goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

Exciting F1

2009-07-29 | ★Sports
久々にF1の話題を。。

最近のF1といえば、フェラーリが不甲斐ないため、主にベッテルを応援する日々だったですが
この間は久々にいろいろあったなぁ。。

マッサが事故り、アロンソがポール、そしてハミルトンの優勝はおいといて、ライコネン表彰台♪

しかしマッサは無事で良かった。。
去年か一昨年のクビサの時もこれはダメかもと思いましたが、今回もすごいぶつかり方で、、
既に意識もあるということで一安心です。でも事故の瞬間の記憶はないらしい。。ぶるぶる。

そしてせっかくアロンソが久々のポールだったのに、早々にリタイア(ToT)
ついでにベッテルもリタイア(ToT)
バトンとの差がつまると思ったのに、これは痛い!
しかもハミルトンが優勝だなんて~~~まぁたまにはいいですけど。
後は、計測の故障?もあったりで、いつもと違うレースでした。

さて、マッサ療養中のフェラーリのドライバは一体誰に。。
シューマッハ復活説と、出場停止ルノーのアロンソ説があり、どっちも見てみたい!
今年分の開発は終了したみたいですが、フェラーリの底力も見てみたいー。

そういえば、、あまり興味はないですが、最近ジェシカちゃんはバトンの応援に
来ているのだろうか。。
前に観戦に来てた時は、国際映像にも登場しまくっていて、すごいなーと思ったのでした。。

BTW

2009-06-16 | ★Sports
相変わらずPC不調な日々です。。


そういえば、サッカーW杯出場決定!

。。。でも、今までのように飛び上がるほど嬉しくないのはなぜかしら。。

ジョホールバルの奇跡は、初出場だったから狂喜乱舞しましたが、4年前の
無観客試合も、それなりに感慨深かったような。。

4年前の日記を発見。

うーん、とても感動している。。
違いはなんだろうなぁ。。鈴木隆行師匠がいたことを除いても、チームとしても
好きだったし、快勝して決めたからか。。

今のチームにあまり思い入れがないのは、真面目に見てないせいなのか、惹かれる
選手がいないからなのか、、悩ましいです。(自分が)

なんかこう。。メンバーが固まってないのはまだ1年あるからいいとして、ここは
この人じゃないとね!ってのがあんまりないのかしら。
4年たっても、やっぱり俊輔!中沢・遠藤。。?それ以外。。?
監督のせいか?!

明日のオーストラリア戦でまた何かが変わるかもしれないですが、また真面目に
しばらく応援してみようと思います。

久々にサッカーについて真剣に考えてしまった今日この頃です。

I missed it!

2009-05-23 | ★Sports
交流戦のスポールニュースを見てたら、西武・涌井vs横浜・石川の同級生対決が!

二人が横浜高校時代に甲子園に出てたのはよーく覚えております。
(何せダルちゃんと同学年)
特にサード石川君は大活躍だったので、地元横浜にドラフトで選ばれて良かったなー
と思っていたのですが。。
いつの間にか1軍定着!すばらしい

私の記憶は。。2005年5月で止まっております。。。その後の活躍を見逃しておりました。
いかに野球をチェックしていないかがよくわかる。。

他にも、マー君vs由規なんて対決もあって、若い子達が頑張っております。
皆さん将来が楽しみです!

Baseball♪

2009-05-07 | ★Sports
行ってきましたよー。野球観戦@5/5西武ドーム!

あいにくの雨でしたが、西武ドームは満員御礼・大盛り上がりでした。
大人も子供もわくわくしている感じがやはり良いですね~。

これで西武が勝てば最高だったのですが、、
石井があっさり打たれ、あえなく撃沈でした。。
それにしても、プロ初登板の楽天先発・井坂投手はすごかったー。
ピンチでも飄々と投げ、テンポも良くて。
もしこれで将来大投手になったら、記念すべき初勝利の瞬間に立ち会ったことになります!

