goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

addicted to ???

2010-07-05 | ★Sports
まさかのアルゼンチンとブラジル消えで、ベスト4が出揃いました。
ドイツがノリノリなのでこのまま行きそうですが、次はスペイン戦!ハードです。
この後は3:30キックオフが続くので、どうやって見ようか考え中。。

会社の普段あまりサッカーに興味がない人も続々ハマっていて、ランチの会話はサッカーの
話題が多いです。
女性陣に人気なのは、松井・長谷部・川島。
「長谷部ってスーツ似合いそう~。サラリーマンっぽいですよね」とか
「川島って石原軍団にいそうじゃないですか?」など、勝手なトークで盛り上がっています。

仕事中もおかしな会話が増えていて、
①日本に来ている中国人との会話
中「あのチーム(協業相手)は良くないです。イングランドみたいですよ」
私「それってゴールが入ってるのに、ノーゴールにされちゃうってことですか?」
中「違います。チームワークがないんですよ」

②上司との面談
上「では今年はチームリーダーという立場でも頑張ってください」
私「わかりました。長谷部キャプテンを目指せば良いでしょうか?」
上「そうですね。長谷部キャプテンでいきましょう」

、、という会話を一切笑いなしでしています。。再び大丈夫か、私。。。


女子サッカートークも楽しいのですが、以前ほど戦術を語れる男性陣が周りにいないのが
悩みの種です。。。
次期監督の話とかしたいな~~

other sports

2010-07-02 | ★Sports
サッカー漬けの間に、他のスポーツもいろいろ楽しいことになっています。

が、23時~25時に試合を見て、最後に
「この後はウィンブルドンテニスで、ナダル 対 錦織圭の試合をお楽しみください」
って、いつ寝ればいいんだ!!
結局途中まで見て力尽きました。。

ドイツ vs イングランドと同じ日にF1の決勝レースって、どうやって見ればいいんだ!
結局2画面出しながら見ました。テレビ買い換えてよかったー。
(カムイの活躍に驚きでした)


ついでにゴルフも藍ちゃんが超頑張りましたが、先日
「藍ちゃん最終日頑張ったらしいよ」とだんなに言われ、「どれくらい巻き返したの?」
と聞こうと思ったら、なぜか口が勝手に
「いくら巻き上げたの?」と聞いてしまった。。。 それは他のスポーツでは?!

どうしたんでしょうか、私。。

new start

2010-06-30 | ★Sports
敗退しました。。

しかしこんなに盛り上がって、こんなに負けて悔しいW杯になるとは、開幕前は予想も
してませんでした。

代表メンバーが発表された時、チームとしてまとまらないと絶対に勝てないと日記に
書きましたが、これぞチーム!という感じで、そこに一番感動しました。
しかも、仲良しグループ的ではなく、一つにまとまって戦うチームでした。
こんなに”チーム”な代表って、今までなかったなと個人的には思います。

試合中もそういう場面が随所に垣間見えて、PKが始まる前に、川口と楢崎が揃って
川島と3人で肩を抱き合うシーンあたりから、すでにうるうる状態。。

試合が終わった後も、皆が涙を流して、お互いに声をかけあってましたね。。
涙が出るほど悔しいと思えるほどの試合だったからこそ、4年前とは違う結末になったように思います。


PKで外してしまったのなんて、試合で「後数センチ内側に蹴っていれば。。」とか
「後数センチ足を延ばしていれば。。」とか、数ある後悔のうちの一つにすぎません。
にしてもPKって過酷。。。

ほんとに勝負は紙一重だなと思いましたが、その「紙」ほどの違いが、超えられない分厚い
壁なんだと改めて感じました。まだ日本は超えられない。。


次の4年間は、長谷部主将(うちでは長谷Bと呼んでいる)の言うとおり、やっぱりJリーグ
からちゃんと観なくては。
ドイツW杯以降、どうしても自分の中で出てこなかった、サッカー熱がもりもり沸いてきました♪
単純な私。。でも単純でいいんですっ。


