goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

替えの効かない軍団

2020-12-27 | ★Sports
怪我人続出でどん底まで落ちかけていたマドリーが、ここへきて好調♪

CL逆転予選突破〜のあたりから、週2回ペースでの試合が続いており、連戦連勝なので見る方も大変です!
今ようやく先週土曜のエイバル戦(乾&武藤出場)にたどり着きました。。

CLはDAZNで見られなくなったのですが、会社のサッカー好き先輩からUFFA.tvを教えてもらったので快適に視聴できております。
しかも、ハイライトが短めと長めの2種類ありまして、短めだとほぼゴールシーンだけなんですが、長めは10分くらいあるのでちょうどいい感じです。
マドリー以外の気になる試合も、これでチェックすればOKなので、UEFA.tv最高です🙌

怪我人だらけのマドリーも、徐々に人が戻ってきて、あぁやっぱり替えが効かないよね、という選手が沢山。。(しかもベテラン、、)

替えの効かない軍団リスト
・ラモス(カピタンがいないとCL勝てない。。)
・カルバハル(バスケスが思いがけず良いけど、やはり安定感がすごい)
・カゼミーロ
・クロース/モドリッチ/バルベルデ ←ここだけ2枠を3名でローテ可能
・ベンゼマ

うーん、平均年齢高いなぁ。。何年後かに確実に困りそうですが、今は彼らに頼るしかない感じです。
特にベンゼマ🍙の働きぶりがもう、、彼が離脱したらthe endです。マジで。
過去に、「最高のベンゼマをお見せする」と言ったようで、私がマドリディスタに入門した当初はCロナ移籍直後のシーズンで、散々「最高のベンゼマはいつ見られるんだ」と叩かれまくってましたが、今がまさに最高なんだと思います。

そして我らがモドリッチ先輩も連戦大活躍で35歳にしてトップコンディションをキープし続けております。
最近は息子ロドリゴ(19歳、パパと呼ばれてる模様笑)達を走らせてパスする、、という周りをこれまで以上に上手く使うプレーも見られますが、それでも自分も献身的に走り回る。。尊敬以外の言葉が見つからず。
今見てるエイバル戦もエモすぎるゴール決めてますし。。(MOMです)
流石に筋肉疲労?で直近の試合は欠場しましたが、流石です。絶対契約延長しておくれー。

直近の試合も気分良く勝ったようですが、アザールようやく復帰したと思ったらロドリゴ離脱、、なかなか上手くいきませんが、これ以上怪我人出ないで年越ししてほしい。。

15年。。

2020-11-10 | ★Sports
久々野球関連で嬉しいニュース発見。

涌井「楽天でもこのタイトルを獲れた」史上初3球団で最多勝 復活手応え感じ

西武→ロッテ→楽天と3球団で最多勝獲得という。。息の長い活躍ぶりに拍手です👏

海の向こうではダルちゃん(髪型がすごい!)も今年復活で、最多勝(で合ってるかな?)&サイ・ヤング賞最有力とな。もうすぐ発表ですね!

2人とも素晴らしい、、そして34歳!高校生の時から応援している身としては感慨深い。。
このブログ初めた頃がちょうど高校3年生だったのかしら。。と思って調べたところ、そうでした。15年前!
スポーツ大好きです!その2(野球) →この時プロに入る直前
3連休の間に。。 →涌井くん初勝利!

長くブログ続けてると記録も色々残っていて面白いですね。。そして歳を取ったな自分も。。💦

プロで15年も第一線で活躍している(しかも2人揃って)って本当に尊敬です。まだまだいけると思うので、お体ご自愛いただきたいです。
(ハンケチ王子のニュースとか見てると辛くなるので、、)

+++
クラシコ→CLと上り調子だったマドリーですが、先週末のバレンシア戦で突然奈落の底に落ちました!ひどい。。
怖くて試合が見れません。。

そしてトドメのバルベルデちゃん離脱。。。モドリッチ(35) がバルベルデ(22) の代わりを1ヶ月するのか!?とマドリディスタの皆さんの間でも自虐コメントが散見されます。
代表ウィークなので、代表に呼ばれてるモドリッチ始めマドリーの選手達が無事に戻ってくることを祈るばかり。。
ベンゼマは怪我大丈夫なのかな。。?訳ありで代表に呼ばれないのはマドリディスタ的には安心材料です。。ゆっくり調整しておくれ。。

クラシコ

2020-11-04 | ★Sports
1週間経ってしまいましたが、クラシコの話。。

マドリディスタ3年目の初心者なのでクラシコもまだ5戦目?ですが、1年目はとにかくボコられまくり、2年目は僅差。。
3年目の初戦は無観客ということもあり若干盛り上がりに欠けた感じですが、試合は十分に楽しめました!しかも勝利で気持ち良し!
なんといってもモドリッチ先輩のトドメ弾が!!(ラモスPKが例によって若干物議を醸しているので、実質決勝点。。)
モドリッチ のミドルシュート、なんであんなに見ていて美しいのだろうか、、毎度良いもの見せてもらってありがとうございます🙏ってな感じです。

