goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

tweets of Vancouver #2

2010-03-01 | ★Sports
日本のメダル数もめでたく確定し、もう閉幕モードですが、何気にもう一つハマったのが、、
アイスホッケーです!(いまさら。。?!)

だって、アメリカやカナダだと一番人気に近いスポーツということですが、日本だと
なかなか観る機会がないです。。

だんなちゃまが前々からホッケー好き(カナダのホームステイ中にハマった模様)なので
横で解説を聞きながら見ていたのですが、意外に面白い。

まずはコンパクトなコートが良いです。
自分の視界に収まるくらい?の大きさで、コート全体の状況把握がしやすいです。

醍醐味はスピード&パワーですね!
とにかくスピードがすごい!見てるだけで動体視力がアップしそうです。。
選手(特にキーパー)なんてどんだけーって感じです。
恐らく戦術もあるのでしょうが、サッカーほど明確でもなく、というかスケートで猛スピードで
走りながらじゃそんな細かな作戦は意味ないのでしょうが。。
もちろん、華麗なパスワークもたくさんありますが、とにかく走って打つ!
打つべし!打つべし! ってな具合です。
ゴール裏にいっても、リバウンドになるので、試合が止まることもなくて目が離せないー。

そしてパワーがすごい!とにかく体当たりでがしがしいきます。
コートの周りにアクリル板が張ってあるのですが、それにもバンバンあたります。
こんなにどかんどかんしてファールにならないところが不思議。。
でも、一旦ペナルティになると選手が一人下がるので、数的優位な時間帯(パワープレイ)を
どう活かすか、というところも見所です。

という息もつかせぬ展開のため、選手もそんなに長い時間全力プレイはできず、知らぬ間に
自由に選手交代しています。
最終的には負けてる方がゴールキーパーもフィールドプレーヤーに交代して全員攻撃!
5人+ゴールキーパーなので、攻撃の人数が1人多いのはけっこう重要です。

という感じで、、サッカーではもの凄く緻密に組み立てる部分(戦術、選手交代etc.)を
割とルーズに、その分スピードとパワーで補っているのがアイスホッケーという印象です。
サッカーだと、そこが面白くもあり、逆に上手くいかないとイライラする部分なので、
その点ホッケーは見ていてスカッとします。

決勝(アメリカvsカナダ)は明日の朝。まだまだオリンピックが終わったなんて言わせないぞー。

しかしこうして見ていると、日本人にはかなり体格からして厳しいんだろうなーとしみじみ
思います。。昔キム○クがドラマでやってた気がしますが、ありえない。。。

家にカナックスとメイプルリーフス(両方NHLのカナダチーム)のパックがありました。

いつか生で見たいです。。
NBAだってMLBだって日本で開幕戦やったことあるんだから、NHLだってそのうち来るのでは、、
と期待です。(実は来たことあるのかもしれませんが)


+++

今日はフィギュアのエキシビジョンも見ましたが、同じタキシードを着用しても
ライサチェック:007に出れそう
織田ちゃん:チャップリン or ホテルのドアマン  になってしまう。。この差は一体!!!

やっぱりスタイルかなー ←ちゃっぷりん



tweets of Vancouver #1

2010-02-26 | ★Sports
もう終盤ですが、オリンピックはやっぱり面白いです!
夏のオリンピックは種目がいろいろありすぎて把握できないので、、その点
冬はコンパクトな感じが良いです。

当然ながら一番の注目はフィギュア。
4年前の日記を見ると、ショーまで見に行っておりました。。
いつもは女子に注目なのですが、今回改めて発見がいろいろと。

まずは男子も面白すぎる!(改めて気づいた。。)
そしてショートプログラムも面白い!(こっちは初めて気づいたかも。。)
なんかショートって技術的な要素を淡々とこなすイメージだったのですが、男子&昨日の
女子でそれは違うのね。。というのがよくわかりました。