さぁ、あとは純粋に楽しくベスト8を観ます~

yellow, yellow, yellow

2010-06-28 | ★Sports
毎日楽しい試合が続きます。
特に、昨日のイングランドvsドイツは面白かったー。やっぱり点数が入った方が楽しいです。

それにしてもドイツの若手はすごいです。
調べたところ、平均年齢も結構若い。
前回若手だったシュバインシュタイガーやポドルスキが中堅になり、クローゼがベテランの存在感。
そこに元気いっぱいな若手がいて、なんてバランスがいいんでしょう~。
本田だって若い方ですが、20歳くらいの選手が活躍しているのを見ると、日本ももっと若手が。。
と思います。森本以外に出てこないと。。


審判の質が問題になっていますが、今回カード出すぎな試合が多いです。
人が判断するってやっぱり難しい。。映像判定もすればいいのになーと思う今日この頃。
前にスラムダンクで、試合の序盤でのファールの基準が、その試合全体の基準になると
読んだのを思い出しました。
このプレーで笛が吹かれなかったから、これくらいの当たりは大丈夫 というわけです。

なので試合序盤でイエローが出ると、その後も出るわ出るわの状態。。
そんなに乱発する意味がわからない場合もあります。



ちなみに昨日はTBSでオグが解説でしたが、声がかすれて加藤浩次と区別がつかなくなりました。。
喉は労ってくださいm(__)m

go higher!

2010-06-26 | ★Sports
デンマーク戦はAM4:30に起きて後半だけリアルタイムで見たのですが、前半の時点で2-0!
後半45分間耐え忍ぶのを見てるのは体に悪いなーと思っていたら、まさかの3点目♪

何だか強かったニッポン。
あのW杯前の迷走はなんだったんだと思ってしまいます。
結局、短いW杯期間中にベストのメンバーが団結して、その時ベストだと思いついた戦術で
戦えば勝ててしまうのか、、という錯覚にも一瞬陥ります。
でもそれは4年間(特に岡ちゃんに変わってから)あんまり真面目に応援してなかったから
そう思ってしまったのであって、きっと4年間積み重ねてきた練習と信頼関係の賜物で
今回試合に出ているメンバーも、そうでないメンバーも、そもそも選ばれなかったメンバーも
全てのことが合わさって、今の日本代表があるのかな、、と思います。

そこには監督の力はあんまり絡んでないような。。気がします。
オシムの考えるサッカーを、ここへ来て選手たちが自主的に実践している感じです。

個人的には、がむしゃらとか、ひたむきとか、そういう言葉とはあまり無縁の
良くも悪くもクールなチームだと思っていたので、意外にもみんな熱かったのは
嬉しかったです♪(全員闘莉王だと困りますが)


で、ついにベスト16が出揃いました。
日本がいる側:
アルゼンチン・メキシコ・ドイツ・イングランド・日本・パラグアイ・ポルトガル・スペイン

何て豪華な組み合わせ!!この中から2チームしかベスト4に残れないなんて悲しい。。
反対側は、オランダとブラジルがベスト8であたるし。。。

韓国は楽なところに入ったといわれていますが、どうせなら日本は強いチームと真っ向勝負で
玉砕してもらいたいです。これぞW杯。

解説者達

2010-06-23 | ★Sports
フランスの断末魔の叫び?!を見届けました。南アフリカ惜しかった~。

NHKは日替わりでいろんな選手・元選手がゲストで登場するのですが、今日は何と
波戸が出ていてびっくり! フリューゲルスファンとしては見逃せない。。

しかし波戸さん、初登場のせいか緊張していてコメントがぎこちない。。
最後のほうでようやく喋れるようになってました。
そう考えると、福西の解説なんて手馴れたものです。

某チャンネルでは、同じく元フリエの山口さんが出ていますが、なぜか芸人と女優が
メインで喋りまくる。。絶対におかしい。。。 ぐっさんにもっと喋らせなさい!