西武も、おかわり君のHRも見れたし、片岡・中島コンビも見れましたので(ミーハー)
満足といえば満足なのですが、いかんせん石井が。。やっぱり岸が良かった~。。
あとは、監督が2回もベンチから登場したのを見れたのも良かったのですが、7回の
片岡の守備妨害?!だけがスタンドから見ててよくわかりませんでした。。
なぜーー。

その他の感想。

・最近の野球場の大画面はとってもきれい。

・横に座ってたギャルたちが、「中島超かっこいい~」「片岡かっこいい~」
おかわり君かわいい~」と誰でもきゃーきゃーだったのですが、
平尾は無理~」を連呼。。ちゃらお。。
 ↑ムードメーカーですから多めに見ましょう

・試合開始直前、守備についた片岡が、各塁審に帽子をとって挨拶してました。
 これって普通のこと?かわかりませんが、超好青年~♪かっこ良すぎです。


写真もだんながパチパチ撮っておりました。

入場ゲート。


野村監督。どんなに遠くからでもすぐにわかります。。


まったくこんな写真までとって。。


未来のエース?


この1秒後におかわり君のHR!!


先発石井&3塁上にはノリ。


抗議する監督①(②はとってませんでした)


石井降板。。


あー負けた。



メガホン(って今は言わないのか。。)も買ったので、勝つまで応援にいこうかと
思います。。
次はいつにしようかなー。

Strong mind makes a strong team

2009-04-08 | ★Sports
マレーシアGP。。何とも言えない感じでした。

ただ一つわかったことは、ブラウンGPは強い!ということですかね。。
フェラーリとは大違いです!(`へ´)
何なんですかあの作戦は!!(`へ´)(`へ´)

ギャンブルするタイミングもドライバーも間違ってるし。。
森脇さん激怒も納得です。
普通のタイミングでタイヤ交換していれば。。と悔やまれます。

そしてドライバーもドライバーですよ。
雨の中断中にとっとと着替えてお菓子?食べてるライ○ネンさん。。
それに引き換え、、
自らカートを押して活動するブラウン親分と雨の中車で静かに待ち続けるバトンさん。
マインドの違いが強さの違いかと思ってしまいます。

ホンダが弱くてすっかり忘れてましたが、バトンってクリーンかつ正確なドライビングですね!
もうブラウンGPの応援しようかと思うくらいです。。

がんばれフェラーリ!

次は中国なんですねー。いつも後半だったのでびっくりです。
そして4戦目がバーレーン。
ということは、マッサが本調子なるのは4戦目 ということですな~。

F1 opening!!

2009-04-01 | ★Sports
ついに2009年のF1が開幕~♪

毎年、まずはチームとドライバーを一致させるところから始まるのですが、今年は
新人さんが一人なので、大変覚えやすいです!

その代わり、、毎年いろいろレギュレーションが追加されるF1。
今年は特に難しいです。。

まずは、KERS(運動エネルギー回生システム)
要はエネルギーを貯めて、再利用するようなのですが、ちょっとしたゲーム感覚ですね。。
上手く使いこなすと、ここぞという場面で力を発揮できそうです。

後はディフューザー。。詳しいことはわかりませんが、KERSもディフューザーも
ドライバーによって対応状況も違っていて、画面上に常に出しといてほしいです。

というわけでまだまだ混沌としたスタートですが、そんな中優勝したブラウンGP!!
去年一年を棒にふっただけのことはあります。。
でもバトンもバリチェロも、我慢強く残ってて良かったなーとしみじみ。

表彰台がブラウンGP×2、トヨタ と去年では考えられないフレッシュな顔ぶれだったのですが、、
バトン!バリチェロ!トゥルーリ! って、ドライバーの顔ぶれはベテラン。。
一体今年はどうなっちゃうんでしょうねぇ。

しかし混沌とした状況の中では、やはり上手くてクレバーなドライバーが実力を発揮するに
違いない!
ということで、今年はライコネン&アロンソ(去年後半あたりから応援復活)にぜひぜひ
頑張っていただきたいです。

ライコネンの開幕戦の結果は、、毎年スロースターターですからね(ToT)
気持ちを切り替えてマレーシアいってみよう!

joyful atmosphere

2009-03-27 | ★Sports
WBC。。意外と盛り上がってしまいました。
大会のコンセプト自体はあちこちで言われてるように、問題ありだと思うのですが、
そういうの抜きにしても、見てて楽しかったです。

理由は、、横浜&西武のファンだからですかねぇ。
横浜は、村田が復活すれば優勝しそうな気さえしています。(気のせい?)
西武は今年も間違いないでしょう!片岡がいれば大丈夫です。

そして今回のWBCチームは、とても良い雰囲気だったなーと思います。
元気な若手と落ち着いた中堅と変なイチロー(確信犯だけど)で、チームとして
応援したくなる感じでした。
代表チームはこうでなくちゃと思います。雰囲気は大事。。

そう考えると、、今のサッカー代表は個人的にはいい雰囲気じゃないような気が。。
(これまた気のせい?)
まだ1年以上ありますが、これだよこれ!というチーム編成がまだ見えてないからですかね。
ムードメーカー的な選手がほしいのですけどねぇ。

さて明日のバーレーンはどうなりますか。。


そしてついにF1も開幕です!!
また楽しい1年が始まります~。


Eat the rich

2009-03-07 | ★Sports
はーいロス・ブラウン様、ホンダお買い上げ~!

