真っ白な壁の我が家の廊下…
洋書のような雰囲気でおしゃれに絵を飾りたいけど、どうもいまいち。。。
そんなときに、塗装会社さんのイベントで、”Fabrio Wall"というペンキに出会いました。
イギリスのペンキで、彩度と明度が低い色合いがたくさんあり、今までのペンキにはないレトロ感。。。
いつかこのペンキを壁に塗りたいなぁと思いながら、日常の慌ただしさに廊下をゆっくりみる暇もなく。。。
それから数年たって、ある食事会のときに偶然"Fabrio Wall"の話が出ました。
今度こそは、廊下を塗りたい!と、プロの方に塗っていただきました。
薄暗い廊下をさらにトーンダウンさせようと、ミッドナイトブルーを!
ほぼ無臭に近いこのペンキは、風通しの悪い廊下に塗っても匂いません。
1時間ほどで渇き、上から二度塗りにすると、色むらもなく誰が塗っても美しい仕上がりになるそう。
そのため、イギリスでは一度目は子供が塗り、二度目に大人が塗るそうです。
おまけに上から4色まで別の色を重ね塗りできるとのこと♪
思っていたより、ずっとずっといい仕上がり!
この壁をいかして思った通りの空間にしたいと思ったら、今度はこだわりすぎて何か月も手をだせず。。。
この夏休みにやっと飾ることができました。
シンプルな白のフレームにスクラップブッキングを入れて。
殺風景だった廊下が、家族みんなのお気に入り空間になりました。
ちょっと不安気だった主人も、会社から帰ってドアを開けた時に、広がるこの空間に一日の疲れが癒されると喜んでます。
これから、家族史をたくさん飾っていこうと思います。
ペンキを塗装して下さったswellの井上さんには本当に感謝しています!
本当にありがとうございました。
swell: http://www.ameblo.jp/swell-llc
洋書のような雰囲気でおしゃれに絵を飾りたいけど、どうもいまいち。。。
そんなときに、塗装会社さんのイベントで、”Fabrio Wall"というペンキに出会いました。
イギリスのペンキで、彩度と明度が低い色合いがたくさんあり、今までのペンキにはないレトロ感。。。
いつかこのペンキを壁に塗りたいなぁと思いながら、日常の慌ただしさに廊下をゆっくりみる暇もなく。。。
それから数年たって、ある食事会のときに偶然"Fabrio Wall"の話が出ました。
今度こそは、廊下を塗りたい!と、プロの方に塗っていただきました。
薄暗い廊下をさらにトーンダウンさせようと、ミッドナイトブルーを!
ほぼ無臭に近いこのペンキは、風通しの悪い廊下に塗っても匂いません。
1時間ほどで渇き、上から二度塗りにすると、色むらもなく誰が塗っても美しい仕上がりになるそう。
そのため、イギリスでは一度目は子供が塗り、二度目に大人が塗るそうです。
おまけに上から4色まで別の色を重ね塗りできるとのこと♪
思っていたより、ずっとずっといい仕上がり!
この壁をいかして思った通りの空間にしたいと思ったら、今度はこだわりすぎて何か月も手をだせず。。。
この夏休みにやっと飾ることができました。
シンプルな白のフレームにスクラップブッキングを入れて。
殺風景だった廊下が、家族みんなのお気に入り空間になりました。
ちょっと不安気だった主人も、会社から帰ってドアを開けた時に、広がるこの空間に一日の疲れが癒されると喜んでます。
これから、家族史をたくさん飾っていこうと思います。
ペンキを塗装して下さったswellの井上さんには本当に感謝しています!
本当にありがとうございました。
swell: http://www.ameblo.jp/swell-llc