ちなみにNHKで若干酔っ払い的な話し方の解説者がいるなー誰だろうなーと思ったら
名○橋でした。。

Dribble

2010-06-20 | ★Sports
オランダ戦。。。(ToT) 出かけていたので録画しましたが、見ようかどうか迷い中。。

他の国の試合は楽しく見れるので良いです♪ガーナ-オーストラリア戦観戦中です。

そんな中、面白いDVDを発見。
Professional Dribble Technic Zono流ドリブルマスタープログラム

ゾノ先生のドリブルを教えるDVDのようです。
サイトが長すぎて、最後まで読むのが大変です。。。
これを読むだけで上達した気分になりそう。。

ちなみに、ゾノ先生はかつて「ドリブル」という自叙伝も出していたと思います。
(当然?!購入しました。)

ついでに、昨日のアメリカ-セルビア戦の解説もゾノ先生でしたが、ゴールの時に一緒に
興奮しちゃってるあたりで面白かったです。
「すばらしい~」
「おっほっほー」 などなど。。

でもこの試合、ガチンコな感じで意外と面白かったです。
思わぬ番狂わせがあったり、メッシはやっぱりすごかったりと、どの試合も見所満点です♪

YATTA~

2010-06-16 | ★Sports
世界を驚かせる覚悟がある と言っていた岡田JAPAN、ひとまず日本国民は驚かせたぞ!

やっぱ松井選んでよかったーって感じです。
4年前に選ばれなくて相当嘆いた記憶が。。

とにかく守備を気持ちを途切れされることなく頑張っているのは伝わってきました。
最後はやはり神が降臨しましたが。。これで真の後継者になれるか?!

左サイドはエトー対策であまり攻撃に参加できておらず、大久保がちょっと持て余している
感じがしました。
守備も攻撃も両方 ということで、次は遠藤に代わって稲本あたり先発でいかがでしょうか。。

オランダ戦はさらに厳しいと思いますが、点は取ってほしいなぁ。
攻撃力不足なので、エトーを帰化させて「サミュエル・江藤」にすればいいと
我が家では勝手に言っておりましたが、自力で攻撃力Upをはかってほしいところです。


それにしても、毎日楽しいカードが目白押しです。
こんなに楽しいことが1ヶ月も続くなんて、、ワールドカップってス・テ・キ♪

ヾ(・・;)ォィォィ

2010-06-07 | ★Sports
戦える選手と戦えない選手がわかった という監督のコメントを聞いて、

戦えない選手を最終メンバーに選んだのかい!!と突っ込みを誰もがいれたくなりますが、、
選手も監督も決定力不足で困ります。

あと1週間で何とかなるかな。。

Ready to World Cup

2010-06-04 | ★Sports
気づけばワールドカップまで1週間と迫ってきました!
ブログテンプレートもしばらくW杯仕様に変更。。

日本代表も毎日いろんなニュースが流れてきていますが、イングランドの3得点?あたりから
ようやくチームの姿が良くも悪くも見えてきたような気がして、こちらのテンションも上がってきました。
やっぱり日々真剣に追ってると、メンバーにも親近感が沸いてきます。
(普段からこれくらいの情報量だといいのですが、ヨーロッパとか南米のようには
いかないのでしょうね。。。)

そして日本以上に楽しみな各国の状況をNumberで予習中です。
4年前は仕事環境がひどすぎて、日本の試合を見るのもやっと、、全く集中できなかったので
今回こそは!と2002年以来の意気込みです。
予習してるといろいろな発見があって、W杯の楽しみも倍増です。

今日のコートジボワール戦もじっくり見ます~。

噂をすれば。。

2010-05-13 | ★Sports
石川と田中達也が予備登録されました。。本メンバーにも入るチャンスがあれば良いなぁ。。

+++

人生で初めて圧力鍋を使って、ビーフシチューを作りました!
しゅるしゅるしゅる。。という音にはちょっとびびりますが、簡単にお肉がとろとろ
じゃがいもほくほくのシチューが完成!



