日本のメダル数もめでたく確定し、もう閉幕モードですが、何気にもう一つハマったのが、、
アイスホッケーです!(いまさら。。?!)
だって、アメリカやカナダだと一番人気に近いスポーツということですが、日本だと
なかなか観る機会がないです。。
だんなちゃまが前々からホッケー好き(カナダのホームステイ中にハマった模様)なので
横で解説を聞きながら見ていたのですが、意外に面白い。
まずはコンパクトなコートが良いです。
自分の視界に収まるくらい?の大きさで、コート全体の状況把握がしやすいです。
醍醐味はスピード&パワーですね!
とにかくスピードがすごい!見てるだけで動体視力がアップしそうです。。
選手(特にキーパー)なんてどんだけーって感じです。
恐らく戦術もあるのでしょうが、サッカーほど明確でもなく、というかスケートで猛スピードで
走りながらじゃそんな細かな作戦は意味ないのでしょうが。。
もちろん、華麗なパスワークもたくさんありますが、とにかく走って打つ!
打つべし!打つべし! ってな具合です。
ゴール裏にいっても、リバウンドになるので、試合が止まることもなくて目が離せないー。
そしてパワーがすごい!とにかく体当たりでがしがしいきます。
コートの周りにアクリル板が張ってあるのですが、それにもバンバンあたります。
こんなにどかんどかんしてファールにならないところが不思議。。
でも、一旦ペナルティになると選手が一人下がるので、数的優位な時間帯(パワープレイ)を
どう活かすか、というところも見所です。
という息もつかせぬ展開のため、選手もそんなに長い時間全力プレイはできず、知らぬ間に
自由に選手交代しています。
最終的には負けてる方がゴールキーパーもフィールドプレーヤーに交代して全員攻撃!
5人+ゴールキーパーなので、攻撃の人数が1人多いのはけっこう重要です。
という感じで、、サッカーではもの凄く緻密に組み立てる部分(戦術、選手交代etc.)を
割とルーズに、その分スピードとパワーで補っているのがアイスホッケーという印象です。
サッカーだと、そこが面白くもあり、逆に上手くいかないとイライラする部分なので、
その点ホッケーは見ていてスカッとします。
決勝(アメリカvsカナダ)は明日の朝。まだまだオリンピックが終わったなんて言わせないぞー。
しかしこうして見ていると、日本人にはかなり体格からして厳しいんだろうなーとしみじみ
思います。。昔キム○クがドラマでやってた気がしますが、ありえない。。。
家にカナックスとメイプルリーフス(両方NHLのカナダチーム)のパックがありました。

いつか生で見たいです。。
NBAだってMLBだって日本で開幕戦やったことあるんだから、NHLだってそのうち来るのでは、、
と期待です。(実は来たことあるのかもしれませんが)
+++
今日はフィギュアのエキシビジョンも見ましたが、同じタキシードを着用しても
ライサチェック:007に出れそう
織田ちゃん:チャップリン or ホテルのドアマン になってしまう。。この差は一体!!!
やっぱりスタイルかなー
←ちゃっぷりん
アイスホッケーです!(いまさら。。?!)
だって、アメリカやカナダだと一番人気に近いスポーツということですが、日本だと
なかなか観る機会がないです。。
だんなちゃまが前々からホッケー好き(カナダのホームステイ中にハマった模様)なので
横で解説を聞きながら見ていたのですが、意外に面白い。
まずはコンパクトなコートが良いです。
自分の視界に収まるくらい?の大きさで、コート全体の状況把握がしやすいです。
醍醐味はスピード&パワーですね!
とにかくスピードがすごい!見てるだけで動体視力がアップしそうです。。
選手(特にキーパー)なんてどんだけーって感じです。
恐らく戦術もあるのでしょうが、サッカーほど明確でもなく、というかスケートで猛スピードで
走りながらじゃそんな細かな作戦は意味ないのでしょうが。。
もちろん、華麗なパスワークもたくさんありますが、とにかく走って打つ!
打つべし!打つべし! ってな具合です。
ゴール裏にいっても、リバウンドになるので、試合が止まることもなくて目が離せないー。
そしてパワーがすごい!とにかく体当たりでがしがしいきます。
コートの周りにアクリル板が張ってあるのですが、それにもバンバンあたります。
こんなにどかんどかんしてファールにならないところが不思議。。
でも、一旦ペナルティになると選手が一人下がるので、数的優位な時間帯(パワープレイ)を
どう活かすか、というところも見所です。
という息もつかせぬ展開のため、選手もそんなに長い時間全力プレイはできず、知らぬ間に
自由に選手交代しています。
最終的には負けてる方がゴールキーパーもフィールドプレーヤーに交代して全員攻撃!
5人+ゴールキーパーなので、攻撃の人数が1人多いのはけっこう重要です。
という感じで、、サッカーではもの凄く緻密に組み立てる部分(戦術、選手交代etc.)を
割とルーズに、その分スピードとパワーで補っているのがアイスホッケーという印象です。
サッカーだと、そこが面白くもあり、逆に上手くいかないとイライラする部分なので、
その点ホッケーは見ていてスカッとします。
決勝(アメリカvsカナダ)は明日の朝。まだまだオリンピックが終わったなんて言わせないぞー。
しかしこうして見ていると、日本人にはかなり体格からして厳しいんだろうなーとしみじみ
思います。。昔キム○クがドラマでやってた気がしますが、ありえない。。。
家にカナックスとメイプルリーフス(両方NHLのカナダチーム)のパックがありました。

いつか生で見たいです。。
NBAだってMLBだって日本で開幕戦やったことあるんだから、NHLだってそのうち来るのでは、、
と期待です。(実は来たことあるのかもしれませんが)
+++
今日はフィギュアのエキシビジョンも見ましたが、同じタキシードを着用しても
ライサチェック:007に出れそう
織田ちゃん:チャップリン or ホテルのドアマン になってしまう。。この差は一体!!!
やっぱりスタイルかなー

