や真摯さって世界共通で伝わるのね。。じーん。

 

ついでにこんなのも発見!キャプテン翼ってやっぱり世界共通!(ちなみにこの投稿はモドリッチさんもいいね!してる)

そのうちマドリーにきてーーー

 

 

そして今注目の的の久保くんも公式インスタにこんな動画がー。これまたモドリッチいいね!してくれてるのでスクショ撮っちゃいました💦

 

それにしても、、日本マスコミの久保くんの取り上げ方が異様。。

もちろん凄いことなんだけど、これからなのでもうちょっと静かに見守ることはできないのかしら。。

これでなかなか結果出ないとまた急に叩き出すパターンになるのが心配過ぎる💦

いちおうレアルファンの端くれから見ると、一移籍でしかないので、、

↑のコメント欄見ると、各国の人からの好意的なコメント多いけど、ムバッペカモーン!的なコメント多すぎ😅

気持ちはわかるけど。。

 

その結果すごく偏った注目になってるコパの話題はまた次回。。


来る人来る人

2019-06-14 | ★Sports
移籍関連のニュースが騒がしくなってきまして。。

レアルマドリーも今回は積極補強しております。
まずはヨビッチ!長谷部のチームメイトですね。ELの準決勝しか見てないですが、何やら将来有望。全然愛想ない雰囲気も好感持てます。。
モドリッチとはルカ繋がり(ジダンの息子もルカ)で、モドリッチとかクロースあたりと仲良くやってけそうな感じです。
ベンゼマと併用?!なんでしょうかね。

そしてメンディ!リーグアンは酒井の試合くらいしかチェックできていないので全然わからないですが、マルセロの後継になれますかね。楽しみー。

そしてそして、、Welcomeアザール。。!ホントに来てくれた。。感激。早く試合してるところ見たいです。
ワクワクが止まらない〜(ケボーンダンス?!)
マドリディスモがアザールを盛大に歓迎

あとはエリクセンなのかボグバなのか、いずれにしてもジダン監督だから実現した移籍が多くなるように思います。


というところまで書くつもりでいたら、今朝おったまげ〜なニュースが!
久保建英、来季カスティージャの選手に

おお!バルサに復帰なのね!と思ったら、あれ?まさかのレアル?!?!と二度見三度見してしまいました。
久保くん、すごい。。。日本の宝だ。
カスティージャ(Bチームでいいのかな?)はラウル監督♪ヴィニシウスのようにトップチームに上がってくるか、
はたまたレンタルで修行に出せれるか。。いずれにしてもチャンスをしっかりモノにしてほしいし、それができるはず。。!
いつかトップチームで中井ピピくんと競演なんていう夢も見れてしまう。。


インスタでレアルの人たくさんフォローしてるのですが、下記の2つが並んで出てきて、まさに草。




ゴルフ部長。。。
そうそう、来る人は色々発表されてるのに、出て行く人がまだ全然わからない。。とりあえずベイルさんは出ましょうよー。


+++

書いてるうちになでしこが勝ちました!🙌
8年前・4年前に比べると小粒感は否めないですが、男子にはない逆境からの粘り強さをいつもなでしこには感じるので
ここから巻き返しを!(ってよく考えたら初戦も負けたわけじゃないんだけど💦)

CL&EL&プレミア

2019-05-13 | ★Sports
もうレアルの話したくない。。😭

というわけにもいかないのですが、一旦おいといて、、
CLの準決勝、かなり刺激的な展開でしたね!
せっかくDAZNに入ったので翌日にそれぞれフルで見ましたが、いやー、リアルタイムで見てたら震えますね。。

バルサはまさかの3点逆転負け。。リバプールの気合が凄かったですね。
2点目〜3点目の流れは圧巻でしたし、何あの4点目は!!
バルサファンではないですが、せっかくなのでスペイン勢がまた決勝行ってほしいなーと思ってたら。。
公平解説してた戸田さんもマジびっくり!って感じでしたね。。