これは研究すればいろいろ使えそう~。

national squad

2010-05-11 | ★Sports
ついにW杯メンバーが発表されました。
この人達に、4年分の思いを託すのですね。
。。といっても、4年分の思いがこんなに薄いW杯も初めてです。

最近オシムがTVで「僕と一緒にW杯を観よう」みたいなこと言ってますが、
あなたが監督のW杯を一緒に観たかったぞ、と毎回つぶやいております。
あの頃はチームが4年間でどうやって作られていくのかなーと楽しみだったのに。。

とはいえ、選ばれたメンバーは手堅く良い感じではあるので、選手は応援しようと思います。
個人的には田中達也と石川が選ばれなかったのが超~残念。。
やはり4年に一度の大会に選手としてのピークを持ってくるのって難しいですね。。

ポジションじゃなくて五輪の世代別に分けてみました。

【アトランタ】(唯一年上世代。。)
川口

【シドニー】
楢崎(OAかな)、中沢、中村(俊)、稲本

【アテネ】
駒野、闘莉王、今野、松井、阿部、大久保

【北京】
内田、長友、本田、岡崎、森本

前回W杯が終わってしばらくは、4年後のメンバーは平均年齢が4歳上がるだけでは、、と
危惧していたのですが、シドニーより下の世代もこうしてみるとたくさん入ってますね。
にしても若手少なめです。

アテネ世代はもちろんチームの中心であってほしいし、何より北京世代はオリンピックで
チーム崩壊した時の屈辱と反省?を今回どこまで活かせるか を個人的には注目しています。
本田とか、あの頃より成長している気はしますが。。

あとは、没個性にならないけれどもまとまったチームになることを期待します。
チームにならないと絶対に勝てないので。。

後1ヶ月ですね!!

He knew what we expected!!

2010-05-01 | ★Sports
無事来日したゲイリー・ムーアのライブ@JCBホールに行ってきました。

なんと、、前から3列目です。Dream Theaterの最前列に続く近さ。。
周りは年齢層が高めで、会社帰りのサラリーマンのおじ様も多数です。
21年ぶりの来日なので、前回も行った人がけっこういたのかもしれません。

予定時刻をけっこう過ぎてゲイリーさん無事登場。
来日映像でも気になっていたのですが、昔よりかなり体重増したようで
体が球体になっておりました。
しかし、球体でも関係ないぞ!とばかりにノリノリで始まりました。

前日までのライブでは、ギターの調子が。。とか、歌の調子が。。という
感想を見かけたのですが、素人の私が聴く限りではかなりベストパフォーマンス
だったように思います。当たりデーですね!

なんてたって、ギター弾きまくりです。こんなに弾いてる人は見たことがない。。
それもきっと調子が良かったからだと思いますが、「あのー、ブルースの曲ですよー」
と何度か話しかけたくなるほどでした。。
でも、弾きまくっても12小節でちゃんと元に戻ってくるので、ちゃんとブルースのようです。。

途中やたら長い曲があって、心地よかったため立ったまま睡魔に襲われました。。

アンコールも2回出てきてくれて、最後は「パリの散歩道」で”泣きのギター”全開でした。
ファンの期待を裏切らないですね!21年分弾きまくった!って感じでした。

ギターもブルースもそんなに詳しくなくても、曲が聴きやすいし、歌も渋いし、
ギターの音も良かったです。
レスポールであんなにいろんな音を出す人もそういない、らしいです。確かに。
周りの元ギターKidsも大満足・放心状態になっていましたが、現役Kidsが少なかったのは
ちょっと残念な感じでした。
最近の若い子は興味ない雰囲気なのかもしれませんが、こういうのを聴いて練習したら
良いのになーなんて思いました。

最後に来年も来るぜ!って宣言してたので、また奇跡の来日するかもですねー。


かくして怒涛のギターライブ3連発が無事終わったわけですが、みんなそれぞれに素敵で
上手さを比べるのはナンセンスだということがよくわかりました。。

そして今月末はレミオロメン♪♪♪(むっちゃんありがとう
楽しみです~~~

開幕~~

2010-03-15 | ★Sports
今年もF1の季節がやってまいりました!