日本人選手はもちろん感情移入しているので感動しちゃうのですが、他の選手も
あの短い時間でみんなを虜にしてしまうような演技が多くて、かなり今更ながら
目からウロコでした。

後は採点競技の難しさ&面白さですねぇ。
男子なんて点数の根拠でいろいろもめていますが(女子はどうなるかな。。)
素人としては争点がよくわからない。。
そんな中、こんな記事を見つけました。

まぁ当たり前のことが書かれているのでしょうけど、演技する方も見る方も
こんなに自分のこだわりを持って感情移入するスポーツも珍しいように思います。
だから余計感動するのですね、きっと。。

というわけで自分の解釈で改めて見ると、一番気持ちが篭ってかつ技術的にも素晴らしかったのは
やっぱり金メダルのライサチェックかなーと思いました。
我が家ではキアヌ・リーブスの代役も可能と勝手に認定しました。。スタイル良すぎです。
フリーは確かに手堅い感じでしたが、ショートの情熱的な滑りは圧巻!でした。
その点プルシェンコは全体的に丁寧じゃなかったように見えました。ポリシーは痛いほど
伝わりましたが。
感情移入の分、一番感動したのは高橋大ちゃんの滑りなのは言うまでもないです。
普通に泣きますね、あれは。。(ToT)
小塚君の4回転も泣きましたが。


泣いたといえば、オリンピック選考での鈴木明子ちゃんのフリー演技も感動で泣きました。
感情を揺さぶるような滑りってのもあるんだなと思ったのはこの時が初めてかもです。
明日のフリーも、どきどきですが楽しみ。


個人的に一番ショックだったのは、あの風貌でライサチェック24歳!全然年下。。。。。
ひぃぃぃぃぃ

Long time no see!!

2009-12-20 | ★Sports
ヤホーのトップページに、久々のあの方のお名前が!!!

FW鈴木隆行がモデルと結婚

なんですとー!!
久々のメディア登場で、まさか結婚の話題とは。。さすが師匠。

まだアメリカで武者修行を続けているようです。
すっかり悟りも開いてしまったかと思いきや、ちゃんと恋愛もしてたのですね。
おめでたい♪♪♪

しかし2008年の成績はイマイチだなー。
26試合出場、1ゴール、1アシスト。

何が悲しいって、このニュースがYahooのスポーツじゃなくて、
エンターテイメントのカテゴリってところですよ(ToT)

結婚を機に、本業でもう一花咲かせられるかしら。。。。。

How far is it from Japan to South Africa?

2009-12-10 | ★Sports
遅ればせながら、ワールドカップの組み合わせが決まりましたねぇ。

日本はかなり厳しい組に入ったという以外に感想はないですが、他の組も今回は
上手いことばらけて楽しそうです♪

「死の組」はD組とG組と言われてますね。。
個人的にはG組(読み方はゲー組。。エロイカ好きにしかわかりませんが)が
いろんな意味で大変そうでいいですね。要注目。

 ブラジル(19)
 北朝鮮(2)
 コートジボワール(2)
 ポルトガル(5)


ちなみに、前回ドイツに観戦に行った友達に、「抽選結果見た?」と聞いたところ
「見てない。。」といわれました。理由は、

「南アフリカには行けないから」

なるほど。。行けるかどうかで興味度合いが変わってくるわけですな。

さすがに南アは遠いなー。

croco attracts me!

2009-11-27 | ★Sports
大人になってから欲しくなったものっていろいろありますが、最近は妙~に
クロコ柄のものに惹かれてしまいます。
10年前じゃ考えられない!
もっと年配のイメージだったのですが、意外と可愛いデザインのものも多くて
うーん、いいなー、でも高いなーと思っています。

同じ系統で言うと、昔はゴールドのアクセサリーなんて絶対しない!と思っていたのに
今では全く抵抗感なし。。

これは老化ではなくて、大人になった と自分に言い聞かせています。


話をクロコに戻して、先日超可愛いクロコ手帳を発見してしまいました。
(もちろん型押し)



いいなーほしいなーとつぶやいていたら、今日帰宅したらだんなちゃまが買って
きてくれてました



ちょっと渋いピンクで、、長く愛用できそうです♪♪

そのうちオーストリッチにも惹かれるようになるのかしら。。。。

ZONO!!!!!