FW陣含め決めきれないところもありましたが、堅守で危なげなく、バルサのよくわからない交代にも助けられたかも。。
バルサのティーンエイジャー三人組は今後の驚異を感じましたが。。。

右SB不足もまさかのバスケス絶好調でいい感じ(アセンシオの負担が大きくなって大変そうでしたが)でしたし、バルベルデもここへ来て調子がぐんぐん上がっている!
ラモス&モドリッチ に若返り薬を!というツイートもちらほら見かけましたが、驚異の34歳達だな、、

DAZNとWOWOWのどっちで見ようか迷い、安永さん解説だったのでWOWOWで見てたのですが、見所が多かったせいか安永さんわちゃわちゃになっちゃってたので
最後の方は静かにDAZNで見てました。。結局後日DAZNで再試聴。解説の小澤さんがさらっとトリリンガルで驚き。
WOWOWは、そこまでクラシコをお祭り化しなくても良いのに、、とちょっと思いました。
あと、リーガダイジェストの司会がジャニーズの藪くんに変わったのですね。まだ遠慮してなのか、当たり障りないコメントが多いですが、もっと家で見てる感じでガンガン来てほしいなー。頑張れー。

先週末のウエスカ戦(岡ちゃん出れなくて残念)も快勝だったようで、早く見たい!のですが、CLが絶不調。。次インテル戦も勝てなかったらヤバイな、、
ようやく復活の兆しのアザール出れるかな。
DAZNでまさかのCL見れずになってしまったので、経過を見ながらヤキモキするしかないという、、DAZNのおバカーーー


あとはサッカーといえば中村憲剛選手がついに引退。。こういう幕引きもあるのね。。寂しいけど美しい。
多摩川クラシコ観に行ったのが懐かしいです。(こっちもクラシコだ)
DAZNはJリーグはしっかり見れるので、川崎Fの試合見ようかな。

スーキッズ

2020-10-05 | ★Sports
大相撲9月場所は正代関の優勝でめでたく幕を閉じましたが、子供ら(特に下の子)がやたら熱心に見てまして。。
スー女ならぬスーキッズです。

じじばばと一緒に見ているうちに、、という感じですが、とにかく戦い好きな下の子にとってはお相撲は楽しいようです。
相撲ごっこと称して土俵入りから取り組みまで付き合わされる大人達は結構大変です。。(しかも負けると泣く)
タオルで体を拭くところとか、塩を撒いた後にまわしをバンバンと叩くところなど、再現率がやたら細かいのはすごいですが。。。
ちなみに子供は重心が低いので、本気で来られると結構手強い(レスリング状態)。。上の子には本気で勝てないかも😱

私の推し力士は玉鷲だと以前日記に書いたのですが(この日記の時点はまだ相撲ごっこはしていないな、、💦)、子供らも覚えてくれていて、玉鷲の番が近づくと、「ママー、玉鷲出るよ!!!」と呼び出してくれます。いやそこまで激推しではないのだけど。。。
と言いつつ、毎日けっこう真面目に見てると相撲も面白くて、北の富士さんの喝解説もジワるし、日々発見があります。
今場所は翔猿のお相撲楽しかったですね。。突然結びで登場になった時は家族で沸きました。
おばあちゃんが正代正代さんで話題の正代も、ようやく優勝できて良かった!花道引き上げたところで付き人さんと泣いてましたが、これまでの苦労がようやく、、というところでしょうか。。先場所の照ノ富士もなかなか感動的でしたが、今回も当然もらい泣き。

下の子の興味というとどうしても上に引っ張られるので仮面ライダーやらポケモンで一緒に遊んでいますが、初めて自主的に興味を持った相撲、、という感じなので、生観戦できたら喜ぶかな、、とちょっと企んでます。あの贅沢な席の座り方。。かなり興味津々。
チケットの取り方調べてみよう。。

暗黒時代、、?

