F1、あっという間に今年もあと2戦になりましたが、ここへきてようやく面白く
なってきました。
といっても、鈴鹿と韓国は天候が大きく試合を左右する状況でしたが。。
この季節にアジアでF1開催すること自体が間違ってる!気がします。
(波乱がおきて面白いけど。。)
特にこの間の韓国は中断が長すぎて、録画が入りきらず。。
残り10周きってたので、恐らくそのままベッテル優勝だろうと思い結果を見たら
なぜかリタイア(ToT) 翌日の再放送を再録画して再度みました。。
今年はポイント制度が変わって、優勝は25ポイント。だから1レースで一気に
ポイント差が縮まったりして、そこは面白いです。
その分、リタイアした時のインパクトも大きいですが。。
ただ、今まで優勝は少ないけど、2位とか3位でポイントを稼いでた人が強かったのが
より優勝者に重きがおかれるようになったのは良いことだと思います。
やっぱり優勝ってすごいですからー。
1(231p)フェルナンド・アロンソ
2(210p)マーク・ウェバー
3(210p)ルイス・ハミルトン
4(206p)セバスチャン・ベッテル
5(189p)ジェンソン・バトン
6(143p)フェリペ・マッサ
というわけで、4位のベッテルくらいまではまだまだチャンピオンの可能性ありそう!
6位の人は大変不甲斐ない状況。。来年のポジションがかかってるというのに。。
そういえば、カムイがデビュー戦でバトンと激しくバトルしてたのですが、その時の
カムイのコメントがかっこよかった。
「バトンはチャンピオンがかかってたかもしれないけど、僕には人生がかかっていた」
うーん、6位の人もこれくらいの意気込みでやってもらいたいものです。。
あと2戦が楽しみー。
なってきました。
といっても、鈴鹿と韓国は天候が大きく試合を左右する状況でしたが。。
この季節にアジアでF1開催すること自体が間違ってる!気がします。
(波乱がおきて面白いけど。。)
特にこの間の韓国は中断が長すぎて、録画が入りきらず。。
残り10周きってたので、恐らくそのままベッテル優勝だろうと思い結果を見たら
なぜかリタイア(ToT) 翌日の再放送を再録画して再度みました。。
今年はポイント制度が変わって、優勝は25ポイント。だから1レースで一気に
ポイント差が縮まったりして、そこは面白いです。
その分、リタイアした時のインパクトも大きいですが。。
ただ、今まで優勝は少ないけど、2位とか3位でポイントを稼いでた人が強かったのが
より優勝者に重きがおかれるようになったのは良いことだと思います。
やっぱり優勝ってすごいですからー。
1(231p)フェルナンド・アロンソ
2(210p)マーク・ウェバー
3(210p)ルイス・ハミルトン
4(206p)セバスチャン・ベッテル
5(189p)ジェンソン・バトン
6(143p)フェリペ・マッサ
というわけで、4位のベッテルくらいまではまだまだチャンピオンの可能性ありそう!
6位の人は大変不甲斐ない状況。。来年のポジションがかかってるというのに。。
そういえば、カムイがデビュー戦でバトンと激しくバトルしてたのですが、その時の
カムイのコメントがかっこよかった。
「バトンはチャンピオンがかかってたかもしれないけど、僕には人生がかかっていた」
うーん、6位の人もこれくらいの意気込みでやってもらいたいものです。。
あと2戦が楽しみー。