2009-11-22 | ★Sports
扱いはちっちゃいですが。

ビーチサッカーのワールドカップ(W杯)ドバイ大会は18日、アラブ首長国連邦の
ドバイで1次リーグが行われ、すでに準々決勝進出を決めているB組の日本は
エルサルバドルに7―2で快勝し、1次リーグを3戦全勝で終えた。
日本は前園の2ゴールなどで得点を重ね、エルサルバドルを寄せ付けなかった。
準々決勝は20日に行われる。 


まさか、またゾノのゴールを見ることができるとは。。
密やかに感激です。

ドリブルも、シュートも、あの頃と変わってなーい。すぐにゾノとわかります!

何しろ、私のサッカー好きになった原点ですから。

4強には入れませんでしたが、ちょっといいもの見せていただきました。。


一方、かなり心配な岡ちゃんJAPANはさておき、W杯出場国が出揃いましたね!
ポルトガルが出れて良かったです。
フランスは、、、、神の手出場ですが、あれもあれでサッカーなのかもしれません。
早く組み合わせ抽選やらないかなー。


+++

今日は夜になって超寒になってきたため、鍋を食べつつボジョレーで乾杯~
( ^-^)/▼☆▼\(^-^ )♪

ワインは素人ですが、今年のボジョレーは濃くて美味しい気がします!

でも、、 (弟のブログからコピペしました)
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年「50年に1度の出来栄え」

今年美味しいのも気のせいかしら。。。



Kings

2009-11-08 | ★Sports
今年のF1も無事?終了しました。

フェラーリは結局不甲斐なく、ライコネン個人の頑張りだけが唯一の救い。。
バトンは優勝したものの、後半は全くぱっとしない。。
と、若干消化不良な1年でした。

そもそもが、怪しいレギュレーションでもめたりしていたので、そういうのがなく
すっきり始まれば良かったように個人的には思います。
そうはいかないのがF1の常ですが。

ラスト2戦は、カムイ君の活躍にちょっと沸いていた我が家でしたが、そのトヨタが撤退!!
これには超びっくりしました。
ブリジストンもそうですが、不況とはいえ撤退が増えるのは淋しい限りです。

そして、毎年恒例の移籍関連も、ライコネンはじめ来年は総入れ替えくらいの勢いですね。。
またアロンソ・ライコネンのコンビは夢と消えました(涙)

トヨタも撤退したし、いよいよ一貴君の去就もまずそう。。
0ポイントじゃあお話になりませんが。。
ちなみに家では、カズキング or King KAZU と勝手に呼んでます。
Kingへの道は遠いなぁ~。

例年以上にオフの話題も盛り上がりそうですね。


+++

もう一人のKing、ヒデキングは、初のワールドシリーズ制覇&MVP!
本当にすごい人だなと思います。
松井がメジャー行きを発表した日、会社帰りでタクシーに乗ってるときに運転手さんに
そのことを教えてもらって、どこまで活躍できるのか楽しみですねー なんて会話を
したのを思い出しました。


sweet things 2

2009-10-16 | ★Sports
前に同じ部署の外人さん(男性)が誕生日にお菓子を作ってきたので写真を載せましたが、
別の人の誕生日に、また自作のお菓子を。。



クランベリーのクッキー♪かなり美味しかったです。

私が甘すぎるお菓子は好きじゃないと普段言っているせいか、not too sweet を強調してました。。
確かに、made by American にしては甘さ控えめで食べやすい!超尊敬です。

ちなみにこの間、なぜ日本の砂糖はすぐに固まるんだ?いい方法を調べてくれ!と
言われ、そういえば気にしたことないよ。。と思いつつ義母に確認したところ
乾燥だから食パン入れればいいのよ!とのことでした。