2020-09-29 | ★Sports
あぁ、、見たくなかったニュース。。

ラキティッチ、クロアチア代表引退を表明…前回のW杯では準優勝に貢献

全く予想してなかった訳ではないですが、やっぱりショックだな、、
コロナ騒ぎでEUROが1年延期になった時点で、このEUROを恐らく最後の代表での大きな大会にするんだろうなと思っていたモドリッチ &ラキティッチだったので、1年延期の影響がどうなるか、、と以前の日記にも書きましたが、年下のラキティッチさんから先に引退宣言が出てしまった😭

モドリッチの反応が気になっていたのですが、インスタで残念だけどこれまで一緒にできたことを誇りに思う というようなコメント出してました。
ワールドカップ終了時点で盟友のマンジュキッチ&チョルルカが代表引退し、あとの同世代ってラキさんくらいだな、、と思っていたので、きっとご本人のショックもいかばかりかと。。
まだまだ衰え知らずですが、モチベーション保てるかな。。まだ代表で見ていたいなと思いますが。

これでモドリッチ代表引退!となったらクロアチア代表は残念ながら暗黒時代に突入かと。。。最近なかなか勝てないTT


そんなモドリッチ先輩の所属するレアルマドリーですが、例によってのスロースタートです。
注目のウーデゴールが2試合連続スタメンで色々試している段階かと思いますが、とりあえず怪我人が多いのでアセンシオアザールあたりが戻ってきてから本格始動という雰囲気ですかね。。いずれにしてもまた楽しみが増えました!

開幕

2020-09-17 | ★Sports
短い夏休みが終わり、ヨーロッパサッカーも続々開幕ー。

例年と違うオフだったので大型の移籍はほとんどなかった気がしますが、我らがマドリーも今週末初戦です。
アザールのベイル化以外は心配点はないので、、今季も楽しみしかないです!(ベイル本当に移籍できるのか?!)

ビジャレアル(久保くん)vs ウエスカ(岡ちゃん)の試合見ました。初節から日本人対決♪
久保くんは途中出場なので昨季のように徐々にギア上げてくれると思いますが、岡ちゃんはすごいな。。
昨季の大活躍で普通に主力。。他の人も言ってますが、次のW杯でレギュラー取れそうな勢いです。
ベテランが元気が良いとこちらも元気になるので良き良きですね。

武藤&乾が同じチームになったりと、今年のリーガ一部は俄然日本人率が高くなったので、フル視聴はマドリー中心でハイライトも活用しようと思います。。(とにかく時間が足りない)
バルサはどうなりますやら。。メッシはどうにか残留したけど、ラキティッチとスアレスはアウトですね。世代交代進むかしら。。

あとは酒井宏樹&長友がまさかのチームメイトになったので、これまた楽しみ。
いきなりPSG撃破で盛り上がっています。宏樹vsネイマールの見応えが!!
それにしても大荒れの試合だったな、、ネイマールのどさくさパンチ(ってほどでもないけど)笑
PSGクラスター発生してるし、ちょっとスタートで躓いたな、、頑張れOM!!


そして、モドリッチ先輩の著書が届きましたー。300ページ超え!?の大作なんですが、彼の人生がぎゅぎゅっと詰まってるようなので、少しずつ読み進めますー。
Amazonのレビューが全員☆5つでちょっと笑いました。みんな好きだな。。

+++

あ、あとCLの話を書いていなかった。。この時はPSGいい感じだったのに。でもネイマール最後ガス欠しましたね。。
そして運も味方しつつ強かったバイエルン。。まさにバイエルン無双。体力無限大。
これが今一番勝てる戦術なのかな、、と思わせる強さでした。リーガ勢とはまたちょっと違うフィジカルも問われる感じですね。
なんて思ってたら、昨日くらいの森保監督のインタビューで、これぞ日本代表の目指す姿!と言っているインタビューを見て愕然。。
なんか違うんですよ、、目指すのは勝手だけどできることとできないことあるし、、あぁぁぁぁ(語彙力
ウッチーの引退会見見てたのかい!と聞きたい。。

以下引用。
「サッカー選手を終えたので好きなこと言いますが、(日本と世界の)差は広がったと思います。CL決勝とJリーグの試合は違う競技だと思う。歴史が違うのである程度の時間は必要だし一概には言えないけど、差はすごくあると思います」

あのCL決勝は本当に異次元レベルの試合だったので、、単純に目指すというのはね。。あぁ。

CLがぁぁ

2020-08-18 | ★Sports
レアルマドリードの今シーズン終了。。CLはベスト16で敗退でした。

カピタン不在でどうなるか、、?と思いましたが、どうにもならず。。しくしく。
特に攻撃力ダウンが痛かったかな、、ラモスDFなんですけどね。しくしく。
ヴァランのミスで失点にはなりましたが、1年間ラモスと共にチームを支えてくれていたので、個別に責める気にはなれないなぁ。。
前日会見からして随分気合いが入っており、「ラモスのいない分俺が、、」という気持ちが強かったのだと思いますが
それが裏目に出た感は否めません。。しくしく。
明らかにオタオタしてたし、後ろからのロングフィードもちっとも味方に収まらず。。(これがバシバシ決まるのがラモスのすごいところ)
他メンバーも、リーグ戦の時の怒涛の勢いは消されちゃってた人多かったなという印象です。
(アザールは真面目に来シーズン挽回をお願いします)