って、車1台じゃなくて、チーム丸ごとですから!!!

どんだけ金持ちなんですかー。

HRF1改めブラウンGPが誕生!

存続できて良かったけど、かなりぶったまげました。
そして開幕戦に間に合う?ところがすごいです。
ドライバーはバトン&バリチェロで変わらず。ついでに琢磨も雇ってあげて~。

いよいよ今シーズンの開幕も迫ってまして、また楽しみが増えますっ。
Jリーグも開幕し、WBCではイチローも復活で、春が来た~って感じです。


そうだ、ロス・ブラウンさん、ついでに多摩テックもお買い上げしませんか?
会社の先輩のおぼっちゃんが4月で小学校3年らしいのですが、多摩テックには
3年生から乗れる乗り物があるらしく、それに乗るのをとーーっても楽しみに
してたそうです。
それなのに9月で閉園だなんて。。しくしく。
どうぞご検討を!

He was there

2009-02-02 | ★Sports
昨日、やべっちFCで秋田の引退試合のニュースを見ていたところ、衝撃?映像が。。

後半、秋田に左サイドからセンタリングを上げたのは、、
あれ?鈴 木 隆 行 さんじゃないですか!!!!!

超久しぶり~(泣)

ていうか、今何してるんですか??
昨日のお昼くらいに、ベッカムがミランで。。ってニュースがあって、そういえば
同じくUSAに渡った(と思われる)鈴木師匠は何してるんだろうな。。と思ったのですよね。。

今でもファンには変わりありませんが、こうも消息不明だと、うっかり忘れがちに
なっておりましたよ。

でも久々に元気そうな姿が見れて良かったです。
サイドからアシストしちゃうあたりが、相変わらずですね。。

Yahooで検索しても、昨日の試合に鈴木が出てたかどうか全くわからないのですが、

最後まで秋田らしさを見せた。現役時代、数々の名勝負を繰り広げた磐田FW中山と競り合った。
後半22分に自らのPKをGKに止められたが、そのこぼれ球を押し込み同点。
直後の同23分には勝ち越しゴールを決め、同43分には左からのクロス
「気持ちで点を取るタイプなので」という言葉通りのヘッド弾だ。


この「左からのクロス」を上げたのが師匠です。



ちなみにこの試合、鹿島vs磐田のスター選手がずらりと名を連ねたわけですが、
相馬と名良橋の両サイドバックにかなり悶えました。

それ以外にも、本田!三浦文丈!と懐かしい名前が~~。

あー、、そういう世代です。。。

岡田ジャパンは何だかよくわからないことになってますが、昔みたいに不動の。。
って人がなかなか現れない。
もう2009年なのに、そんなことでいいのでしたっけ。。
なんか、可もなく不可もない感じです。

個人的には長谷部に期待!

ファンスキー is fun!!!

2009-01-13 | ★Sports
三連休でスキーに行ってきました~。
もともと、山梨にゴルフに行く予定だったのですが、前日にゴルフ場から電話があり
「積雪が15センチのため、クローズしています。。」といわれまして。。

それならば!と宿泊先の石和温泉の近くにあるスキー場を探して日帰りで行ってきました。
今回はシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳 というところで、
あのお菓子屋のシャトレーゼが経営しているスキー場です。

お菓子屋だけあって、ケーキバイキングや、持ち帰りのケーキやパンも充実していて
スポーツしたから、、と理由をつけてたくさん買ってきました。
上手い経営ですね。

肝心のスキー場はコースも少なめですが、日帰りでちょっと行くには十分です。
そしてファミリーの多いこと多いこと。。
ただでさえ、最近スキー親子が増えてきたなーと思っていたのですが、今回は
ファミリー向けスキー場ということでさらに多かったです。
どうやら、「私をスキーに連れてって」世代が結婚&子供が成長して、スキー場に
戻ってきているようです。
熱心に教える蛍光色ウエア(なつかし~)のお父さんと、泣き喚く子供。。
みたいな図があちこちで見られます。