湿気で固まるのだと思ってましたよ。。まだまだ修行が必要です。。

the end

2009-10-04 | ★Sports
昨日ついに楽天がCS進出決定! ということは西武が4位。。。しくしく。
1週間前は、もうちょっと粘るのでは?と思っていたのにぃぃぃぃ

9/25(金)に、今年2回目の西武-楽天戦を観に行ってきました。
前回同様、岸狙いで行ったのですが、どうもご縁がないようで。。
でも、マー君が先発で俄然テンションが上昇しました!
帆足vsマー君なんてなかなかいい対決です。

しかも今回は、内野の超前列ということで、ブルペンも近いし、選手も近い~。

帆足も!


マー君も!


中島&片岡も!


片岡が3塁に来るとさらに!


今回もチアガールの皆さんを。。(撮影者は私ではありません)


試合は、西武ファンにはたまらない展開でした!
先制!中押し!ダメ押し!と効果的に攻撃が決まり、投げては帆足が全く危なげなし。


マー君は調子が悪そうでした。。


ノムさん。試合中ほとんど動きません。。


というわけで快勝してヒーローインタビューも聞けて、かなりいい気分でした。
前回はあまりいいところなく負けたので。。



本当にこの日はいい気分だったのにぃぃぃ。。
1週間で終戦してしまいました。がくっ。

来年はフラグを購入して応援します~。

さて楽天でも応援するか。。

Professional again

2009-09-15 | ★Sports
ママりんの付き添いで、3年ぶりに堂本光一コンサート@横浜アリーナに行ってきました。
ソロコン自体も3年ぶりだったのですね。

前回の日記と感想がかぶってはいけない!と思い、再読。。
でも、前回とはまた違った楽しさがありました。

エンターテイナーぶりは相変わらずで、舞台演出もコリコリです。
照明なんて見ててうっとりしちゃいます。
自分で意識して作曲してるかわかりませんが、曲調も舞台っぽいというか、ミュージカル
みたいなんですよねぇ。ストーリー性と一貫性があります。
脚本書いて、ミュージカルにしてしまえばいいのにと思います。

今回もゴンドラ移動があり、センター席だったのでかなりお近づきに♪
でもまた目は合わなかったなぁ。ちぇっ。

しかしご本人も含め、MA達のダンスのキレは本当に素晴らしい!見ごたえがありました。
個人的には秋山さんがいないのが残念でしたが。。
観客とのトークも、私が行った回は盛り上がったようです。

もうすぐ三十路(同年代じゃないですか!)の光一さんはやはり!プロフェッショナル
なのでした。

+++

そんな光一さんの愛するF1は、今週も楽しかったです。
私だったら、レース内容から来年の展望までお話できますよー!光一さん!!

ハミルトンの思わぬ脱落で、棚ぼた3位のライコネン♪
ラスト1周が一番盛り上がったような。。。

しかし、最近トップ3の会見で気になるのは、、



なぜかストレートキャップのライコネン!何か変~~~。
さすがのライコネン様も、ちょっとかっこ悪いです。。

right F1 race

2009-08-31 | ★Sports
久々にF1が楽しかった♪
理由はもちろんライコネンが優勝したからですね~♪♪
やはりフェラーリが強いと、正しいF1って感じがします。。

ライコネンは元々スパと相性が良いイメージがあるので、今回はけっこう
いいところにいけるのでは?と思っていたら、予想以上の素晴らしい走りでした。
多重クラッシュとかありましたが、実力での優勝です!
いつぞやのモナコで勝った時に珍しく喜びを爆発させていましたが、今回も
嬉しそうな感じでした。

フィジケラも凄かったなぁ。。
今まで、スーティルが何度かフォース・インディア初ポイントのチャンスがあった
ものの、ことごとく?ライコネンの妨害(偶然ですが。。)にあっていたのが
いきなりの表彰台とは。。やはりベテランは侮れません。