安定の戸田さん解説だったので、じっくり聞きながら二度見しましたが、マドリーがどうこうより、今回はマンCが素晴らしかったなーという。
前線からのプレスが効果的で、ハイレベルな試合を見させていただきました。。という感じです。
これで優勝できないってプレミアリーグどうなってるんだ、、リバプール無敵すぎるな。

と思っていたのに、シティもベスト8で消えた!!どういうことだ!!これぞCLですね。。。

マドリディスタ2年目としては、とても充実したシーズンで、応援してて楽しかったなー。
来シーズンがもうすぐ始まってしまうので、チームの皆さんは英気を養ってほしいです。
同じくベスト16で負けたユーベのCロナ含め、皆さん負けたら速攻切り替えてバカンスモードなところが笑える。。

+++

そしてこの敗退ショックを吹き飛ばす、衝撃的なバルサvsバイエルンの試合。。
文字通りバルサがボコられる瞬間を見ましたね。。ルミ子さんには申し訳ないけど、メッシ云々じゃないような。。
そしてバイエルン、、強すぎる。。速いし上手いし(牛丼?)何と言っても圧がすごい。
メンツももちろんすごいですけどね。。クロアチア推しとしては、ペリシッチが大活躍だったのが大変嬉しい♪
誰が絡んでも攻撃できる破壊力。。もう優勝間違いなし的に思いますが、シティの例があるからなぁ。。
とりあえず明朝PSG戦かー。やはりCLは楽しい。
そしてELも決勝楽しそうだな。。久々にロペテギ監督のデフォルト困り顔でも見るか。。

🏆優勝🏆

2020-07-28 | ★Sports
レアル・マドリードのリーグ優勝🏆決まりました🙌 いや〜〜嬉しいなぁ。。。
リーグ戦再開後、連勝で一気にここまできました。

嬉しすぎてWOWOWとDAZNの両方で試合観戦。
時間帯的にリアタイは無理かな、、と思ったので、朝からニュース・SNS断ちして追っかけ再生して応援。。(仕事はどうした?!)
試合内容の話をすると、ラモスのびっくりPK(最初からベンゼマでも良かった気もするが、、)あり、クルトワ無事で良かった、、からのスーパーセーブ連発と最後までハラハラでしたが、とにかく前半から気合いを感じました。
ベイル&ハメスの件で色々騒がれてますが、ハメスは試合前に出場メンバーとハイタッチしてたし、ベイルもまぁ嬉しそうでしたし。。(来シーズンほんとどうすんだ、ベイルよ)
やはり神監督ジダンのマネジメント力に脱帽です。

そして再開後コンディション絶好調の我らがモドリッチ先輩の強い気持ち!さりげなくスーパープレー連発!交代直前まで鬼プレス!ほんとに応援のしがいがある選手です。
時期的に、7月は2018年のW杯の写真や映像がよくクロアチア代表etc.のインスタにアップされるのですが、改めて見ても決勝戦あたりのゲッソリ感がすごい。。心身削って戦っていたことがわかりますが、今回の試合もそれに近いくらいの気合を感じました。
まだまだ現役で見ていたい。。

最近のインタビューが記事になってましたが、コロナの中断期間でチームがより纏まったとありますね。
「C・ロナウド抜きでも…」「S・ラモスは怪物」モドリッチがコロナ禍シーズンを語るインタビュー

終了直前のアセンシオゴールも取り消しになっちゃいましたがエモエモだったし、もう全体的にエモエモ要素が多くて大変でした。
終了後のセレモニーも二度見。。(DAZNは同時通訳が入ってすごかった)

DAZNは基本的に試合終了と共に終わってしまうので(今回は違ったけど)、WOWOWを録画して見たのですが、久々の安永さん(同世代)解説がすごく分かりやすかった!
細かい戦術の解説から各選手の特徴、勉強してるのがよくわかる内容で、こちらも勉強になりました。
最近の解説者といえば安定の戸田さんですが、安永さんも良き良き。


最終戦は惜しくもドローで今季終了。あとはCLですね。
カピタン抜きでアウェイで勝てるか心配ですが、第1戦の時よりはかなり上向き傾向なので、なんとか逆転してほしいー。そしたら次はユベントス?!うーん痺れる〜。

久保くんは残念ながら2部降格確定でしたが、来季どこに行くか楽しみですし、岡ちゃん大活躍でウエスカ優勝&昇格、香川もプレーオフでもしかしたら昇格、と
結構日本人絡みの動向もまだ目が離せないです〜。