そして翌日のトッテナム!!
レアル→ユーべと撃破した、ヤング・アヤックスに是非進んでいただきたかったのですが、ほんと紙一重。。。
後半だけで3点差追いつかれるとはなぁ。。しかも後半アディショナルタイム。
直前の選手の表情は「もうダメか、、」という感じに見えたのですが、ワンチャンスで仕留めるあたり、さすがです。
あまりに劇的すぎて、終わった瞬間涙出そうでしたし、アヤックスサポーターも誰も帰らず拍手。そうなるよね。。

とにかく3点差は決してセーフティリードじゃないことを学びました。

来年はこの舞台でレアルも優勝争いしてほしいなぁー。早くチームの立て直しを。。。


CLの勢いで、ELもDAZNでやっていたので、長谷部出場の試合は見ました!
こちらもPK戦劇的〜。チェルシー相手じゃ厳しいねーってモードだった福田さん(だったかな?)も感心しちゃうくらい
フランクフルト後半良かったように思いますが。。うーん惜しい!
今シーズンの日本人選手の海外活躍度、ナンバーワンは長谷部&宏樹で間違いないのでは?!(マルセイユ来季のEL逃したけどTT)
関係ないけどアザール早くレアル来て〜〜。

で、こっちもプレミア勢の決勝ということで、プレミアレベル高し。
ということで流れでプレミアの最終節もDAZNで観戦。DAZNすごいな。。
プレミアまでとても手が回らないので全然ノーマークでしたが、なんかすごいハイレベルな優勝争いだったのですね。。
1敗しかしてないのに2位とか、一体どういうこと?!
そしてシティ強いなー。ほんとはシティがCL決勝行ってほしかったくらいです。
今度来日するらしいので、ぜひ生で観たいな。。
W杯で覚えたイングランド代表のメンバーも各チームで活躍しており、強いチームと普段からやり合ってる という環境が
今回のCL&ELの決勝に繋がったんでしょうね。
そういう意味だと、リーガがバルサだけ強すぎ(セリエAもユーべ一強?)。レアルもうちょっと頑張らないと、スペインのチーム危うしになってしまいますね。。心配。。


というわけでレアルのニュースをきちんとチェックしようっと。。

もう来シーズン

2019-05-07 | ★Sports
海外サッカーはその話題が増えてきましたね。。

特に終戦モードのレアルは、誰を放出するのか?!誰を獲得するのか?!のニュースで持ちきり。。

ベイルはもう既定路線ですが、今日はついにジダン監督が3人ほど呼び出して戦力外通知したとか。。ホンマかいな。。
セバージョスもジョレンテも、なかなか良い活躍した時もあると思うのですが、やはりレアルでは普通の活躍では残れないということなのか?!
他のチーム行った方が輝けますかね。。そういう意味ではイスコもかなり危うし。

そして、先日の試合でベンチ入りから外れたモドリッチさんも、やれ放出か?!というニュースが出る始末。
いや、1試合くらい休むこともあるでしょうに。。。さすがに来シーズンはいるように思います。
シーズン序盤の燃え尽き状態から、よくここまで戻してきたなー、、としみじみ感じるので。。(まだヴァランとか燃え尽きたまま)
レアルの将来を考えると、来シーズンはファーストチョイスではない可能性はあるものの、まだまだレアルには必要かと。。
もちろん違うチームに行っても良いのですが、円熟期のマドリーNo10を今しばらく応援したいなーと思うのです。。

基本リーガの試合はWOWOWで見て、録画し忘れるとDAZNのお世話になっていますが、DAZNの解説者でテンション下がる人が何人かいるんですよね。。多分個人の好みの問題だと思いますが。。(WOWOWの実況の人が全体的に好き)
名前は出しませんが、やたらスペイン通&下げコメントが多い人とか。実際スペイン通なのかもしれんが。。
アザールがレアルに来るという話はずっと前から出てますが、「もう正式発表を待つだけですよ」と断言。ホンマかいな。違ってたら怒るぞ!
そんな某解説者も、先月(だったかな?)ベンゼマがハットトリックで勝った試合のモドリッチは割とホメホメしてました。
いわく、スペースに入り込む動きが素晴らしいと。
素人なのでそういうところを超注目したことはないのですが、言われて見ると、スペース見つけるのも上手だし、相手を引きつけてスペース作るのも上手い。。
こういうところが玄人にもウケるのですね。さすがです。。
今後はスペースに注目しながら観戦したいと思います。