でも、子供はすごいですよねー。
どんな急斜面でもボーゲンで突進しますから。。
でもでも、お願いですから中級コースに滑れない子供をつれてこないでぇぇ。
急斜面の途中で転がってるお子様をよけて滑れるほど上手くないっす。。

で、私たちはというと、初のファンスキー(ショートスキー)に挑戦してみました!
ノーマルスキーと比べて、スピードは出ないもののターンやとまるのが楽~。
1回はまると普通のスキーに戻れないかもです。
持ち運びも楽なので、買ってもいいかもーという感じです。

ただし落とし穴がひとつ。。
ストックがないので、全部の負担が足に来るのです。
ちょっとしたリフトの順番待ちとか、ストックに力がかかってるものが、全て足。。
ということで、ふくらはぎがぁぁぁ。(腿は丈夫♪)
ひーこら言いながら老人のように歩いております。。
特に下り階段が辛い(ToT)

でもまたやりたいです!

めでたし

2008-11-11 | ★Sports
久々に日本シリーズで我が家は盛り上がっておりました。

巨人vs西武 の組み合わせで何となくわくわくしてしまう世代です。。
なんでかよくわからないのですが、小学生の頃の印象ですかねぇ。
正しい日本シリーズ!って感じがします。

そしてもちろんライオンズを応援していたわけですが、3勝3敗になった時点で
ここまできたら3勝4敗なら負けても悔いなし!と勝手に思っておりました。。(弱気)
でも勝って良かった~~ 1年でこんな強くなるとは思わなかったー。

そう、それこそ渡辺監督が今より半分くらい細身で現役だった時代です。
あんなにかっこ良かったのにぃぃ(以下略)
西武優勝の恩恵を受ける地域だったので、きっといい印象が頭のどこかに
残っているのでしょうね。
「オーオーオー ライーオンズー ライーオンズー ライーオンズーーー♪」
の歌を聞くとテンションが上がる住民です。。

またあの頃の強いライオンズが続くのですかねぇ。
みんな若いし、来年も楽しみでっす。

F1 2008終了~

2008-11-07 | ★Sports
F1最終戦、やっと見ました!
いくらなんでも去年のような逆転劇はないだろう。。と思っていたら!
最後の10秒までわからないものですね~

結局ハミルトン優勝には変わりないのですが、安西先生の
「あきらめたらそこで試合終了だよ」を改めて思いだしました。。

しっかし、マッサは優勝がほぼ絶対条件、ハミルトンはマッサ優勝でも5位以上ならOK
なんて状況にも関わらず、最後の一周までハラハラの展開になってしまったのは
ハミルトンがまだ若いからなのか、実力の問題なのか。。

天候+周りのアシスト?で俄然盛り上がりましたねー。
アロンソの快走、今年ノリノリのベッテルのオーバーテイク、そしてクビサの
さりげない?アシスト。。 みんながマッサの味方?くらいの感じでした。
そして極め付けのグロック!
まぁ最後は仕方ないですね。。そこまで期待してはいけないです。
奇跡は起きないから奇跡と言うのですよね。。しくしく
でもこれ以上ないくらい面白い最終戦で良かったです。

こうして振り返ると。。
結局シンガポールのホース引きずり事件がなければマッサ優勝ということか~
あの体たらくでコンストラクターズ取れたってのはある意味奇跡?

そして優勝回数も少なく、100ポイントにも届かず、最終戦も冴えない結果で。。
ちょっと恥ずかしいチャンピオン誕生ですね。。
いつかみんな(他チームメイト含む)に愛されるチャンピオンに成長すれば
いいなと思います。

さーて、次の興味は来期のチーミングです!

draft

2008-11-02 | ★Sports
プロ野球のドラフト、甲子園で応援してた子達はどうなるかなーというのが
毎年の見方なのですが、今年は一味違う!