楽しむと真剣は両立するのか

2020-07-09 | ★Sports
このテーマ、去年からずーっと書きたかったのですが、なかなか考察の時間が取れず。。

きっかけは、リュウソウピンク(アスナ)役のいちかちゃんが言っていたタイトルの言葉。
うん、きっと戦隊ヒーロならできると思うのですが、ほぼ同時期に出てきた中島翔哉くんの「サッカー楽しむ」問題。
アジアカップで盛り上がってた頃は、試合中にリフティングしてて楽しみながらやってる、最高だね!的な世論でしたが
少し結果が伴わなくなってきたあたりから、楽しむだけじゃダメだろ というコメントがちらほら。。
個人的には、スポーツの世界で楽しんでプレーする というのはとても難しいことだなと思います。特に結果が出ないと。。
悪く捉えると、(サッカーの場合)「守備しない」「好きな攻撃だけやってる」みたいな論調になってしまう。。
つまらなそうだったり、悲壮感たっぷりでやるよりはよっぽど良いはずなのですが、この違和感の正体は一体?!

というのを去年ずっと考えていたのですが、楽しむと「献身」や「必死さ」(これも真剣の一種か?)とを併せ持つならば、個人的には良し!となるのかなと。
自分だけが楽しいのではダメで、チームのためにプレーしている選手って、素人が見ててもすぐわかるような。。
協調性を重んじる日本人的発想なのかなとも思うのですが、でもでもモドリッチ始めとするマドリーの選手や、国内外に限らず
尊敬できるなと思う人たちは走り回って守備もするし、献身的なプレーが信条の方が多い気がします。
好みの問題でしょうけど、違和感の理由はそんなところかなーと思いました。

幼い頃貧しい環境でサッカーで家族みんなを楽にしたいとか、内戦を経てどうにかサッカーを続けてきた、、とか日本では
なかなかないハードな環境の人たちの方が真剣さの度合いも違うのか、、でもそれは偏見かもしれませんね。。
とにかく、国を代表して試合するのであれば、やはり一定の真剣さ・献身さを求めたいところではあります。

あとは、去年のイチローの会見での言葉がすごくしっくりきたなー。去年のブログにも書いたけど、再掲。
「やっぱり力以上の評価をされるのというのは、とても苦しいですよね。だから、そこから純粋に楽しいなんていうのは、もちろんやりがいがあって、達成感を味わうこと、満足感を味わうことはたくさんありました。ただ、楽しいかっていうと、それはまた違うんですよね。
これも純粋に楽しいということではないんですよね。やっぱり、誰かの思いを背負うということはそれなりに重いことなので、そうやって1打席1打席立つことは簡単ではないんですね。」
楽しいだけじゃないという話。言葉に重みがあるな。。
そして目標が遠くてもコツコツ積み上げてくことが自信になる 的な発言はまさにモドリッチの「TheBestThingsNeverComeEasy」と同じ!!
コツコツ最高〜。

最後話が逸れましたが、もやっと考えてたことを文章にできて良かった。。(自己満足)
楽しむと真剣、両立できる新世代の選手達がたくさん出てくれることを祈ります🙏

再開

2020-07-03 | ★Sports
もう7月になってしまった!ブログを再開してみます。。

Stay Home期間も書きたいことがなかったわけではないのですが、どうも筆が進まない。。
サッカーも見れず、やはりライブ的なものがないと活力がわかない。。録りためていた音楽のライブ映像でだいぶ元気をもらいました。
早く新しい日常でもライブが普通に楽しめるようになることを祈りつつ。。(まだ先な雰囲気だけど)

とりあえずスポーツが続々再開し、リーガもめでたく再開㊗️
そしてマドリディスタ(初心者🔰)としてはマドリー再開後全勝でとってもハッピーです。
休み期間を取り返すべく過密日程&勝ちゲームばかりなので、見る方もなかなかの過密。。でもハッピー。
今朝の試合もどうにか勝利できたようなので、夜な夜な見なくては。。

何と言ってもアセンシオの復活嬉しすぎ。いきなりゴールですし。
他の皆さんもきっちりコンディション合わせてきており、さすがプロ集団です。。
アザールなんてちょうど怪我回復期間にもなり、身体も引き締まってむしろ中断して良かったんじゃないか状態です。(ぷよりやすいのね。。)
さすがの過密日程で特に替えの効かないポジションの方々は疲れが見えますが、バルサが足踏み中でリーガ制覇が見えてきたので
あともう一息頑張ってほしいです。
我らがモドリッチ先輩は出場停止で休養できたので、残り試合ファイト〜

しかし、、オリンピックも延期になりましたが、EUROも1年伸びて、恐らくこれで代表での大きな大会は最後かな、、と思っていたモドリッチさん。
先日バレーの新鍋さんが1年の延期は絶望的と感じた と言っていたように、モチベーション保つのが大変そう。。でも1年後に向けて頑張ってほしいです。

ちなみに自叙伝の日本語版が出たのをご本人がインスタで宣伝してたので、ポチっておこうっと🎶


そして若者の久保くん、、めっちゃ活躍してる!
レアル戦も孤軍奮闘してましたが(ニュースはクロースとラモスかわした!で大騒ぎ。。)、セルタ戦大活躍。
来季どこのチームに行くかわからないですが、着々とステップアップしてる感が素晴らしい。こちらもファイト〜

ちょっとー!