そういえば、前節(モドリッチベンチ外)の試合が早い時間開始だったので久々にリアルタイムでぼんやり見てたのですが、
ヴィニシウスお帰り〜〜!やっぱ見ててワクワクします。
マルセロとの組み合わせが、、と言われることが多かったと思うので、残り試合でその辺り試してみる感じでしょうか。
マリアーノもようやく2ゴール決めたし、バジェホなかなか好評価だし、キラキラしていると以前書いたブラヒム君は実は試合中はギラギラ系だとわかったので、やはり若手の活躍は見ていて楽しい〜。(でもモドリッチ推し)


話が逸れましたが、放出よりも誰を獲得するのか?が超楽しみです。
アザール、ほんとに来るかな。。以前CWCで生で見ましたが、不敵に上手い。。モドリッチと同じピッチに立つのを想像しただけでそれこそワクワクです。
去年のオフシーズンもそうでしたが、移籍関連のニュースは根拠のない予想記事が多すぎるので、結果だけ見るようにしようっと。。

イチロー節

2019-04-28 | ★Sports
おーやばい、平成が終わってしまう!

平成のうちに書き溜めていたものを投稿しておこう。。

もうだいぶ前になってしまった気がしますが、イチローの引退会見。
やっぱり平成を通して活躍し続けた人としてリスペクトです。
会見のニュースを見ていても、一部だけの切り出しだと何のこっちゃ?!ってところがあったので、全文出てるサイトで読みました。
(最近色んなものが記事元の都合のいいように切り出されてる気がしてならないので。。)

“イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」

読んでみて、イチローらしいなーと思うこともあったり、あ、こういう人なのね。。と今更ながら知ることもあったり。
その中でも心に響いた金言的なものがいくつもあったので、忘れないようにメモメモ。


「自分なりに頑張ってきたということは、はっきり言えるので。これを重ねてきて、重ねることでしか後悔を生まないということはできないのではないかなと思います」

「やっぱり力以上の評価をされるのというのは、とても苦しいですよね。だから、そこから純粋に楽しいなんていうのは、もちろんやりがいがあって、達成感を味わうこと、満足感を味わうことはたくさんありました。ただ、楽しいかっていうと、それはまた違うんですよね。

これも純粋に楽しいということではないんですよね。やっぱり、誰かの思いを背負うということはそれなりに重いことなので、そうやって1打席1打席立つことは簡単ではないんですね。」

「言葉にすること。難しいかもしれないけど、言葉にして表現することというのは、目標に近づく一つの方法ではないかなと思っています」

「人より頑張ることなんてとてもできないんですよね。あくまでも、はかりは自分の中にある。それで自分なりにはかりを使いながら、自分の限界を見ながら、ちょっと越えていくということを繰り返していく。そうすると、いつの日からかこんな自分になっているんだ、という状態になって。だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を越えていけないと思うんですよね。一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので、地道に進むしかない。進むだけではないですね。後退もしながら、ある時は後退しかしない時期もあると思うので。でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。でもそれは正解とは限らないですよね。間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど、でもそうやって遠回りすることでしか、本当の自分に出会えないというか、そんな気がしているので。」

「辛いこと、しんどいことから逃げたいと思うのは当然のことなんですけど、でもエネルギーのある元気なときにそれに立ち向かっていく、そのことはすごく人として重要なことなのではないかなと感じています」


どんなに凄い人でも、やはり日々の積み重ねがその人を作り上げていくのだなー。。
凡人はもっとちゃんとコツコツやらねば、、と思うのでした。

令和の時代にはどんなヒーロー/ヒロインが生まれるのか、楽しみ〜〜

Zizou is... !!

2019-03-21 | ★Sports
いやもう、完全に後光が差してました。。ジダン監督。
とりあえず復帰初戦は2-0 の完封勝利!