ダルビッシュ世代が大学4年生になったということで、大学生枠も例年より
興味深かったです。

筆頭はやはり千葉経大付→早稲田から横浜に1位指名された松本啓二朗選手です。
忘れもしない、ダルさん最後の夏に死闘を繰り広げたエース。

2004.8.17(3回戦:延長10回)
千葉経000 000 001 2 =3 
東 北000 000 100 0 =1 
(千)松本、井上、松本-加藤、坪井
(東)ダルビッシュ、真壁-森
【三塁打】松本(千)
【二塁打】槙(東)、滝沢(千)


その後外野手に転向したみたいで、ドラフト1位指名(しかも競合!)されるくらい
成長したのですねー。すばらしいです。
確か千葉経大付属って、松本パパが監督だったような。。

でも実は、それ以外には私が覚えてる選手は指名されてませんでした。
そもそもプロ届を出してる選手一覧を見ても、うーーんという感じで。。
特にダルちゃん同級生の東北高校メンバーとか、けっこう東北福祉大に進んだり
してたと思うのですが、、誰もいない。。
やはりプロ野球選手になるってのはすごいことなんですね。

高校生の部は、近田くんがソフトバンク3位なのでちょっぴり嬉しかったです。
将来楽しみですなー。

今年個人的に熱かった慶応高校の子は野球続けるなら大学進学ですかね。
そこから4年後にプロを目指す人も出てくるはず。。こちらも楽しみです。

しかしダルちゃん世代はすごいです。
西武の涌井投手が巨人相手にやってくれました!!
いまや押しも押されぬエースに成長して、、感涙です。

そして解説者ダル。ちょっと笑える。。


Night Race

2008-10-03 | ★Sports
まだ時差ぼけから抜けきれない今日この頃。。

先週末のF1ナイトレースをようやく見終わりました。
何しろ1周が長い上に、セーフティーカーも入ってレース時間が長い長い。。
会社から帰ってきて食後に見るのですが、途中で寝てしまい、見終わるのに
3日ほどかかりました。。

初のナイトレースな上に市街地レース、なかなか見ていて楽しかったです。
が!!!最大のハイライトはマッサホース走行&ライコネンゴール目前で
クラッシュ(ToT)
マッサなんてかわいそうなものです。
川井ちゃんが言ってたとおり、この後もし大逆転で優勝したとしても、本当に
チャンピオンに値するチームとは思えない。。

かといってハミルトンがチャンピオンも楽しくない~~。

しかしアロンソが優勝なんて本当に久しぶりです!
しかも普通に応援しちゃいました。
弱いチームで頑張るアロンソは、マクラーレンにいた頃とずいぶん印象が
違いますねー。純粋に頑張れ~と思ってしまいます。

そういえば、、私はライコネンとアロンソのファンだった!!
3年前の日記に確かにそう書いています。
マクラーレンに移籍して以来、フェラーリの敵になったのですっかり応援忘れてました。。

その時の日記には、ライコネンとアロンソが次代を担うと思っていましたが、
それを超えて若手の台頭が目覚しいですね。
シューマッハがいなくなって、これほどまでに若返りするとは思いませんでした。
特にベッテル、やはりみんなのオススメだけあっていいっすねー。
やんちゃなミック・ジャガーみたいな風貌がF1に似合わなくて最高です!

次は日本GPですねー♪天気だけが心配。。。




丸め損

2008-08-25 | ★Sports
じゃないですか!まったく。。

オリンピックは感動することだらけでしたが、野球に関しては終わってもあまり
感動がないです。。

国際試合のルールだかボールだかに慣れてないとかいろいろ言い訳?が出てますが、
逆になんで日本にいるうちに合わせられなかったのか、よくわからないです。
水泳だって飛び込み台の角度を五輪仕様に合わせて練習したり、勝ちたいなら当然ですよね。。

短期決戦の難しさもわかるけど、何が何でも金メダル!でやってるっていう感じは
ついぞ見受けられなかったように思います。
甲子園なんて、毎試合みんな必死で、だからこそこちらも感動するわけですが、
でもプロ野球だと130試合以上あって、毎試合必死というわけにもいかないとは思います。
そのレギュラーシーズンのノリとオリンピックとどう違ったのかなーというのが
残念でならないです。
そこまでメダルを取る必要も感じられないのであれば、しばらくオリンピックから
外れるのもいいことなのかも。。なんて思ったりして。

そんな残念なこともありつつ、一番感動したのはソフトボールとリレーです!
どうも集団の涙に弱いようです。

+++

丸め損?といえばこの方も。


ピットでのミスに加えて、煙と共に去っていかれました。。
川井ちゃんが今年のライコネンはキレがないと嘆いてましたが、本人そんなに悪く
ないと思うんだけどなー。。
マッサも然りで、チームとして何とかしないとです。

残りレースに期待します!