2020-02-07 | ★Sports
ちょっとちょっと!!

ペリシッチ 練習中にオドリオソラのタックル受けて負傷、4週間離脱でCLは欠場

うちのペリシッチさんに何てことを!という気分。。
今年はユーロ2020もあるのでクロアチア代表の皆さんの動向も気になっているのですが、まさかマドリーからレンタル移籍中の
オドリオソラにタックルされるとは。。
オドリさんといえば、昨シーズンはソラーリ監督の元結構試合に出てたのですが、運動量もあって献身的といえば聞こえは良いけど、とにかく走ってクロス放り込むしか能がない、、と言ったら言い過ぎでしょうか。。。あまり印象良くない。。
マドリディスタ超初心者で、カルバハルとベンゼマの見た目の区別が、、💦と言っていた私ですら、どう考えてもバハルさんの方が素晴らしいと思っていたので。。
今シーズンはカルバハルが不動すぎて、気づけば移籍していたのですが、こんなことでニュースになるとは!

とにかく今年のユーロはモドリッチにとっても恐らく代表キャリアの集大成になる大会なので、万全な状態で迎えてほしいー。
さすがに6月まで引っ張ることはないと思いますが、はやくよくなーれ。

そしてW杯でペリシッチにナイスアシストをしたナイスイケメンのブルサリコさん、大怪我でしばらく見かけないと思っていたら、怪我のため返品されたアトレティコでいつの間にか復活!
先日のマドリードダービーに出てて、密かに歓喜してました。調子が戻ってるかはちょっとわかりませんでしたが。。
ダービーはレアルマドリーが最終的には気持ち良く勝ってバンザイ〜でしたが、試合後にモドリッチ&ブルサリコがぎゅーぎゅーしてて、こちらも密かに感激。
今年もクロアチア代表はわかる範囲でチェックしていきたいと思います。

しかし怪我といえばようやくアザール復活!のニュースも出始めて、野戦病院化してたマドリーもあとアセンシオくらい?
やっぱりアザールいた方が攻撃も迫力出るので、ようやくのベストメンバーでCLとリーグ戦終盤に臨んでほしいところです⚽️
国王杯まで勝ち進むと休めないので、昨日は負けてちょっとだけほっとしています。。

さすがに怒る。。

2020-01-21 | ★Sports
サッカーU-23のことですね、はい。。

ちょうど寝かしつけ後の良い時間帯だったので、3試合ともリアルタイムで観ていましたが。。うーーーーーむ。
出場決まってるのでモチベーションがイマイチ上がらないのは理解しますが、それにしても気持ちが前面に出なさすぎる。
チーム全員闘莉王である必要はないのだけど、、1家に1台ならぬ、1チームに1人は闘莉王的な人、必要だと思うのですよ。。
とにかく大人しすぎる。。必死感が伝わってきた人はごくごく僅か。。悲しいTT
試合終わった後もまず髪型直す人がちらほら。何なん、と言いたい。。

昨今の海外組増加の影響もあり、スタメンも固定できず、チームの形が見えてこない。。
チームの形が見えないのはメンバーとは関係ないかもですが。。
そしてポイチ監督がやたらに拘る3バック。。 昔から、強豪相手には3バック推しの私ですが、やはりアジアの予選では何だかイマイチなのと
最近すっかりマドリディスタなのもあり、どうやら私が好きなのは4バック+アンカー的な人がいるフォーメーションのようです。
(南アW杯の時の岡田ジャパンも、アンカーがいましたね、確か。。)
つまりカゼミーロ先輩的な存在が欲しい。。マドリーのあの4-3-3フォーメーションが最近のお気に入りです。
U-23も真面目に何とかした方が良いと思います。