人心掌握っぷりが半端ないですね。。ナバス・マルセロ・イスコ・ベイル をいきなり先発で起用して、みんな溌剌とプレー。
ナバスは落ち着いてるし、マルセロの攻撃も冴えてるし、何と言ってもイスコはちょっと重そうだったけど最後にゴール!
ベイルはジダン復帰でも無理かな、、と思いきや、前半から守備にも奔走し、これまたゴール。
みなさんどうしちゃったの?!ってくらいいい感じでした。久々のノーストレス試合。

復帰初戦なんでもちろん全員気合い入ってたでしょうけど、それにしても雰囲気やモチベーションの上げ方が上手なんでしょうね。。
(前にDAZNで見た、CL決勝ハーフタイムのロッカールームでの檄もさすがだったし。。)
しかも先発陣だけじゃなくて、途中交代のセバージョスやバルベルデにもちゃんと声をかけ。。うーむ。
こういうマネジメント的なことって、サッカーに限らず普通に仕事でも重要なので、見てる方も学ぶことが多いです。
弊社の某上司にも見せたい。。。

これで今怪我してるヴィニシウス・バスケスあたりが戻ってきたところで、どういう起用をしていくのか、大注目です。
そもそもタレント豊富なので、きっと先発は固定しすぎず、ある程度流動的になると想定。。
補強もどうするのか、楽しみはつきません。


そして安定のモドリッチさんは、この試合でもエグいパスを何本も通してました!
ゴールはVARで取り消しになっちゃったけど(あれだとオフサイドと判定されるのね、、と勉強になりました)
それ以外も随所に効果的なプレーばかりで、後半に途中交代した時の歓声が凄すぎ。ベルナベウの観客もわかってますねー。
いやーほんとすごいわ。。後半だけもう1回見ようかしら、、って感じです。

バルサは更にその上をいく強さ(メッシ、、、、)なので、優勝は無理だと思いますが、残り試合も俄然楽しみになってきました。
とりあえずインターナショナル週間に入ったので、また森保JAPANの応援に励みます。(香川〜〜!)


ちなみに今季無冠確定、、と言われてますが、クラブW杯はカウントされないのかしら。。

Zizou is back

2019-03-14 | ★Sports
前回のブログはジローナ戦に負けた後に書いたのですが、その時はまさかこんな悪夢の1週間が訪れるとは。。😭

それまでいい感じだったので、1戦くらい落としても大丈夫(モドリッチ出てなかったし)と思っていましたが、結果的にあれで流れが変わってしまった。。1戦たりとも油断してはいけなかったのね。。しくしく
いや、個人的に流れが変わったと思ったのはCL初戦でラモスが累積イエローもらったところだったかも。。
最初何も知らず、次出られないのは痛すぎるTTと思ってたら、わざともらった説が出ており、そんなにアヤックスなめてかかって良いのかしら、、と素人ながらに不信感だったので。

辛すぎてフルタイム視聴してませんが、クラシコ2連戦はそこまで内容悪くなかったけど負けは負け。。
CLはラモス抜きで勝てるのか?!と思ってたら、まんまと若いアヤックスにボコボコにされるし。。
そしてヴィニシウス始め怪我人再び続出。。。もう無冠もほぼ確定。。。

と、どよーーんとしてたら、まさかのジダン監督復帰〜!
そしたら雰囲気も何だか一気に上向いてきた。。ジダンおそるべし。
ジダン時代のレアルを真面目に見ていないのでわかりませんが、とにかく運の良さと人望の厚さはピカイチだと思われるので、ワクワクしております。
補強も楽しみですが、これまでソラーリが起用していい感じで活躍してきた若手達をどう起用していくのかが一番興味深いです。
マルセロvsレギロンとか、、 若手育てないことには未来はないので。。

我らがモドリッチは、きっと喜んでるだろうなー。ジダン愛を公言してるし。
この悪夢の1週間も孤軍奮闘な感じだったし、この間の久々に勝った試合も、最後まで走って走ってゴールも決めて、、、相変わらず素晴らしすぎ。
TheBestThingsNeverComeEasyが座右の銘のようですが、先日のSNSでも良いこと言ってました。

This has been the most difficult week in my football life.
But success is not about never falling down but about getting up every time it happens.