トップ10が今までちょっと違う顔ぶれで、まだまだ後半戦楽しくなりそうです。

しかしフィンランド国歌もイタリア国歌も久しぶりに聞いた気が。。
(イタリアーノのフィジケラも、一緒に歌ってましたね!)
何せライコネン自体が1年以上優勝から遠ざかっていたようで。。しくしく。
でも勝負はここからです!
知らぬ間に髪が伸びていて、やっぱりかっこいい~~~♪ときめきます!
坊主時代も可愛らしかったですが)


この写真だとわかりませんが。。最高です!


more than best (?)

2009-08-25 | ★Sports
いやー、簡単にベストゲームなどと言うものではないですね。。
甲子園の決勝戦、熱闘甲子園でダイジェストを見ただけで心臓ばくばくでした。

野球は9回2アウトからとか、あきらめたらそこで試合終了だよ(by安西先生)とか
言いますが、それが実際に起きてしまうところがすごい!
しかも終わり方も劇的。ここまでの死闘だと、両チームとも達成感120%じゃないでしょうか。
終わった後に抱き合う両チームの選手たちが印象的でした。

毎年毎試合、熱い気持ちになる甲子園はやはり素晴らしかったです。

そしてこちらも毎年恒例、日米親善野球の代表選手もチェックです。
9/1に出発って、、みんな元気だなー。

あとは今年のドラフトも楽しみ。。

best game!

2009-08-23 | ★Sports
夏休み満喫中です♪(明日で終わりですが。。)

旅行中も甲子園はしっかりチェックしておりましたが、いよいよ決勝戦!
昨日のベスト4が出揃った時点で、日本文理vs花巻東を予想(期待)してたのですが
予想通りにはいかないものです。

日本文理は1回戦の試合を見ていて、とてもいいチームだなーと思っていたので
密かに一押しでした!よく打つし、守りもいいですし。
でも岐阜商もすばらしかった!特に監督並に落ち着きはらったエースの山田君。
日本文理と予想したものの、思わず岐阜を応援してしまいました。。
今大会は(も)好試合だらけですが、ベストゲームだったですー。

そして、やはり中京大中京は強かったー。尾張のプリンス。。
だいたい強いチーム(帝京とかPLとか)はいつも応援しない(応援しなくても勝つから)
ので、中京大中京も特に応援してなかったのですが、今回は常にアウェー的な
取り上げられ方なので、ちょっとかわいそうだなーと思ってきました。

花巻東は、、菊池君だけのチームかと思っていたら、これまたチーム全体の雰囲気も良いし
運もあるし、来るべくして来たという感じでしたが、最後は菊池君と共に力尽きた。。
という感じでした。最後の最後に若さが出た気もします。(全員若いけど)
ダルちゃんもそうでしたが、注目されるピッチャーでも、100%実力を出し切れない
ことが多いのが、甲子園の怖いところです。
そう考えると、松坂はすごいなー。もはや伝説。。

というわけでいよいよ決勝!
希望はもちろん日本文理ですが、勝てるかなー。
でもどっちが勝ってもいいかなーと思います。

Play to Win

2009-08-06 | ★Sports
今年もやってきました甲子園~♪

組み合わせも決まっていよいよという感じです。
と言っても、今回は地方予選もあんまり見れなかったので、知識ゼロ。。
花巻東と八千代くらいは注目したいところです。
開幕すれば熱闘甲子園見るとごひいきが見つかるはず!

去年の日記を見ると、個人的には慶應ブームで盛り上がってたようです。
そう、只野くんです!クールな高校球児。

プロには行かなかったので、大学進学かなーと思っていたのですが、ちゃんと
野球部に所属してました!

慶応大学野球部のHPにて発見。

相方?の田村君もいます。
機会があれば大学野球も見にいきたいなー。

といいつつ、今はやはり甲子園集中です。

初のブログパーツもつけてみたので、夏モードですー。