比較してもあまり意味がないのはわかっているのですが、ちょうどイラつく3試合のあとにマドリーがスーパーカップで優勝🏆したので
どうしても比べたくなってしまう。。しくしく
棚ぼた的に出場できたマドリーではありますが、それはさておき、中盤の人がボール運んでる時に、前線の人達が色々動いてるんですよね、ちゃんと。
これって割と普通だと思うのですが、U-23には素人が見てもその動きがほぼ皆無。
誰かのコラムで、相馬が結構上手いこと突破するシーンがあったのだから、他の人は相馬のマークを引きつけるような動きをすればよかったのに
と言っているのを見て、激しく同意しました。
そういう連動する動きって、もちろん普段からずっとやってるチームメイトだからできるのでしょうけど、それにしてもセンスや技術の問題もあるような。。
それから、前線からプレスかける人は大好きなのですが、90分間ずっとやるのは無理、、 でもマドリーの選手はここぞと言う時にスイッチ入れるような
感じになっていて、スーパーカップの決勝も、点は入らなかったけど後半最後などはギアチェンジして攻め込んでいたように思います。
そういう緩急ほしい。。
あとは賛否両論出てるバルベルデのレッド覚悟タックルですが、最近のバルベルデちゃんの活躍が目覚ましすぎて、あの若さでこの判断力✨と思ってしまう。。
これが勝つためのプレーですよ。相手が怪我しなくて良かったけど。
このプレーがあってMVPだったのでそこも批判されてますが、その前までのプレー見てたらMVPは納得です。特に後半35分過ぎの、相手の攻撃を防いでからのスルスルスル〜っと3人ほど交わして上がっていくシーン、これだけでもMVPクラスの働きでした。日本に帰化しないかなー。

最後はもう監督力の差ですね。。
スーパーカップ決勝はマドリードダービーだったので、ジダンvsシメオネだったのですが、延長戦に入る前、どちらの選手達も監督の言葉にじっと耳を傾ける様子が印象的でした。まぁ当たり前なんだけど。。
シメオネは見ての通りの熱い感じ、ジダンは物静かではあるけど、モチベーション上げる能力はピカイチであることがわかりましたし、ここ一番での言葉はきっと説得力あるんだろうなー。
とにかくいずれも、選手達と監督の信頼関係が見て取れるシーンでしたので、それに比べて、、という絶望感がすごい。
せめてよくわからん判定には怒りをもっと露わにしてほしいのに、、、


話をU-23に戻すと、、まぁロンドン五輪の時も、壮行試合を生観戦してかなり絶望的な気分になったのですが、オーバーエイジがハマっての快進撃。
海外組が呼べればもうちょっとマシになるとは思いますが、今回はどんなタイプが良いのでしょうかね。。
大迫&柴崎くんは確定と言われてますが、五輪で落選しちゃった大迫くんはみんなのモチベーション上げられるか?柴崎くんのような静かなリーダーシップは
若者達に伝わるか? 全然わからん。。
闘莉王タイプの人を呼ぶか?
アトランタや北京のような選手が監督の言うこと聞かないパターンは避けたいけど、今回はメンバーのキャラ的に大丈夫かな。。
とにかくみんなの心が一つに、チームになれるような人選を期待。。
にわとりたまごだけど、勝てば自信もついてチームも纏まるのですが。。悩みは深いな。。

頑張れ、若者達〜〜。



ゴールデン・フット

2019-11-19 | ★Sports
こんな賞があったとは。。

メッシとC・ロナウドを抑え、モドリッチがゴールデン・フットを受賞

「個人としてもチームとしても傑出した実績を残している29歳以上の現役フットボール選手に与えられる賞である。」
なるほど、ベテラン対象ということですね。。おめでたい👏
今年はちょいちょい怪我で出遅れたこともあり、バロンドール候補からも漏れてしまい、衰えが指摘されたりしますが
試合に出れればまだまだ素晴らしいパフォーマンスですよ!
直近のマドリーの試合は大量得点試合が多くて、久々にフルで見逃し配信見てる状況ですが、エイバル戦のモドリッチさん良かったわー😍
バルベルデの成長が目覚ましすぎて、最近は途中出場も多い状況ですが、ベテランなのであまり酷使せずいい感じで出てくれると嬉しいなー。
(ガゼミロ先輩は全然休みもらえませんが。。)

ロドリゴもすごいし、ヨビッチもゴール決めたし、アザールも徐々に本領発揮で良いニュースが増えてきたな。。
代表ウィーク明けのPSG戦くらいまでが山場なので、まずはここを切り抜けて、そしてクラシコへ。。

代表ウィークといえば、EUROの出場国が続々決まってまして。クロアチアも無事出場決定!
クラブより代表が楽しいとか言っちゃてる某ベイルさんのウェールズはどうなるかな。。
おそらく、クロアチアはモドリッチやラキティッチ(最近受難💦)の黄金世代(といって良いのかな?)が揃って見られる最後の大きな大会になると思われるので、今回のEUROはしっかり見たいと思います。