成功とは失敗しないことではなく、失敗してもそこから這い上がっていくこと。。 という感じ?!
このメンタリティ、本当に尊敬します🙏

終わり悪けりゃ。。

2019-02-19 | ★Sports
全て悪し!ってことないと思うのですが〜〜〜

レアルマドリーのハードな日程が一旦終了し、クラシコ引き分け(前回の対戦はボロ負けでロペテギ解任)→マドリードダービー勝ち(2位浮上!)→CL勝ち ときて、先日のジローナ戦でまさかの負け。。また3位転落。

ラモスのバカー!と言いたいところですが、それまでのギリギリな試合で素晴らしい集中力を見せてくれてさすがキャプテン!だったので、ここで1回休んで目を覚ましていただけると。。
VARのRはレアルマドリーじゃないかという噂もあるけど、試合内容は良かったし、VARの恩恵だけで勝ったわけではない。。

ジローナ戦以外フルで見ましたが、マドリードダービーの勝ちは気持ちよかったなー。
アトレティコも強いはずなんですが、この試合に限ってはプレーが荒いというか、イライラが表に出てしまった感じ。

CLは(も?)最初アヤックスが押せ押せで危なかったものの、後半は落ち着いてみれました。
アヤックスのキャプテン、デ・リフトさん、19歳?!とは思えない落ち着きと体格。。将来有望ですね。
デ・ヨングさんもいるので、やや紛らわしい。。
オランダといえば、クロアチアの「ッチ」のように「ファン」がつく人が多いと思っていたのですが、「デ・」さんもいっぱいいるのかな。。
(デ・ヘアとデ・ブライネは違うよね。。)


話が逸れましたが、とにかくこの厳しい連戦を最後以外はいい感じで来れたので、もうリーグ戦は終わったな、、的なコメントも多いですが、まだまだ諦めないぞー。
なんといっても、ジローナ戦はモドリッチ出場停止でお休みだったので!
バカンス中のようなので、よく休養して、クラシコ2連戦に向けて調整していただきたいです。


マルセロとベイル、もうファーストチョイスではなくなりつつあるのかな。。。

整える。

2019-02-05 | ★Sports
ようやく心が整ってきたので。。

アジアカップはとっても悔しい結果でした。
3点目取られたところで一回テレビを消したものの、やっぱり最後まで見届けよう。。と何とか最後まで見ました。

そしてニュースは手の平返し?のようなものも多くて。。このニュース達に関する気持ちの整理をするのに時間がかかっていた次第です。。
やっぱり負けると思ってたぜ、、的な記事に関しては、まぁイラン戦以外はだいぶ危うい内容ながら勝ち上がってきたので、その時の課題をそれ見たことか、と書いてる感じ。
でもこういう大会って苦しいながらも勝つことに意味があるので、内容と結果に関しては別々に考えたいなぁ。勝ったことはそれはそれで凄いことですし。
内容に関して課題が多かったのは事実なので、それは今後どうするか、メンバー戦術含め、楽しみです。
前の日記の通りベクトルがみんな概ね同じなので、認識している課題も各記事大体共通です。(解決策は色々)

という感じの戦術的なところはまぁ別にいいんですが、気の緩みとか、仲良し軍団の限界とか、そっち系のニュースに個人的に怒り心頭😤
準決勝を終えて、決勝に向けたチームの雰囲気ではなく、不安を感じていた、、という記事。(ならそう指摘すればいいのに。。)
長谷部・本田・川島的存在がいなかったのが痛い、という記事。(3人いてもブラジルW杯勝てなかったけど。。)
もしそういうことを感じたのだとしたら、その原因を作ったのは完全に周りのメディアだと思うのですが。。。
いつも比較的冷静な視点なので読みやすい(と私は思っている)Numberの記事がなかなか的を得ているなぁと思ったのでメモ。

自戒を込めて振り返れば、イラン戦後の取材エリアには楽観的な雰囲気が漂っていた。メディアの質問と選手の答えには、決勝を前にした緊張感が欠けていた。そして、周囲の空気はチームに忍び寄り、やがては包み込んでいくものである。

森保監督が試合のたびに話していた「最善の準備」という言葉の意味を、オフザピッチまで視野を広げて日本サッカー界全体で考えていく必要がある。


ほんと、みんなで考えないとですね。。

毎回読むと心が落ち着くオシムさんの話も、メディアのこと言ってますね。(準決の時点で既に予言。。シャビと同じくらいすごい)
オシムさんの批判は暖かいので、いつも素直に読めるのです。。