今シーズンはチームもドライバーも大幅に入れ替わったので、まずは覚えるところからです。

◆HRT F1
 カルン・チャンドック、ブルーノ・セナ(あのセナの甥)
◆ウィリアムズ
 ルーベンス・バリチェロ(←ブラウンGP)、ニコ・ヒュルケンベルグ(ロズベルグの親戚?!)
◆ザウバー(←BMWザウバー)
 小林可夢偉(←トヨタ)、ペドロ・デ・ラ・ロサ(←マクラーレン)
◆トロ・ロッソ
 ハイメ・アルグエルスアリ、セバスチャン・ブエミ
◆フェラーリ
 フェルナルド・アロンソ(←ルノー)、フェリペ・マッサ
◆フォース・インディア
 ビタントニオ・リウッウィ、エイドリアン・スーティル
◆マクラーレン
 ジェンソン・バトン(←ブラウンGP)、ルイス・ハミルトン
◆メルセデスGP(←ブラウンGP)
 ニコ・ロズベルグ(←ウィリアムス)、ミハエル・シューマッハ(復活!)
◆ルノー
 ロバート・クビサ(←BMWザウバー)、ヴィタリー・ペドロフ(ロシア!)
◆レッドブル
 セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバー
◆ロータス
 ヘイキ・コバライネン(←マクラーレン)、ヤルノ・トゥルーリ(←トヨタ)
◆ヴァージン・レーシング
 ルーカス・ディ・グラッシ、ティモ・グロック(←トヨタ)

こうして見ると、、新しいチームとドライバーを覚えるだけで第1戦は終わった。。という感じです。
(しかも覚えられず)
これはなかなか大変です。
フェラーリ・レッドブル・マクラーレン・メルセデスという4強は知ったチームなので
そこは楽しく見れたのですが。。

にしても初戦アロンソ優勝!さすがだな。。
いい車を与えられれば、確実に勝ちに来ますね。
シューマッハの復活ドライブもなかなか良かったように思います。

今年はルール改正もあって、給油なし・タイヤ交換のみになったわけですが。。
ピットでの攻防とか、川井ちゃんが「何秒給油したから何周行けますね~」と甲高い声で嬉しそうに
シュミレーションすることもなくなってしまい、ちょっと盛り上がりにかけます。
要はコース上のマシンとドライバーの能力勝負になるのですが、それにしてはオーバーテークできない
最近のサーキットだと、抜きつ抜かれのスリルも少なく。。
この後一体どうなるのか?!かなり不安です。

安全とかいろいろあるのでしょうけど、それならいっそ全台エコカーにするとか。。どうでしょう。。

まだ始まったばかりなので、しばらくは様子見です。


6 times ...

2010-03-10 | ★Sports
フィギュアで4回転がどうのこうのという話で盛り上がってる間に、この人がやってくれました。

ライコネン、ラリー・メキシコで6回転の大クラッシュ

今年からラリーに転向した我らがライコネン、、さすがです。
しかも怪我なしで無事着氷、、じゃなくて着地です。(クルマは大破)
あともう1回転してれば、7転び8起きでしたね。おしい~。

もうすぐF1も開幕♪シューマッハが復帰&大幅なクラス替え状態なので、また予習してから
観戦しないとです。

さらにラリーもチェックしないといけない。。
スカパーで新たなチャンネルに加入要です。