あ、、また日本代表の中島&堂安くんの話を書けていない。。また今度。。。
とりあえずU-23が心配です。。

痺れる

2019-10-15 | ★Sports
試合が続々、、

まずはマドリー。CLは散々だしフィジカルトレーナーに刺客がいるんじゃないか?!くらいの怪我人続出状態ですが
先日久々にリアタイで見たグラナダ戦はなかなか痺れる試合でした!
何と言ってもモドリッチ今シーズン初ゴールが強烈ゴラッソ💘 まだまだ健在でっせー。
ユーロ予選もボール奪取からのゴラッソらしい(映像見たい。。)
そしてアザールもハメスもゴールで、豪華メンバーがノってきた感じです。(GKはかなり不安)
リーグ戦は首位キープ🙌

ただ代表ウィークのクロアチアvsウェールズでまさかのモドリッチ&ベイルがダブル負傷。。
これ以上CLは負けられないし、クラシコも控えてるので、次節マジョルカ戦(久保くんとの対決!)はできるだけ
主力は温存できると嬉しい。。
というか、ベイルは主力なのか?!また移籍問題再燃してますが、本っ当に怪我さえなければ、、なんですよね。。
バスケスがだいぶ怪しいので、少なくともアセンシオ戻るまでは3トップはBBAで行くのが良いのかと思います。
(アセンシオ戻ったらABAなのか、、もう何だかわからん)


そして今見終わった日本代表戦。モンゴル戦と合わせてなかなか良い結果かと。
南野くん絶好調ですね。。CLの1ゴール1アシストもかなり痺れました。
DAZNでハイライトしか見てないけど、ゴール決めた時のクロップ監督の表情と、まさかのファンダイク股抜きのアシスト。。
正直柿谷さんと同じイケメン枠かと思ってましたが(ファンの人すみません)、ただのイケメンではないな。
次ステップとしてもっと上のリーグで活躍してほしい!

それと対照的に最近叩かれ始めたのは中島&堂安コンビ。。この話はまた今度。。

我らが酒井宏は今日2アシスト!怪我なくフランスに戻れそう。。ほっ。(冨安くん心配)



そしてそして、、今は何といってもラグビーです!
全くのにわか状態ですが、毎試合本当に感動的過ぎて、ラグビーの魅力がようやくわかってきた次第です。
以前の日記にも書きましたが、前にボール投げられないし、ボールの形からしてよくわからない!と敬遠していたラグビーですが
大学時代の友達(ラグビー選手)に、あのボールは頑張ってる人のところにやってくるんだ!と力説され、その時は「ふーん」くらいしか思わなかったのですが、、
先日のスコットランド戦でその意味がよくわかりました。確かに頑張ってる人の手にすいつくようにボールが渡るシーンが!

相変わらずルールは理解できないし、いいタックルと悪いタックルの区別もつきませんが、見る者の心を熱くするスポーツですね。
サッカーや野球ももちろんチームスポーツなんだけど、チームの一体感をより強く感じることができるところが良いのかもしれません。
あとはやはりW杯という舞台での選手の本気度がプラスされるので、本当にどの試合も素晴らしい。。
いわゆるノーサイド精神も清々しい(一部揉めてる国があるみたいですが、、)し、観戦国の国歌を覚えたり、、など
すごくいい大会だなーと思います。
そのW杯の準決勝観戦予定です!!
日本が南アに勝ったりしたらキターーーかと思いきや、その反対側の日程でした。ちょっと残念。
でもおそらくNZ戦になると思うので、生ハカを見て痺れようと思います。楽しみ🎶


今年も。。

2019-08-19 | ★Sports
東北勢終了😭 ついでに関東勢も終了😭

やはり金足くらいインパクトのあるチームじゃないと優勝目指せないのかしら。。しくしく。

お気に入りの明石商と中京学院大中京が残ったのは嬉しいけど、それぞれ履正社・星稜との対決。。。辛い。。
特に星稜はエース温存で爆勝。強い。。でも中京応援してみます。
同じく爆勝明けの作新に勝ったので、何となくイケる気もします!

+++

そしてレアルの開幕戦はブログ書き終わった直後にまさかのモドリッチ退場!まさに荒れる展開。。
新ルールで厳しくなったということですね。。しかしあれでレッドになるんだったら、今後同じようなプレーは全て退場にしないとおかしいぞ!と思います。

でも結果的には3-0の快勝で良かったー。
ベイル問題はまだどうなるかわかりませんが、よく走れてたし、周りとの連携や雰囲気も良かったし、残ってもいいのか?!
でも、、去年の今頃もCロナいなくなってみんな期待してて、でもやっぱりケガやら何やらで裏切られた気分。。
今年こそやってくれるのだろうか。。。不安しかないけど少し様子見でしょうかね。。
ベンゼマはその点個人的には安心して観れるしプレーはクリーン🍙だし、好きだなぁ。

次戦はもしやモドリッチ出場停止かしら。。