オシムが指摘した勇敢さの欠如。「それでも日本は大きく進歩した」


仲良し軍団の件は、チームの雰囲気はみんなが言ってるということは、本当に良いのだと思います。
明らかにヤバい時代もありましたよね。。監督の戦術無視するとか。(自分たちで考えるとは全然違う)
今はベテランが締めるところは締めて、若手は自信満々だけど謙虚で素直で、、といいバランスに見えます。
キャプテン吉田が悔やみまくってますが、彼もヘラヘラ系に見えて、キャプテンとしてはちゃんとチームを引っ張っていけるのは、ロンドン五輪を見ていた人なら知っているはず。。
もちろんキャプテンは時に孤独である必要もあるのでしょうけど、だからと言って皆でつるむのがNGじゃないと思うので。。頑張れ、麻也キャプテン!

次はコパアメリカ!ボコボコにやられてもいいので、オシムさんが言うところの勇敢さと、必死さをもって挑んでほしいですー。



そして冬の移籍情報も続々。
伊東純也くんはベルギー(しかもかつて師匠が在籍してたゲンク!!)に移籍。柏ファンとしては悲しすぎますが是非飛躍してほしい。
すっかり自作自演キャラになってしまった権田さんも頑張ってほしい。
中島くんは自分が納得しているようなので、ここから成り上がってほしい。

そしてそして、、香川いきなりやってくれましたね。。
トルコリーグも一部DAZNでやっているので、また楽しみが増えた!
さっきハイライト見てたのですが、チームメイトにクロアチア代表のヴィダ(髪型ですぐわかる)がいるんですね!うーん、楽しい。

ベクトル

2019-01-30 | ★Sports
半端ないJAPAN、イランに完勝しました!🙌

今回のアジアカップは、まず試合の時間が最高〜。22時とか23時キックオフって、子供達も寝た後で寝不足にもならない理想的な時間帯。。
そしてこのワクワク感。。前回優勝した時以来のいい雰囲気です。
本田・香川がピチピチだった当時と比べても、、今の代表強いです。
前も書きましたがやりたい方向性が、応援する側も含めて統一されている感じがします。ベクトルが同じなので、見ていてもストレスが少ないです。

そして、イラン戦。。強かった上に、もっとやれるところもあったし、のびしろの塊。。
大迫が半端ないのは言うまでもなく。ロンドン五輪でメンバー落ちした時からの成長ぶりが眩しすぎる。。
あと冨安くん、、守備の安定感が半端ない。ほんとに20歳ですか。。
しかも酒井宏に負けないくらい謙虚。自分の娘を嫁に行かせるならこういう方達が良い。。(娘いないけど。。)

ちょっと脱線しますが酒井といえば、所属のマルセイユのインスタアカウントをフォローしているのですが、今回のアジアカップのことも取り上げていたり、それ以外にも頻繁に登場してて、良い意味で普通にチームに溶け込んでる様子が伺えて嬉しいー。いいチームに入ったなあ。

あとは、何気に塩谷の安定感も半端ない。遠藤くんも良かったけど、交代後の落ち着きが何かすごかった。。
中東に慣れているからなのか、いい仕事してました。決勝もスタメンかな。

事実上の決勝戦とか回りが騒ぎ立ててましたが、勝って浮かれてる選手は当然いないと思うので
どうか決勝も力を出し尽くしてほしいです。

この大会ももちろん優勝で終わってほしいけど、次のW杯もハッピーエンドで終わってほしい。
ザックJの時は本当に悲しかったので。。とても雰囲気の良いメンバーなので、なおさら。

+++

2試合くらい前からテレ朝で松木さんの解説聞いてるんですが、昔より全然いい気がします!
(自分の見方が変わっただけかもしれんが。。)
他の人も言ってるんですが、背番号と名前をセットで言うことが多かったり、なんと言うか公平平等。ディスらないし。。
戦術はゴリ押し(前の試合は、ドリブル!突っかけろ!!!を前半は連呼。。)なんですが、選手に対して
そういうことがないので、すごく聞きやすいです。戦術の細かいところはゴンちゃんと中田浩二がフォローしてくれるし。
クラブW杯でイライラしたのは、とにかく特定の選手をゴリ押ししてくるところだったので、その点ストレスフリー。

ロシアW杯の時に日本戦以外の解説で出てた時(どこのチャンネルだったかな、、)は、普通のトーンだったので
居酒屋モードは使い分けてるということですね。松木さん最高〜。

決勝もテレ朝でみよう。。

推し力士

2019-01-28 | ★Sports
このブログ始めて5000日以上経っているわけですが、一度も話題にしたことのない、相撲の話。。

2011年の日記で相撲も好きとちらっと書いてました(メインの話はラグビーだけど)が、割と昔から好きです。
子供達がTVを見て相撲に興味津々で、2人ともお相撲さんになりたいと口にしたことが。。
兄は体型が江頭2:50なので恐らく無理。。
弟はまだ可能性あるかも。。
という状況ですが、どっちの色のお相撲さんが勝つかなーと言いながら楽しく見たりしております。

そしてなんでブログに書こうと思ったかというと。。今回優勝した玉鷲関が私の推しメンだからです!
いやーめでたい。(嵐のニュースで残念ながらこのニュースも吹っ飛んでますが)
何がいいって、相撲も強いですが人柄が見るからにピカイチです。
横綱 or 大関に勝つとインタビュールームに呼ばれるのですが、玉鷲はインタビュールームでも素直に勝って嬉しい〜とニコニコ。
笑顔が素敵です。
クールイケメンの遠藤なんかは絶対そんな喜ばない(むしろそういう力士が多い)のと比べると、個人的には素直な方がいいかなーと思います。

ニコニコしてる時もあるし、感極まって泣いてることも。。
今回も優勝決まった直後から涙腺が緩みっぱなし。しかも第二子誕生ですって。これまためでたい。
そして入門してから15年?一度も休場したことがないそうです。。鉄人か。
年齢的にはベテランですが、まだまだ上を目指して、怪我には気をつけて頑張ってほしいです。

怪我といえば、ほんと怪我人多いですね。。レアル並み。
力士の大型化も一つの要因とのことで、横審や協会も気に入らない人たちをディスってないで、本格的に怪我対策しないと
稀勢の里みたいな不幸な力士が増えるだけな気がします。
とりあえず土俵の周りにマットくらい引きませんかね。。


ちなみに、、玉鷲見てて誰かに似てるなーと思ってググったところ、松村邦洋がヒットしました。。
うん、確かに似てるけど、、他に似てる人がいるような。。
そして鶴竜も同様にググると、石原さとみ と出ました!う、うん、確かにちょっと似てる。。

ハードワーカー

2019-01-27 | ★Sports
レアルマドリーvsセビージャ戦もフルで見ました!

なんてたって、またモドリッチさんのゴールですから!!
だいぶ調子も戻ってきたし、気持ちもノリノリ〜。相変わらず解説者もホメホメ。
額から流血した時にはまた怪我人か?!と心配でしたが、ハーフタイムに縫って出場とか。。気合いだな。

この試合はレアル選手全員、相当気合い入ってるのが伝わってきたので、序盤から面白かったー。
フィニッシャーがいないのは相変わらず大問題ですが(ベイルにはもう期待しない。。)、MFが決めてくれるのが救い。。

とにかくモドリッチのハードワーク&献身的な動きが素晴らしすぎて言葉もないですわ。
得点シーンなんてまさにそれで、その直前に割ともったり守備に戻った某イスコくんも見習った方がいいのでは。。
イスコはボールを持ちすぎる(こねくりまわす)という評が多くて、どういうことなのかなーと思っていたのですが
確かにそんな感じ。。
今流行りのスタイルではないのですかね。そういえばそういう選手あんまり見なくなった気がする。。
良い選手だとは思うので、他のチームに行けば輝くのか、もはやよくわからない。。勿体無い。。

チームはここから巻き返しを!!お願いします🙏


あと、前々節くらいにクルトワが怪我というニュースを見て、よっしゃナバスの出番だとうっかり喜んでしまった
(どう見てもナバスの方が人格者。。)のですが、ナバスもまさかの負傷TT
やはり人の不幸を喜んではいけませんね。みんな早く怪我なおれ〜〜